
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2015年7月10日
版画に言葉を添えること(何が出来るのか:その16)
おはようございます。
言葉は、「語りかける」ということが大切です。
この場合、一体、誰に向かって語りかけるのか?
手紙を書く以外、あまり意識しない、若しくは特定の人を想定しないことが多いのではないでしょうか。
(自分の枠の)外に向かって、発信する。
そんな感じでしょうか。
そこに、「(大切なこと)(自分)(酷いこと)を、教える」、「(大切なこと)(自分)(酷いこと)を、知って欲しい」、などということが動機として会ったりするのかも知れません。
でも、言葉を発することの意味、意義、理由、は必要ないのではないかと思います。
当然、後付け、もです。
ただ、そっと「寄り添う。」
それだけで良いような気がします。
受け手も、気が付かないくらいに・・・
気付く必要はないと思います。
理由は、簡単。
その方にとって、「言葉」は、必要がないからです。

必要のない言葉
大切な言葉
どれも、同じです。
シンポジウムで語られる言葉は、そんな言葉です。
小熊
リターン
2,000円
サンクスレター+シンポジウム報告書(記録)の送付
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター+シンポジウム優先参加の権利(申し出があった場合は他の方に譲渡することも可能です。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 80
2,000円
サンクスレター+シンポジウム報告書(記録)の送付
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター+シンポジウム優先参加の権利(申し出があった場合は他の方に譲渡することも可能です。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 80

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,075,000円
- 支援者
- 6,401人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,981,000円
- 支援者
- 1,898人
- 残り
- 36日











