
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 165人
- 募集終了日
- 2016年11月15日
The CAVEを始めた理由(石神夏希)
こんにちは。
このクラウドファンディングの呼びかけ人もしている、石神夏希です。
今日は、The CAVEをやりたいと思った個人的な理由をお伝えしてみます。
10年前、 自分の劇団ペピン結構設計で『北仲WHITE』というBankART 1929さんと森ビルさんがつくったクリエイティブ拠点に入居しました。割と大きめの角部屋を借りることができ、窓から望む横浜港の景色から「ペピンポート」という名前をつけました。
その頃、私を含むペピンの設立メンバーはほぼ同時に学校を卒業して社会人になったばかり。他のメンバーはみんな学生でした。今考えれば危なっかしいですが、「毎月みんなで出せるお金を出し合って家賃に達すれば借り続けよう。足りなくなったら退去しよう」と決めて、毎月ほんとに「いくら出せる?」とやっていました。
1年半後に全員退去、そしてビルの取り壊しが決まっていたので期間限定でしたが、私たちにとって初めてのスタジオ。場所を持つことにどんな意味があるのか、それだけまとまったお金を投資して何が得られるのか、未経験だから全然わかりませんでした。だけど「考えてもわからないなら、やってみよう」と決めました。
古いテナントビルの一室で、最初は本当にホコリだらけで、何度も繰り返し掃除して、それでも雑巾が真っ黒になったのを覚えています。まだ何もない寒い部屋でコートを着て、床に置いたコーヒーメーカーでみんなでコーヒーを飲んだ時間が楽しくて、今でも時々思い出します。
入居している1年半は正直、何が面白かったかよく覚えていません。会社員生活はしんどいし、忙しすぎて北仲に行けないし。その代わり、学生のメンバーより少しは稼いでいたから、家賃が足りなくなりそうになったら多めに出して、「お金を出せない人は私の分も行って、たくさん使って」とお願いしていました。
そんな中でも時々「サロン」と称してパーティをやったり、自分たちが忙しくて使えない時は、友達の劇団の公演に使ってもらったりもしました。とにかく、使われないのが一番まずいと思っていました。
そして大学の友人である坂口祐くんにお願いして、スタジオにリノベーションしてもらいました。そこで『蜜の味』という演劇作品をつくりながら、だんだん劇場へとリノベーションしてもらい、最後にそこで上演して、舞台セットごとビルは取り壊されました。
不思議と感慨はなくて、正直「あーやっと終わる」という気分でした。

(演劇のセットを組んで劇場化されたペピンポート@北仲WHITE、2006年)
当時はそこまでは実感できなかったけど、今なら、あんな風に贅沢に時間と空間を使って、自由に実験できた北仲のすごさが分かります。
今日、私はパラダイス仏生山という演劇公演のため、高松に滞在しています。プロジェクトが始まったそもそものきっかけは、この時の坂口くん。彼に紹介され、5年前に仏生山を訪れたことでした。
そして The CAVEを一緒に始めた嶋田洋平さんも、当時「みかんぐみ」という建築設計事務所のスタッフとして北仲に入居していました。ですが、当時は一度も会ったことがありませんでした。
きっかけはやっぱり5年前、たまたま宴会の席で隣になって「私も北仲にいたんです」と話しかけたこと。その結果、嶋田さんがリノベーションまちづくりに取り組む北九州市小倉の商店街に3年間、関わらせてもらい、嶋田さんの本を書いて、今回 The CAVEを始めました。
場所を持つ意味は、未だにうまく言葉にできません。実感できたのは取り壊されてから5年後くらいでしたが、それを教えてくれたのは、やっぱり北仲でした。
場所に投資して、その価値が返ってくるまでには、きっとそういう年月が必要なのだと思います。だけどその価値は、長く続く。
だから The CAVEもすぐにうまくいくだろうなんて思っていません。大変なことばかりだし、一円も儲からないし、まわりの人に謝ったりお願いしたりしてばっかりで情けなくなることも多いです。
でも、巡り巡って何年か後に予想だにしない面白いことが起きるはず。今の自分が予想できることより、できないことの方がサプライズみたいで面白いから。
そんな思いで、 The CAVEを始めました。
自分も関わってみようかな、ちょっと「場所」というものの可能性に投資してみようかな、という方は、ぜひ応援をいただけると嬉しいです。
リターン
3,000円

お礼のメッセージとお名前掲載!
◎お礼のメッセージ
◎公式サイトにお名前を掲示
心をこめてお礼のメッセージを送らせて頂きます。またThe CAVEウェブサイトに支援者としてお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

オリジナルステッカー&「バル333伊勢佐木」ランチ券
◎The CAVEオリジナルステッカー
◎お礼のメッセージ
◎公式サイトにお名前を掲示
◎「バル333伊勢佐木」ランチ券
◎The CAVEイメージデッサンポストカード
オリジナルステッカーと、The CAVE内で営業している伊勢佐木バル333のランチ券をプレゼントします!自社農園直送のお野菜とお肉を味わってみてください。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

お礼のメッセージとお名前掲載!
◎お礼のメッセージ
◎公式サイトにお名前を掲示
心をこめてお礼のメッセージを送らせて頂きます。またThe CAVEウェブサイトに支援者としてお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

オリジナルステッカー&「バル333伊勢佐木」ランチ券
◎The CAVEオリジナルステッカー
◎お礼のメッセージ
◎公式サイトにお名前を掲示
◎「バル333伊勢佐木」ランチ券
◎The CAVEイメージデッサンポストカード
オリジナルステッカーと、The CAVE内で営業している伊勢佐木バル333のランチ券をプレゼントします!自社農園直送のお野菜とお肉を味わってみてください。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,363,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,168,000円
- 支援者
- 12,325人
- 残り
- 29日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 25日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

天シリーズ完結編「晴天」を公演!劇団黒胡椒さらなる飛躍へ!
- 支援総額
- 715,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 10/31

無くならないいじめや虐待。プロの声優による朗読劇でエールを。
- 支援総額
- 590,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/23

青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
- 支援総額
- 4,235,000円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 6/6

古民家を再生して、私の夢がすべて詰まったカフェを作りたい!
- 支援総額
- 776,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/19

福島の子供と仮設住宅で暮らすお年寄りに音楽で笑顔を届けたい!
- 支援総額
- 451,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 8/31
島の介護保険における在宅サービスを充実させたい
- 支援総額
- 1,155,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 1/10

戦争の記憶が風化していく…日本とパラオの関係を後世まで残したい!
- 支援総額
- 361,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/31











