
支援総額
目標金額 50,000,000円
- 支援者
- 2,052人
- 募集終了日
- 2019年4月30日
国境を越えた「戦車マニア=同好の志」との交流
熱意がなければ皆さまに伝わらない。
冷静でなければ計画は成就しない。
知識がなければ正しい判断が出来ない。
支援者様のお気持ちに寄り添わなければ成功への道は遠のく。
残り一か月と少し、いよいよ終盤戦に入ろうとしている当プロジェクトも、あと少しで2000万円に手が届きます。
是非とも、皆さまのご支援お願いいたします。
◇ ◇ ◇
2014年から2016年に実行した「くろがね四起修復プロジェクト」にも、さまざまなご意見をいただきました。
引換券ごとに特典があり、概ね支援金額に比例するのは、クラウドファンドの仕組みがアメリカ発祥ということでご理解いただくしかありません。
国内で発見されたくろがね四起前期型(2013年秋撮影)
日本人の助け合い、譲り合い文化とよばれる、村社会的な価値観とは馴染まない部分があることは認めた上で、クラウドファンドの合理性や利便性は素晴らしいと思います。そして、実行者に求められるのは、多くの支援者様の一番の目的は「くろがね四起を蘇らせて、走らせること」に尽きると判断しました。
ですから「くろがね四起修復プロジェクト」の支援者様への、ご説明や対応に不十分な点があったことはお詫びしつつも、当初の目的を達成して3年経過した現在も多くの方にその雄姿を見て頂いていることで、責務を果たしているつもりですし、今後もその責任を負い続ける覚悟です。
ロシアで修復されたくろがね四起前期型(2013年春、英国人O氏撮影)
今回、九五式軽戦車の売却を申し出て下さった英国人O氏は、「くろがね四起」修復に関しても、海外の現存車両の情報提供と、ロシア人レン氏との仲介とでご助力下さいました。
ロシア人レン氏は熱烈な日本軍車両マニアで、くろがね以外にも陸王サイドカーなどを所有している。
国内で発見された「くろがね四起」は欠損部品があり、その原型が判らないので復元の方途もなく、ロシアに現存する3台の実車を都合4回に渡り取材し、同様の問題で頭を抱えていたロシア人スタッフと問題を討議して結論を導いた点も多くあります。
これらのやり取りはレン氏から英国人O氏に伝えられました。
ロシア人技術者に、日本製の当時モノの腕木式方向器を寄贈した際の様子。(くろがね四起のTシャツを着ているのが、チーフメカニックのM氏)
「くろがね四起」の修復成功の結果、親日家で90年代から何度か訪日経験もある英国人O氏は、我々日本人がいよいよ次のステップ……工業製品として軍用車両を修復、維持、管理できる段階に入ったと感じてくれました。
だからこそ、今回のプロジェクトは失敗できないのです!
「誰かがやってくれる」……正直に言って、自分も「くろがね四起修復プロジェクト」に関わるまでは、そんな感覚はありました。
しかし、日本人の歴史遺産は、我々自身が管理して、正しく後世に伝えなくてはなりません。
皆さまのご支援で蘇った「くろがね四起前期型」(2016年9月御殿場にて撮影)
くろがね四起の陸軍制式名称は「九五式小型乗用車」です。偶然にも昭和10年(1935年)という同じ年度に制式化された、この二台が並ぶという奇跡が実現できるように、引き続き活動して参ります。
いまできる支援を、明日ではなく今日、是非ともしていただきたいのです。
皆さまのご支援をお待ちしております。
実行者:小林 雅彦
リターン
10,000円

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!
・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール
※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。
- 申込数
- 1,420
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 481
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!
・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール
※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。
- 申込数
- 1,420
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 481
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,231,000円
- 支援者
- 12,330人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,513,000円
- 支援者
- 1,874人
- 残り
- 38日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ラーメン × 音楽の熱いフェスを地元山形県で開催したい!
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 11/30
東ティモールの人々に、現地語で必要な情報を届けたい!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 12/26

将来の若手クリエイターのために!3Dプログラミング教材を製作
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 1/30

「写真の出前アプリ」で稼ぎませんか?
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 2/16

【子ども虐待防止】鳥取県西部地区オレンジリボンたすきリレー
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/11

がん患者さんのためのウィッグ&外見ケアルームを鳥取に
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/29

元気シニアと「ローカルVR旅行」アプリを作りたい!
- 支援総額
- 647,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 5/31











