支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2013年11月8日
プロジェクト完了です!
東北も3月下旬から一気に暖かくなりました。春休みに入って手のひらに太陽の家にも福島からたくさんの子どもたちが遊びに来ています。
3月28日には地元の平筒沼で森のようちえんを行いました。春の息吹を感じるなか、探検したり走り回ったり・・・。


さらに、29日には栗駒山のくりこま高原自然学校へデイキャンプ!
最初は泊りでのキャンプを考えていましたが、利用者からの希望で日帰りの雪遊びキャンプに切り替えました。里では溶けてしまった雪も、山の上ではまだまだ残っており存分に雪遊びを楽しめました。


皆様にご支援いただいたこのREADYFORでのプロジェクトも、3月末で完了となりました。
一部内容の変更はありましたが、おかげさまで当初予定していた森のようちえんやキャンプの企画を実行することが出来ました。
自然の中でのびのびと遊ぶという当たり前ことが出来ない子どもたちの顔に、皆様の心温かいご支援によってたくさんの笑顔の花が咲きました。改めてここに御礼申し上げます。

そして最後に、大切なご報告です。
一昨年夏の開所以来、手のひらに太陽の家は私の所属するNPO法人日本の森バイオマスネットワークが主体となり、皆様からの寄付金や助成金を元手に被災者の支援活動を行ってきました。
しかしながら震災から3年が経つなかで世間からの関心も薄れつつあるのか、徐々に運営資金の調達が困難になり、これまでのようにスタッフが常駐していつでも福島の子どもたちを受け入れるという体制を継続するのが難しい状況になりました。
関係者一同で協議を重ねた結果、4月以降は日本の森バイオマスネットワークの理事長・佐々木が代表を務める(社)くりこま高原自然学校に運営を引き継ぎ、研修や災害教育といった事業を行いつつ施設運営を継続し、集まった寄付の中で福島支援も継続しようということになりました。
運営体制は変われど、福島の親子からはまだまだ手のひらに太陽の家の存在が求められています。HP上でも引き続き寄付金は受け付けております。どうか皆さま、引き続き手のひらに太陽の家を、福島の子どもたちをご支援ください。
0から始まった手のひらに太陽の家プロジェクト。たくさんの温かい手がつながってここまで歩んで来れたことを、重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
唐澤晋平
リターン
5,000円
感謝状
手のひらに太陽の家 特製ステッカー
手のひらに太陽の家 クリアファイルセット
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
感謝状
手のひらに太陽の家 特製ステッカー
手のひらに太陽の家 クリアファイルセット
手のひらに太陽の家 シェラカップ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
感謝状
手のひらに太陽の家 特製ステッカー
手のひらに太陽の家 クリアファイルセット
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
感謝状
手のひらに太陽の家 特製ステッカー
手のひらに太陽の家 クリアファイルセット
手のひらに太陽の家 シェラカップ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,196,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日












