東京海洋大学|大学×地域で日本の水圏教育を促進する第一歩にご支援を

寄付総額

2,635,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
129人
募集終了日
2023年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/umcs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月27日 08:49

国立台湾海洋大学に来ています

「臺日永續環境養殖與教育論壇(日本-台湾持続可能な養殖と教育のあり方に関する会議)」を開催するため,25日から台湾海洋大学に来ています。

 

   台湾では,2008年発効の小中学校海洋教育課程綱要に基づき,海洋教育が義務化されています。22の行政区に海洋資源教育センターを設置しています。ここでは,小中高での海洋教育を支援しています。そして国立台湾海洋大学と国立台湾海洋科技博物館が連携し,全国の海洋教育の教師トレーニングを実施する体制を整えています。この全国的な仕組みの中心に海洋教育センターが国立台湾海洋大学内に設置されています。

 

 本日は,センター長の張博士を訪問し今後の海洋リテラシー教育に関する調査研究について打ち合わせを行いました。現在,台湾における海洋教育の新しい教科書を作成したばかりとのことで,できたての教科書を見せてもらいました。   

 日本には,台湾海洋大学のような国が定めた海洋教育のシステムは存在しません。同じ,島国でありながら国家的な体制が整っていないのは,何故なのでしょうか。

 

 今回のクラウドファンディングによって国内の理解が広がり,東京海洋大学海街コミュニティ・スクールが,全国での水圏での探究活動を支援する仕組みのスタート地点に立てれば,と願っております。皆様の暖かいご支援に感謝いたします。引き続きまして,どうぞよろしくお願い致します。

キャプション

国立台湾海洋大学の海洋教育センター センター長張博士と秘書の方と

ギフト

10,000+システム利用料


お気持ちコース|1万円

お気持ちコース|1万円

●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!

●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。

---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。

申込数
24
在庫数
76
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


お気持ちコース|1万円

お気持ちコース|1万円

●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!

●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。

---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。

申込数
24
在庫数
76
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る