
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2022年11月27日
子ども支援センターつなっぐ 性被害から避難する児童への伴走
![]()
助成先団体のNPO法人 子ども支援センター つなっぐの田上幸治代表からメッセージが届きました。
![]()
「虐待被害を受けた子ども・若者たちへの多機関・多職種と連携した伴走支援」
・助成事業の概要
虐待被害を受けた5名の対象者に対して、一人ひとりの事情にあわせ、人間関係を構築しながら自己効用感が高まるような伴走支援を実施。
問題や課題に直面した際も、「できることを全部する」というスタンスのもと、支援計画を立て、多機関・多職種と連携しながら中長期かつアウトリーチに伴走支援をおこなっている。
・助成事業の成果
Aさん:本人の唯一の希望である大学進学のための学費支援として助成金を申請したが、奨学金が給付されたことに加え、伴走支援の結果として本人の体調も安定しており、アルバイトなどで学費を準備することができた。
Bさん:大学進学後に親からの虐待から逃れるため、シェアハウスに避難していたが、避難中も大学での学びを止めないために学費の不足分に助成金を活用。
Cさん:父親からの虐待を逃れるためにシェルターへ避難。
弁護士を介して親権者と交渉をおこなったものの高校の学費が支払われなかったため、アルバイトで収入が得られる見通しが立つまでの学費に助成金を活用。
Dさん:緊急事態宣言下の外出がままならない状況のなか精神悪化があり、就労継続ができない状況だったが、心理状況の回復のために本人が信頼できる支援者に会いにいくための交通費や再就職に必要な衣服などの購入などに助成金を活用し、就労を再スタートできるまでになった。
Eさん:精神病院に長く入院加療するなかで、入院費とそれにともなう諸経費を支払うと不足してしまう生活費と携帯電話代の一部に助成金を活用。退院後は、大学受験に向けた勉強を続け、大学に進学することができた。
![]()
つなっぐさんは、前々回のオンライン報告会の様子をまとめた記事もございますので、よろしければ以下の記事もご覧ください。
【今後のイベント情報】
第5回シンポジウム『
2022年11月6日(日)
第一部:13:00~14:30
第二部:14:40~16:00
LIVE配信となりますので、お時間になりましたら以下のYou Tubeサイトからご参加ください。
○若者おうえん基金SNS
・Facebook:https://www.facebook.com/wakamonoSN
・Twitter:https://twitter.com/wakamono_sp
・You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・HP:https://wakamono-support.net
ギフト
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

日本最北端・和紙芸術の仕事をブラジルの協議会で発表します!
- 支援総額
- 471,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 9/30
難病「門脈体循環シャント」の子猫を助けたい!
- 支援総額
- 305,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 11/14
Co-creationの拠点”小栗八平衛商店”を多くの人に開きたい
- 支援総額
- 1,715,200円
- 支援者
- 188人
- 終了日
- 10/26

腹の底から笑える喜劇を上演し、福島を笑顔で溢れさせたい!
- 支援総額
- 619,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29

鳩ヶ嶺八幡宮 随神門の屋根を直し後世に残したい
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 11/30
モノづくりは、人と人のつながりから。企業と町工場の架け橋に!
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/6
赤穂市内の医療従事者に医療物資と応援メッセージを届けたい!
- 支援総額
- 1,736,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 8/31











