
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年8月17日
つぼみプロジェクト動画完成しました!
こんばんは。
つぼみプロジェクトの藤井です。
昨日、当日スタッフに向けて事前説明会を行いました。
プロジェクトリーダーの伊藤や各企画の班長から企画の説明を受け、メンバー一同プロジェクト本番への意識が高まってきました!
さて、今回、Facebookページをご覧の皆様に、NPO法人ROJEで取り組んできた復興支援プロジェクトの様子を知っていただきたく動画を作成しました!
今までの復興支援プロジェクトはどのような雰囲気で行われてきたか、私たちが子どもたちに何を届けられたのかを、是非以下のリンクからご覧になってください。
http://www.youtube.com/watch?v=ApWvabjuCJ8
動画の中に出てくる子どもたちの感想は、昨年と一昨年の復興支援プロジェクトに参加した子どもが書いた文集から引用しました。
また、動画で流れるBGMは昨年、福島県の子どもたちと共に作成した曲となっています。
この動画を見て、つぼみプロジェクトの活動に興味を持っていただけましたら、ぜひReadyfor?ページをご覧いただき、いいね!や引換券の購入などのご支援をお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/tsubomi-project
それでは次回もお楽しみに^^
リターン
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日
保護犬太郎二郎の保護費のお願い<(_ _)>
- 支援総額
- 190,800円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 5/1
小児がんの女の子が闘病中に描いた絵本を出版したい
- 支援総額
- 2,929,000円
- 支援者
- 336人
- 終了日
- 10/1

ふるさと石巻の野球熱、文化を後世に繋ぎたい!
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 11/29
穴の開いた和太鼓の革を張り替えたい!【和太鼓 湖響】
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/31

本町小60周年 ~周年フェスティバルで本町小学校に感動を!
- 支援総額
- 688,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 4/15

大学を卒業したい。夢を叶るために残り1年の学費をご支援ください。
- 支援総額
- 144,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/1











