海を望む農園から。
今日もお父さんたちは新しい農園づくりに汗を流します。 鹿除けのネットフェンスも建てられました。 来春にはここにいちじくの苗を50本、植える予定にしています。 ボランティアが空い…
もっと見る今日もお父さんたちは新しい農園づくりに汗を流します。 鹿除けのネットフェンスも建てられました。 来春にはここにいちじくの苗を50本、植える予定にしています。 ボランティアが空い…
もっと見るゆめハウス・プロジェクト、サポーターの山田です。 11月1日夜から11月3日にかけて女川町・高白浜のゆめハウスでの耐震改修工事に参加して来ました。 すっかりスケルトンになった建…
もっと見るサポーターの山田です。 今夜から女川・高白浜に向かいます。 ゆめハウス、リノベーションの手始めとして11月2日~3日で耐震補強を施します。 このゆめハウスのような老朽化した建物も、…
もっと見るサポーターの山田です。 「奇跡の一本イチジク」の植えられてる女川・高白浜には現在、イチジクや唐辛子が育てられている畑の他に6月に新たに開墾を始めた農園があります。 広さは3倍以上あ…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの名輪です。 多くの皆様のご支援を賜り、期限を12日も残して目標金額を達成いたしました。サポーターの一人として心より感謝申し上げます。 でもゆめハ…
もっと見る突然ですが、みなさまには「ふるさと」はありますか? ゆめハウスサポーター、生まれも育ちも北海道産子とやはなです。 東京で生活をするようになり、お正月やお盆時期に「東京生まれだから、…
もっと見る再びサポーターの青沼です。 支援してくださる方々の夢を乗せてゆめハウスプロジェクトは進行中です。私は考えます。 ひとは夢を抱きます。夢は人を強くします。高白浜の荒涼とした大地を初め…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの名輪です。 写真は今ある階段ですが、このままだと急斜面なのでお年寄りにも安全なようにもう少しゆるやかにするそうです。外壁は茶色ですが、内装は女川の…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの名輪です。 ゆめハウスで使うマグカップを制作しました。左側のエプロンはママサポーターズのマーク、 右はお母さん達の作る布草履をかわいく並べてみまし…
もっと見る夢ハウスプロジェクトの実現を切に願っているサポーターの一人、青沼です。 高白浜で始まった古T-シャツで作る布草履は海外の人々にも愛用されています。震災後半年余りのある日、布草履…
もっと見るゆめハウス復活プロジェクト、サポーターの河野です。 さきの大震災では、日本中の人が悲しみ、日本中の人が自分に出来ることはないかと考え、日本中が思いやりや慈しみで溢れてました。 3年…
もっと見るサポーターの山田です。 3月2日、農園を作る為、女川・高白浜へ開墾に向かったメンバーは多彩でした。 女川へ向かう二日前に初めて日本を訪れたクリントンさん。お友達メンバーに誘われて急…
もっと見るサポーターの佐々木です。6月15日、パパちゃんズの畑を拡張するために、横浜から大型バスで女川・高白浜を訪れました。 震災から2年3ヶ月が経過してもなお、これだけの漂流物が出てきまし…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの有川です。 9月30日、やはりサポーターの青沼さんが女川・高白浜の畑を訪れたときの様子を報告してくれました。代理で投稿します。 「今日は雨降り、昨…
もっと見るサポーターの佐々木です。震災以来、女川を応援しています。 8月下旬、高校生たちと改修前のゆめハウスを訪れました。写真は建物の二階ですが、襖に残った津波の跡は頭よりも高い位置にありま…
もっと見るおはようございます。ゆめハウスプロジェクトサポーターの名輪です。 今日は昨日ちらっとお話しした港です。写真はゆめハウスの前の道に出ると見える景色です。 港を改修する音がカコ~ン、ガ…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの名輪です。 今日はゆめハウスの写真をupいたします。 主要道路から脇の細道へ入り、下っていくと左の小高い場所に あります。まわりは山に囲まれ、そこ…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの山田です。 震災直後から女川町と関わっています。昨年からコミュニティスペースうみねこの方々とお付き合いをさせてもらってます。 うみねこのおかあさん…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの名輪です。 週末の畑を見てきました。畑では無花果が大きく元気に育っていました。お父さん達は毎日きちんと日誌もつけて管理をしています。もちろん畑やそ…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの有川です。 コミュニティスペースうみねこで女性たちが作った布草履を販売する会が、横浜でありました。 かながわ311ネットワークの中に布草履を応援す…
もっと見るゆめハウスサポーターの有川です。 readyfor?でプロジェクトを出している、パパちゃんズ(男性たち)の仕事の場となる加工場とあわせ、コミュニティスペースうみねこでは震災以降すぐ…
もっと見るゆめハウスプロジェクトサポーターの有川です。 今も、ゆめハウス周辺では実現に向けての作業が続いています! まずは、ハビタットフォーヒューマニティー様の協力で、倉庫の内装解体が始まり…
もっと見る3,000円
布草履ストラップ 1個
10,000円
布草履ストラップ 1個
布草履 1足
唐辛子で製作したリース 1個
果樹園で収穫した果実のスイーツ 1個
50,000円
女川コンテナハウス1泊招待券(1名)
布草履ストラップ 1個
布草履 1足
果樹園で収穫した果実のスイーツ 1個
100,000円
女川コンテナハウス1泊招待券(1名)
被災者による女川1日観光ガイド
布草履ストラップ 1個
布草履 1足
果樹園で収穫した果実のスイーツ 1個