
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2014年9月19日
シリア人避難民の映像
【今回は、ヨルダンに住むシリア人の生活の映像をお届けします】
みなさん、こんにちは!
プロジェクト開始から2週間、70%以上のご支援を頂きました。本当に、ありがとうございます!
開始以来、随分多くの方々に応援を頂き、また反響があり、プロジェクトメンバー一同本当にありがたく思っております。どんな映像を撮るべきか、何を伝えたいか、みんなで悩みながら、頑張っております。
今回は、私たちのプロジェクトメンバーの藤井沙織さんによる、ヨルダンにおけるシリア人(主に難民や避難民)訪問レポートと、映像をご紹介します。これまでに何回かヨルダンを訪れて撮ってきた映像を纏めてくれました。私たちのこのプロジェクトサイトのトップページの男の子の写真も取ってきてくれたのは藤井さんです。なぜ男の子が顔を半分隠しているのか?その理由もこちらを見ると分かります。静かな中にも、シリア人の気持ちが伝わってきて、印象に残る映像だと思います。15分程になりますので、是非見てみてください!
**************************************
「だぶん、大きな問題じゃないんだけど。」
お揃いのヒジャーブをまいて、
にこにこ笑顔と美しい声の姉妹。
はじめて会ったのに、すぐに前からの友人のよう。
シリア人はみんなそう。距離を縮める魔法を持っている気がします。
自分たちの話をしてくれた後、ぽつりとお姉さんがつぶやきました。
「たぶん、大きな問題じゃないんだけど。
ここが住みにくいと思うのは、緑がとっても少ないこと。
シリアは緑のとても多い所なの。
私たちは、自然と一緒に生きてきた。家族と、友達と、一緒に。
ダマスカスにいるときはそんなに気にしたことなかったけど、
私たちにとって緑はとても大切なの」
年齢は20歳前後。
ふたりとも本当によく笑う。
「シリアのこどもたちのために何かをしたいと思っているの」
深く、透き通った瞳。
同年代のシリア人と話しているといつも感じることがある。
彼らは共通してきらきらした目で話してくれる。
純粋な目。
忘れている何かを、いつも、拾う。
「今週の週末、うちにごはんを食べに来ない?」
その日は私の帰国予定日の翌日だった。
「次に来たときは絶対!日本にも来てね」
「いつか、絶対行きたいと思ってる!」
いつかをいつかのまま終わらせない。
いつも大事な気持ちをくれるシリア人。
私にできることを、していきます。
**************************************
【藤井沙織さんによる映像はこちらです。↓】
http://youtu.be/eEdzE94b_rA
引き続き応援の程、どうぞ宜しくお願いいたします。
リターン
3,000円
①シリア伝統刺繍を通じた女性支援活動「イブラワハイト」のポストカード
御礼メッセージを記載し送付いたします。全5種類。柄はお任せ下さい。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①に加え
②シリア難民ドキュメンタリーDVD(暫定版)を送付
③映像のエンドロールに名前が入る権利
(※制作時間を考慮し、暫定版DVDについては2015年3月末までの発送を予定しております。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①シリア伝統刺繍を通じた女性支援活動「イブラワハイト」のポストカード
御礼メッセージを記載し送付いたします。全5種類。柄はお任せ下さい。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①に加え
②シリア難民ドキュメンタリーDVD(暫定版)を送付
③映像のエンドロールに名前が入る権利
(※制作時間を考慮し、暫定版DVDについては2015年3月末までの発送を予定しております。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












