
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2022年7月29日
ストーマ装具販売店からいただいたメッセージ

プロジェクトに関心をお寄せいただきありがとうございます。
クラウドファンディングを実施するにあたり、熊本市のストーマ関連商品販売店であり、熊本県内のオストメイト顧客シェア約70%を誇る有限会社キムラ様より、熊本地震の際の体験談と共に応援メッセージをいただきました。
********************
2016年4月。
例年通り、年度初めの繁忙期を過ごしている最中の木曜日でした。前々日に熊本県益城町に震度7の大地震が起こっていましたが、10~20kmほど離れているここ熊本市では、ある意味「限定的な大惨事」といった思いで過ごしており、『普通より少し大きな地震だったけど、直下型でこの程度で良かったね』と、翌朝出社した同僚と商品を片付けながら、来週の段取りを話していたのです。
ところがその夜…まさかの2回目。もっと大きい。しかも、真夜中。地割れの様な轟音。大地の臭い。電線がショートする音。ガラスが割れ家具や道路のブロック壁が倒れる音。近隣の方々の叫び声。携帯から鳴り続ける「地震です!!」の機械音・・・。当時まだ小学生の子供が居た我が家。手を取り合い、最低限の荷物と携帯だけを持ち、すぐ近くの小学校へ避難したのでした。
それから1週間ほどは、緊急で来社された方、うろたえた声で依頼(注文や確認)されるお客様への対応に終始。その中には、他の代理店で購入されている方も多く含まれていました。無論使用されている商品は言われない限りわからないのですが、ふだん代理店任せで注文や給付を受けている方も多く、「自分の使用しているパウチ名が判らない」と言われる方も大勢でした。オストメイトの装着している装具を直接見せてもらい、在庫のある分は即対応しました。その際に水やウェットティッシュー、リムーバー等も添付しお渡ししました。
その後、数日の避難(車中泊も含む)で済んだ方は良かったのですが、「家が倒壊の危険があり入れない」「怖くて帰りたくない。独居なので」と言われる方々は避難所へ行かれていました。避難所からの支援依頼は地震直後からありましたが、各地に点在していた為、弊社の営業や在熊のメーカー担当者らが出向き、支援品をお渡しする作業が続きました。
ここで言う“避難所”ですが、自治体が定める【指定避難所】と同じかそれ以上に【自主避難所】に居られる方も多かったです。例えば、一般の大学や大きなショッピングセンターの駐車場、祖父母の入居している老人ホームのロビー、税務署やイベントホールなど。
幸いなことに、弊社は比較的早いうちから通電していました。PCや電話が利用出来ていたため、お問い合わせのあったオストメイト様の現在地や商品も確認しながら作業が出来ましたが、これが無かったら…と考えると末恐ろしいです。しかし、水が出るようになったのは、地震後10日ほど経てからでした。余震が断続してある中(結局数千回あり)、水の汲み上げ作業もしつつでしたので、本震後1ケ月余りの期間、ストレスと疲労から体調を崩す者も多く出ました。気合と使命感で乗り切ったように感じます。
日本は島国で、地震や火山による被災、台風も多いです。近年は線状降水帯による集中豪雨も多く、2年前は熊本県南部も広範囲に川の氾濫、浸水被害が出ました。この時も支援を行いました。天災は何処に居住していても起こり得ることなのです。
被災地の者が、支援の中心で動くと過重な負担を強いる事となり、さまざまな面で無理が出るのは明白です。
オストメイトがどこに避難し、何が必要なのかをオストメイト支援アプリ【オストメイトまもるモン】を利用し、都会(遠隔地)にいる支援者や身内が、冷静な判断の下で指示を行い、サポートまで繋ぐことが出来れば、一筋の安心と安定をもたらすのではないかと実体験から感じております。
リターン
3,000円+システム利用料
3千円のご支援
●感謝のメール
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
1万円のご支援
●感謝のメール
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●活動報告書にお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
3千円のご支援
●感謝のメール
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
1万円のご支援
●感謝のメール
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●活動報告書にお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 11日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

オストメイト女性に自信を。「第二のランジェリー」ストマカバー
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 5/15

世界最大の病院船に、被災地から医療を志す子ども達を招待したい
- 寄付総額
- 1,580,000円
- 寄付者
- 84人
- 終了日
- 4/25

止まらない保護猫からのSOS。尊い猫の命を守り続けるためにご支援を
- 支援総額
- 3,348,000円
- 支援者
- 424人
- 終了日
- 9/30
配信コンサートで2021年冬の仙台のバレエ&ダンスを盛り上げたい!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 12/31
ミャンマーの医療施設にベッドを送りたい
- 支援総額
- 22,500円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/31
八甲田山の森を守ろう! 巨大風力発電の乱開発中止にご支援を!
- 支援総額
- 1,329,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 11/30

心にそっと寄り添う場"クッキングケアサロン・シモンズ"を湘南に
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/16











