「九五式軽戦車」を日本人の手に取り戻す。修復、里帰り計画

支援総額

59,995,000

目標金額 50,000,000円

支援者
2,052人
募集終了日
2019年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/type95HA-GO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月19日 17:00

九五式軽戦車には、2丁の「車載機関銃」が搭載されます!

おかげさまで1600万円突破し、達成率32%を超えました。地道に皆さまのご支援を積み増して参りたいと思います!

 

◇ ◇ ◇

 

「九七式車載機銃」(製造数18,000丁)は、日本陸軍が戦車や装甲車に搭載するために開発・装備した国産機関銃です。

 

歩兵部隊に多数配備された九六式軽機関銃(製造数41,000丁)や、九九式軽機関銃(製造数53,000丁)と違って、国内にはほとんど残っていません。

 

 

今回の修復作業にあたり、九七式車載機銃をご苦労の末にアメリカで入手して、正規の手続きを踏んで英国へ輸入したO氏と話し合い、戦車に搭載するのはアルミニウム製の複製(モデルガン)にするという結論に至りました。

 

希少なために一丁しか入手出来なかったので、どのみちもう一丁はアルミ製の複製を造る予定でした。ですから、今回同時に数丁製作して将来の博物館収蔵の車両に搭載できるように準備しようと思います。

 

また、仮に実銃を無可動化の処理をして日本の法律に準拠して輸入許可が出たとしても、現在の厳しい国際情勢の中で「ならず者国家と呼ばれる国々」への国連制裁決議の結果、銃砲の戦車搭載状態での輸送と輸入リスクが大きく、無理と判断しました。

 

まずは、戦車本体をスムーズに英国から輸出し、万全の態勢で日本へ輸入する方法こそ最優先で検討する必要があります。

 

詳細は大人の事情もあって、詳らかに出来ませんが、まずはこのプロジェクトが成功し、戦車の所有権が我々日本人の手に移ってから全てが始まります!

 

引き続き、皆さまのご支援をお待ちしております。

 

実行者:小林 雅彦

 

リターン

10,000


【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!

・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール

※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。

申込数
1,420
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
481
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!

・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール

※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。

申込数
1,420
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
481
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る