
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 418人
- 募集終了日
- 2021年12月31日
【メッセージリレー】#赤い電車をもう一度 vol.10
こんばんは。
プロジェクト代表の安田です。
11/24現在で銀行振込でのご予約を含めて259万円のご支援を頂いております。
残り36日、341万円のご支援を頂けるとプロジェクトは成立となり、ネクストゴールへ向かいます。
また赤い電車を走らせましょう!
多くの皆様と楽しい2022年を迎えたいと思います。
ぜひご支援をよろしくお願い申し上げます。
今夜はメッセージリレー vol.10です。
私は知らないコトデンや京濱急行をご存じの大先輩で、元京浜急行の車両の保存活動にも携わっている方からのメッセージです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#だから私は支援した
#ことでんに赤い電車をもう一度
京急1000形の思い出
デハ601保存会のしゃしょさん(FC2ブログ&Twitter)と申します。

私の地元は京浜急行の中規模駅。
もっぱらお出掛けは京浜急行線で、隣を走る国鉄線に強く憧れを持っていました。
京浜急行が400形や500形が幅を利かせている時代で、初期の1000形を見ても440形と区別がつかない子供でした。
当時の憧れはもっぱら快速特急の600形、三浦に海水浴に行くときに乗れても座れた事がありませんでした。一度急行電車で地元駅から乗った時のインパクトは50年以上たっても忘れられません。
ある夏に父と逗子の海岸に行きました。乗った電車は登場したばかりの1000形新製冷房車!
同じ1000形なのに凄くかっこ良く見えました。(帰りは440形でしたが)
当時自分の中では京急は日常であり、国鉄は憧れ、趣味の対象は国鉄電車。
京急にカメラを向けるのは非日常の雪の日や電車の引退等でした。


そんな中でも230形 は別格の電車、空港線や大師線から引退すると聞いて乗りに行ったりしました。初めて琴電に行ったのも30形が居るからと言っても過言ではありません。30形が引退するころ最後にもう一度乗って置きたいとコトデンを訪ねると、1080形も登場していてすっかり主力電車と活躍していました。

京急ではまだまだ1000形が第一線で活躍していましたし、古い電車と認識していませんでしたが気が付けば分散冷房車は無くなっていて、集中冷房車は屋根がフラットになり黒幕サボになっていました。
あの日常の風景が急速に変わって行っていた事に気が付きました。
当たり前が当たり前では無くなって初めて京急1000形を意識しました。そして大師線での運転が終了。救援車の牽引役として残る二両の走る姿を見られた時の勇姿。そして営業線から消えました。
ある時、逗子第一運動公園にある「デハ601」が再塗装され綺麗になったとの噂を聞き見に行きました。その後「保存会」の発足を聞き、お手伝いを申し出て会員に加えて頂きました。「ことでん貸切乗車団」さまとは同じ京急電車を愛好するグループとして、友好関係を築いてまいりました。
そんな中、ことでんで京急ラッピングが登場し、その後1080形を赤くする「還暦の赤プロジェクト」がスタート。デハ601保存会としても応援をしたい!と行動を行いました。そして難産の末にあの頃の赤い電車が走り始めます。
小さい頃からの日常が高松にありました。
二年あると思ったのにコロナ禍により移動の自粛を余儀なくされ、なかなかに会いに行くことが出来ないままに終わってしまいました。
まだまだ赤い電車が見たい。
あの日常風景であった走っている1000形にまた会いたい。
いま私たちは、京浜急行1000形の廃車第一号の「デハ1052」の保存活動をポッポの丘で行っています。

ことでんデハ1305が赤くなるのが先か。
私たちがデハ1052の輝きを取り戻すのが先か。
競争だ!と思い整備作業を行っています。
でも負けても良いとも思っている、走っている赤い1000形が見られるなら。
みんなの力で再び高松の地に「赤い電車」を走らせましょう!
【文/写真:しゃしょさん様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デハ1052、ヤフオクに出品されていた衝撃をまだ覚えています。
めーちゃくちゃ悩みました。
「買っちゃうか?」って。
車両を買うためのお金はどうにでもできたのですが、問題は置き場所でした。
車両を買いたいと思う方の宿命であります。
横須賀に適当な駐車場を借りて置くことも出来るな~なんて思いましたが、家を建てるまで持ってるだけで月1万円が飛んでいくのはちょっと厳しいと思い入札を断念しました。
今思えば買わなくて正解でした。
それは、車両保存が想像を絶するほど過酷なものであると、デハ601保存会様の活動を見て感じられたからです。
車両保存には多くの時間と多くのお金が無限に必要です。
その覚悟を持って、しゃしょさん様と共に保存活動に尽力されているデハ1052保存会の皆様に引き取られ、デハ1052も喜んでいることと思います。
私の勝手な決めつけですが、しゃしょさん様は「見たい!」以上に「見せたい!」という気持ちを人一倍お持ちの方です。
最後の一文がとても印象的です。
「負けてもいいと思ってる、走っている1000形が見られるなら。」
このプロジェクトは多くの皆様と「走っている1000形を見られる」ことを目標としています。
繰り返しになりますが、どうぞご支援を賜れますようよろしくお願い申し上げます。
リターン
1,000円

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!
●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて
ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
1,000円

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!
●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて
ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,544,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 18日

北海道の限界集落で、奇跡の油・国産のカメリナオイルを作りたい
- 支援総額
- 2,074,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 9/20
提携している障がい者施設の活用拡大による設備投資
- 支援総額
- 335,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 9/15

お母さんの夢をのせた「ハッピーアイストラック」を走らせたい!
- 支援総額
- 1,175,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 1/25
絵本の読み聞かせでフィリピンの子どもたちの夢と希望に繋げたい
- 支援総額
- 433,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 11/29
フィリピンの子供達に幸せを届けたい!!
- 支援総額
- 301,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 7/31
北海道にLesMills特化型スタジオを作りたい!
- 支援総額
- 2,254,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/31












