このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

37
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/wheelog_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月01日 09:00

ウィーログ活動レポート(2025年3月)

 

いつも活動にご支援いただきありがとうございます。

先月のウィーログの活動レポートをお届けします。

ぜひお時間のある時にゆっくりご覧ください。

 

1. イベント情報(告知)

【5月17日(土)】車いす街歩きイベント〜WheeLog! in 盛岡〜(参加無料)

image.png

 

今回はWheeLog!街歩きを初めての土地、岩手県で開催します。

 

代表の織田友理子や伊藤史人(CTO・岩手県立大学)、吉藤オリィ(CKO・オリィ研究所)が参加します。地元の皆様のご協力を賜り、本イベントを開催できることとなりました。

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32606

 


 

2. 企業との連携・研修

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様を訪問!〜企業とともに、バリアフリーの未来へ〜

image.png

バリアフリー社会の実現には、多様な企業や団体との連携が欠かせません。今回の訪問では、これまでの活動を振り返りながら、アプリの普及やバリアフリーマップの拡充、今後の連携について意見を交わしました。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32099

 


 

フジテック株式会社様を訪問!〜エレベーターのバリアフリー〜

image.png

2025年2月10日にフジテック様のオフィスを訪問しました。今回の訪問では、2024年度にご一緒した活動を振り返りながら、さらに一歩踏み込んだ議論を行いました。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32019

 


 

西武信用金庫 社員研修レポート(2025年2月14日)

image.png

西武信用金庫様にて、約100名の職員の皆様が車いす体験研修に参加。実際の業務シーンを想定し、バリアフリー対応の理解を深めました。バリアフリー社会に向けた一歩を共に進めました。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32387

 


 

3. 行政・自治体との取り組み

国土交通省でWheeLog!アプリのデータを活用した実証実験が行われました

image.png

WheeLog!の走行ログデータが国土交通省の実証実験で活用されました。横須賀市での街歩きイベントなど、皆さんの投稿がバリアフリーな社会づくりに役立っています。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32664

 


 

【観光庁】心のバリアフリー認定制度の研修動画を作成しました

image.png

観光庁の「心のバリアフリー対応」研修動画をウィーログが制作。今年度は博物館をテーマに、認定制度紹介動画も公開しました。

 

博物館編: https://youtu.be/WX2KPMkiN6w

認定制度紹介: https://youtu.be/ZQfmL7-_AcI

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32426

 


 

【上野駅】車椅子バリアフリー乗換ルート・案内動画まとめ(2024年度版)

image.png

上野駅の乗換時に使える、車椅子ユーザー向けのバリアフリー乗換ルート動画を作成しました。ぜひご活用ください。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32387

 


 

4. 万博関連の活動

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のバリアフリートイレについての要望活動

image.png

大阪・関西万博の会場内に、重度の障害者も利用できるリフト付きのバリアフリートイレがないことを受け、要望書を提出。対応を検討いただけることになりました。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32224

 


 

【Let’s EXPO体験研修】大阪・東京で600人が参加、移動支援ボランティアの育成を実施

image.png

万博での移動支援を担うボランティア向け研修を、ウィーログが企画・協力し大阪・東京で実施。約600人が車いす・視覚障害体験を通じて学びました。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32611

 


 

5. 海外視察レポート

スペイン視察レポート(全3編)

image.png

 

1. バリアフリーツーリズム編

世界観光機関訪問、インクルーシブホテル、ガウディ建築、ワイナリー体験など、ユニバーサルツーリズムの学びを紹介。

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32262

 

2. まちづくり・バリアフリー建築編

車いす建築家の講演、最先端のバリアフリー建築、革新的なインクルーシブトイレなどをレポート。

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32270

 

3. 行政・制度改革等の取り組み編

バルセロナの多様性を尊重した街づくりや、障害者運動から学ぶインクルーシブ社会の取り組みを紹介。

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32281

 


 

6. ボランティア・運営メンバー募集

WheeLog!2025運営委員会/活動サポーター募集

image.png

ウィーログはこれまでボランティアの皆様のお力をお借りして活動してきました。ボランティアに関しては、これまで年度末に募集をしていましたが、2024年4月より継続的に募集することとなりました。運営委員会、ボランティアスタッフは無償となりますが、お手伝いいただける方はぜひご応募ください。

 

詳細はこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32491

 


 

7. 月間ランキング

月間投稿数ランキング(2025年3月分)

ranking.png

ランキングはこちら: https://wheelog.com/hp/archives/32704

 

 

コース


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る