
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
ご結婚を機に漆器を迎えてくださった“漆結い”ストーリーです
皆さん、こんにちは!漆とロックの貝沼です。
今回のクラウドファンディングでは、こちらの「新着情報」でも様々なことをお伝えしていければと思いますが、第1回目の今回は、実際に、ご結婚のタイミングで漆器を迎え入れてくださった方からの応援メッセージです。
とても素敵な言葉とストーリーをお寄せいただきましたので、全文掲載させていただきます。どうぞご覧ください。
=====
結婚式を間近に控えたある日、「めぐる」という漆器を使ってご飯を食べるワークショップに参加させて頂く機会がありました。
視覚障がい者の方々とのコラボレーションから生まれたそのユニークな形、手触り、味わい深さ――帰宅後も「めぐる」のぬくもりを忘れることができず、新しい出発の記念に、是非この器を新調したい!という思いが募りました。
こうして、結婚式に合わせて「めぐる」の二人分の三つ揃えを注文させて頂き、私たちにとって結婚指輪と同じくらい価値のある宝物として「めぐる」を新居に迎えることになったのでした。

あれから3年の月日が経ちましたが、今でも「めぐる」は私たちの生活の中で生きています。
我が家では、「めぐる」を桐箱にしまっておくのではなく、普段使いの器として食器棚に並べています。ですから、日常の中でこの「めぐる」がよく目に入ってくるわけですが、仕事に追われ家事がおろそかになっているような時にこの器と目が合うと、ハッとさせられることがあります。
「ああ、最近きちんとご飯を食べていないなあ…」なんて思ったりして。忙しさの中でも、この器を使って食べるくらいの心のゆとりを持たなきゃ!と、気持ちがリセットされるのです。
「めぐる」は、そんな、豊かさのバロメーターのような存在でもあります。
実際、「めぐる」で食卓を囲む時、その色艶は見目麗しく、どんなささやかな食べ物も美味しく感じさせてくれるから不思議です。また、食べ終わって器を洗う時でさえ、そのツルツルとした手触りの心地よさに、毎度のことながら驚かされています。まさに、五感で味わうとはこういうことなのでしょう。
こんな風に、「めぐる」は、その静かな佇まいで輝きを放ち続け、今では私の襟を正してくれる存在でもあります。
心から愛おしいと思えるこの器との出会いに、日々のささやかな幸せを頂いています。
これからも、佳き日の思い出と一緒に、ずっと大事にしていきたいです。
15年の木の生命から、たったの牛乳ビン1本分の漆しか採れないというその技術は大変なものですが、多くの方たちが漆器の良さに触れ、「本物」の味わいを知ることができたらと願います。
名取 りんご ( 44歳 大学教諭 )
=====
名取りんごさん、素敵なメッセージをお寄せいただき、本当にありがとうございました!
現在、私たちは、「めぐる」も含めた次なる展開のために、クラウドファンディングにチャレンジ中です!
是非こちらから概要をご覧いただき、ご賛同いただけましたら、ご支援やSNSでのシェアなどいただけましたらとても有り難いです。是非よろしくお願い致します!
▷ 漆器「めぐる」http://meguru-urushi.com/
リターン
3,000円
心を込めたお礼のメール
「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット
【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)
【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
心を込めたお礼のメール
「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット
【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)
【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,666,000円
- 支援者
- 12,376人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人












