オクシズ「漆の里」プロジェクト ご支援へのお礼
この度は、オクシズ「漆の里」プロジェクトへのご支援ありがとうございました。
みなさまからのご支援は、全額をオクシズへのウルシの植樹とシカなどの野生動物による食害を防ぐための防護柵の設置に使わせていただきました。
画像の場所は、市内を流れる安倍川のほとりです.
これまで長い間お茶を栽培してきた畑ですが、高齢化等で続けていくことが難しくなり「これからどうしようか?」というときに、私たちの取り組みを知った地元の方々が、「ウルシはどうだろうか」と相談に見えました。ウルシを植えて、育てていくことの大変さをご説明させていただいた上で、「それでも」とおっしゃってくださいました。
昨年の秋から初春にかけて、およそ0.2haの広さに200本のウルシを植えました。4月、春を迎えて、これから芽ぶき、葉が展開してきます。防護柵で囲ってあるので、シカ対策も万全(のはず)。
ご支援くださったみなさま、数ある中からウルシを育てていくことを選んでくださった地元の方々・・・たくさんの方々の思いを受けて、オクシズのウルシ達が大きく大きく育ちますように。
---------------------------------------------------------------------------------------------
私たち、オクシズ「漆の里」協議会では植樹のほか、講演会やワークショップなど漆への理解と興味を深めていただくための「オクシズ「漆」の学校」も開催しています。
オクシズ「漆の里」プロジェクトでは、ウルシの試験植樹、オクシズ「漆」の学校の開催等、R5年度も引き続き活動してまいります。これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
活動の状況はこちらでご覧いただけます。
→ 協議会Facebook @okushizuurushinosato
オクシズ「漆の里」協議会 拝





















