
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 335人
- 募集終了日
- 2014年9月1日
市川團十郎丈ゆかりの品

みなさまの暖かいご支援ありがとうございます!
さて、リターンの中に、”十二世市川團十郎丈が魚河岸とゆかりの深い演目「助六」を演じた際の隈取りを使用したデザイン” のオリジナル手ぬぐい、とあることにお気づきでしょうか?
市川團十郎丈と築地に、いったいどんな関係が?と思われた方もいるのではないでしょうか?
江戸時代、日に千両が動く場所は、朝は日本橋魚河岸、昼は江戸三座の芝居、夜は吉原遊郭といわれていたそうです。
歌舞伎といえば、江戸が育んだ芸能の華であり、魚河岸の旦那衆もまた江戸の隆盛を誇っていました。
そんな江戸歌舞伎「歌舞伎十八番」の一つに、『助六由縁江戸桜』があります。
粋でいなせな江戸っ子の権化である助六に魅了された、魚河岸の旦那衆。
その後、『助六』が上演される際には必ず贔屓筋を訪れて挨拶をし、魚河岸からは江戸紫の鉢巻を贈るという習慣が生まれ、以来その伝統は今も脈々と受け継がれています。
写真は、市川團十郎丈が歌舞伎座さよなら公演で「助六」を演じた際に、隈取りを魚河岸に贈呈した折の写真です。 (※東卸様よりお借りしました)
粋でいなせな魚河岸旦那衆と、助六。 その関係が今も続いています。
築地市場と歌舞伎座は、徒歩10分かからない距離にあります。
銀座〜歌舞伎座〜築地は歩いて15分ほどの距離に位置していますが、文化の発信地としても強く結びついているのです。
そんな築地市場の知られざる一面も知っていただきたいと話したところ、東卸組合様(仲卸の組合)が快く動いていただき、このデザインを手ぬぐいとして用意できることになりました。
この演目が残念ながら團十郎丈の最後の舞台となりましたが、江戸時代から続く伝統と文化の継承は続いています。
歌舞伎座が新開場した際のこけらおとし公演で、「助六」を演じるにあたり市川海老蔵丈が魚河岸を訪れ、紫の鉢巻きを受け取ったことをブログで書かれています。
http://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-11540952751.html
築地に宿る文化を感じてみてください。
リターン
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

ぶどう畑の景観を次世代へ!耕作放棄地の問題をみんなで解決
- 支援総額
- 313,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31

グアテマラに住む15人の子どもを学校に行かせてあげたい!
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 1/15

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい
- 支援総額
- 1,605,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 1/31

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を
- 寄付総額
- 22,400,000円
- 寄付者
- 1,121人
- 終了日
- 12/22

犬猫のことで困ってる方への道標 解決NOTESを制作したい!
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 2/20

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30

ネパール農村の学校教師が「教育と向き合う」機会を作りたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 1/26












