
支援総額
目標金額 1,750,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2013年11月6日
『帰る故郷(ふるさと)』
突然ですが、みなさまには「ふるさと」はありますか?
ゆめハウスサポーター、生まれも育ちも北海道産子とやはなです。
東京で生活をするようになり、お正月やお盆時期に「東京生まれだから、故郷がなくて」なんて話を聞くようになりました。
ふるさとって、なんだろう…と考えると
生まれた場所じゃなくても、「あの場所、どうなってるかな~」「あそこの、おばちゃん元気かな~」「あのお店の〇〇が食べたいな~」なんて、
気にかけたり思い出したりする、「たまに忘れても、ずっと忘れない場所」じゃないのかな~って思います。
2011年8月、初めて行った女川は、壊れたままの建物がたくさんある町でした…
今では中心地の建物はなくなりましたが、港や加工場・コンテナ商店街や直売所が再開し、おいしい海産物を食べさせてくれるお店には行列もできています。
食堂のあった場所にうみねこハウスができ、おかあさんたちが「布草履」や「さんまなたい焼き」を作って販売しています。
高白浜の、背丈ほどの草がぼーぼーはえていた空地は、ぱぱちゃんズが物差しを使って作物を植えたきれいな畑になりました。
そして、これからの私たちは…
自宅にいる時は、おかあさんが作ってくれた布草履を履いて
おとうさんたちが作った野菜や果物、それらを使った加工品をおいしくいただき、
時々「女川町にさとがえり」をして、移りゆく季節を感じ、変わっていく町並みを眺め
変わらない笑顔で迎えてくれる、おとおさん・おかあさんに会いに行く…
考えるだけで、わくわくして心が温かくなりませんか?
ゆめハウスの実現は、女川のみなさんの心の支えになるだけでなく、
応援してくださったみなさまの「ふるさと」になり、心を豊かにしてくれると思うのです。
女川町をふるさとに、ゆめハウスをみなさまが帰る実家にしませんか!!



リターン
3,000円
布草履ストラップ 1個
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
布草履ストラップ 1個
布草履 1足
唐辛子で製作したリース 1個
果樹園で収穫した果実のスイーツ 1個
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
布草履ストラップ 1個
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
布草履ストラップ 1個
布草履 1足
唐辛子で製作したリース 1個
果樹園で収穫した果実のスイーツ 1個
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,583,000円
- 支援者
- 12,365人
- 残り
- 29日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
- 総計
- 36人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,345,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 36日
京都伏見で50年愛された両親の食堂をブックカフェとして復活させたい
- 支援総額
- 1,060,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 4/29

地元お年寄りの雇用を創出!「おばあちゃんカフェ」オープンへ!
- 支援総額
- 1,230,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 3/15
宮古市の復興を応援するほやこおねえさんをもっと活発にしたい!
- 支援総額
- 455,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/30
大火災をきっかけに初めて作った曲でオリジナルCDを作りたい
- 支援総額
- 656,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/25

急な豪雨に備えを。世界最高性能の気象レーダーを活用したサイトを制作
- 寄付総額
- 7,500,000円
- 寄付者
- 192人
- 終了日
- 9/30

子どもたちの「挑戦」を支えるチアリーディングマットを購入したい!
- 支援総額
- 329,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 4/23

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26











