
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
沖縄フィールドワークについてと実施のご報告①
落合陽一×日本フィルプロジェクトを応援いただいている皆様、
いつも私たちのプロジェクトにご注目いただき、応援くださりありがとうございます。クラウドファンディングをスタートして1週間、早速36名の方からご支援をいただき、感謝しております。
さて、6月5日、6日と、落合陽一とプロジェクトメンバーは沖縄フィールドワークを行いました。
演出を務める落合、「映像の奏者」WOWの近藤樹、ほかスタッフは4日の深夜沖縄入り、実質1.5日で11か所を巡るハードスケジュールです
■フィールドワークを行った理由
(プロジェクトのページより)
今年のプロジェクトが目指すのは、クラシックの常識を揺るがし、皆様の体験として帰納する音楽会。目まぐるしく進化するAIの最新技術も取り入れ、「コンサートの常識」(あたりまえ)を揺るがす楽しさをご提供します。
そこで、これまでになかった新たな取り組みとして、作曲家・藤倉大とのコラボレーションによるオーケストラでの日本文化探訪「承前啓後継往開来」を開始します。さらに、6月には公演に先立ち落合陽一が沖縄でのフィールドワークも実施。
「承前啓後(しょうぜんけいご)」と「継往開来(けいおうかいらい)」。どちらも先人の行ってきたこと(歴史や文化なども)を大切にし、それを受け継ぎながら未来を切り開くこと、といった意味があります。落合とプロジェクトメンバーは、まずは沖縄の文化、歴史を知り、それを藤倉大さんに委嘱した新作を通して、アートの視点から皆様にお伝えしたいと考えました。
委嘱新作の作曲にあたり、藤倉大さんは、琉球古典音楽の「揚作田節」を素材に選びました。古典音楽とオーケストラの楽器が、この作品によって新たに出会います。
藤倉×落合プロジェクトの共同は3回目。2020年の『双生する音楽会』で演奏した《Longing from afar》は、リアルとオンラインでの「共演」を行いましたが、今年の委嘱新作《Open Leaves 》楽曲の構成としてはこの時と同じ、演奏者の自由度が高い作品になります。(だからこそ、7/3の新作ワークショップが大切な機会となります!公開イベントになりますので、是非皆様ご来場ください!)
演出チームも、この《Open Leaves》を中心に、沖縄のテクスチャーを演出に加える方針です。そこで、沖縄体験となるフィールドワークが、コンサートを作るうえでとても大切な機会となりました。
琉球の三線の楽譜「工工四(くんくんしー)」を整えたのは、屋嘉比朝寄(やかび ちょうき、1716~1775)。この屋嘉比工工四に「揚作田節」が収録されています。
フィールドワークで訪問した琉球大学付属図書館の貴重資料室に、屋嘉比工工四のオリジナルが保存されていました。研究者である落合だからこそ閲覧できる貴重資料です。
フィールドワークでは史跡もたっぷり巡りました。レポートは続きます!
リターン
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,052,600円
- 支援者
- 13,047人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

コロナ禍で大衆演劇の劇場存続危機!なら香芝天満座を守りたい!
- 支援総額
- 2,334,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 6/30
俳句を愛し、日本を愛する方々が集う「世界オンライン句会」を開催!
- 支援総額
- 3,231,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 5/17

多世代型交流フリースペースを作りたい
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 9/24
伝統的な和柄「麻の葉模様」に関する書籍を出版したい!
- 支援総額
- 1,007,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 11/12
シタール奉納演奏 【 みもろへ捧ぐ シタールの響き 】
- 支援総額
- 437,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 3/31
『石川県津幡町』で子育て世代のママたちのための美容室を開業したい!
- 支援総額
- 652,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 7/31
鎌倉市大船、テーブルゲームカフェの開業支援にご協力ください
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 4/26











