
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 335人
- 募集終了日
- 2014年9月1日
人類学者ベスター教授来日!
こんにちは
とても嬉しい取材が実現しました。
ハーバード大学の人類学の権威、テオドール・ベスター教授です!
専門は人類学と日本研究で、1987年から約17年間以上にも及ぶ「築地」のフィールドワークを行ない、「築地」という本をかかれています。
著書はこちら➡http://www.amazon.co.jp/%E7%AF%89%E5%9C%B0-%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4907818882

この本を読んだ手島、奥田、遠藤監督は、この映画でテオドール教授にぜひとも取材をしたいと思っていました。
そして、彼のハーバード大学の公式アドレスにメールを送り、映画の企画と取材の依頼の手紙を送りました。
突然の申し出にも関わらず、テオドール教授から返答を頂き、それからやりとりが始まりました。
そして、7月に日本へくる予定があるので一度お話しましょう、ということになったのです!!
初めてお会いする教授は、とてもフレンドリーで、礼儀正しい方でした。
ご自身の新しい研究のための来日で、短い滞在期間にもかかわらず、インタビュー撮影と、築地市場への同行取材を受けていただきました。

世界のいろんな市場をみたけれども、「築地市場のような市場は他にはない」というベスター教授。どこが特別なのか、いろんなお話を聞きました。
長い間、築地に通い続けていただけあり、市場を歩くといろんな仲卸の方から「ベスター先生!」と声がかかります。

情緒的な部分まで含めて”築地”を捉えるベスター教授に、なぜ、アメリカ人のあなたがそんなに理解できるのでしょう?と聞いてみると、こんな答えが返ってきました。
自国の文化とは、中にいると当たり前すぎて気づきにくいものだね。僕もアメリカの文化ってと聞かれたら、答えられないもの(笑)。
この映画の企画、これから僕も応援するよ! と言っていただきました。
この映画では、知られざる築地の文化=日本の文化を、いろんな人の証言も交えて、築地の本質を捉えていきます。楽しみにしてください!
引き続き、みなさまの応援をお願いいたします
また、情報の拡散などご協力もお願いいたします!!

リターン
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,075,000円
- 寄付者
- 819人
- 残り
- 27日

宮崎県の美味しい野菜を多くの人に知ってほしい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/19

佐賀県の子どもたちのためにアメリカ語学研修を実現させたい!
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/12
スペシャルティコーヒーとお菓子で、保護ねこ施設をご支援ください!
- 支援総額
- 1,244,500円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 1/31

高知県奥四万十地域で第一回トレイルレースを開催したい!
- 支援総額
- 1,096,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/17
有田の魅力発信地!器・食材・建物すべてが有田町のカフェを開業
- 支援総額
- 516,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/22
「自分と向き合い、整える」。新ブランドが挑むハンド&ネッククリーム
- 支援総額
- 82,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/24

「生きる力」を育む!こどもと家族のリトリートハウスを創ります
- 寄付総額
- 4,290,000円
- 寄付者
- 234人
- 終了日
- 2/5












