コロナに負けず、補助犬育成を続けたい。福祉車両購入へご支援を
コロナに負けず、補助犬育成を続けたい。福祉車両購入へご支援を

支援総額

4,500,000

目標金額 3,800,000円

支援者
171人
募集終了日
2020年11月4日

    https://readyfor.jp/projects/supportdog?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月16日 15:55

目標達成まで残り23%となりました!

皆さま、こんにちは。

プロジェクト終了まで残り4日となり現在目標金額の77%に達しました!

第2弾へのご支援ご協力を賜りました皆さま、誠にありがとうございます。

目標達成まで残り23%!!

どうか目標達成できますよう、ご協力をお願い申し上げます。

 

今回は3月に認定試験に合格いたしました介助犬アンジーのユーザーさんの声を紹介いたします。

 

<介助犬との初めての暮らし>

「アンジー テイク」落とした物を拾ってくれます。

私は足が不自由で立ち上がるのが大変です。「アンジー スタンド」というと背中を持たせてくれて立ち上がるのを手伝ってくれます。手すりなどにつかまり手がふさがっている時は物を持って運んでくれます。

いろいろ手伝ってくれるのでとても有り難いです。その時はアンジーを思い切り心から褒めてあげます。

すると誇りに満ちたようなとても幸せで得意気な顔をします。人間と同じで褒められたらとても嬉しいのでしょうね。

障がい者の自立は言うまでもなく、人や犬に助けてもらっても自分の意思で人生を切り開くことは大事です。

私は今までたくさんの補助具を使って生活してきました。でも介助犬アンジーは最高です。最高のコンビです。補助具と補助犬では大違いです。

日常生活(ADL)の補助だけでなく、生活の質(QOL)の向上にもなっています。

アンジーとの暮らしはとてもたのしいです。

自宅だけではなく職場や外出時も常に一緒なので安心です。

私は家族のいない一人身なので来年のお正月はアンジーと迎えられるのが嬉しいです。この繋がりに感謝いたします。

私と同じ気持ちになれる方が増えますようにこれからも介助犬・聴導犬の育成をぜひ続けて欲しいと願います。

守屋 隆

 

 

リターン

3,000


alt

お礼のメールコース

・お礼のメール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

5,000


alt

ポストカードコース

・お礼のメール
・領収書(寄付控除の対象にはなりません)
・オリジナルポストカード

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

3,000


alt

お礼のメールコース

・お礼のメール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

5,000


alt

ポストカードコース

・お礼のメール
・領収書(寄付控除の対象にはなりません)
・オリジナルポストカード

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る