このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

37
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/wheelog_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月01日 10:00

ウィーログ活動レポート(2025年1月)

オンライン報告会

 

https://www.youtube.com/live/aKz6QUIz_a8?si=gEy1C2Y2l8zuNSJ2&t=219

 

 

いつも活動にご支援いただきありがとうございます。

先月のウィーログの活動レポートをお届けします。

ぜひお時間のある時にゆっくりご覧ください。

 

1. イベント告知

image

【2月7日(金)@オンライン】大阪・関西万博に向けた特別オンラインイベントに織田友理子が登壇します!

大阪・関西万博で開催するO-MU-TSU WORLD EXPOのアンバサダーを務める代表、織田友理子が、オンライン特別イベントに登壇します。

奮ってご参加ください!

 

詳細はこちら

 

 

 

image

【3月9日(日)@東京日野】「車いす街歩き in 日野 2025を開催します!(参加無料)

WheeLogの企画チーム が、障害の有無にかかわらず 誰にとってもやさしい街づくり を目指して活動する 日野市社会福祉協議会 と 共催で開催

車いすの目線を体験しながら街を歩き、みんなで「誰にとってもやさしい街」について考えてみませんか?

 

詳細はこちら

 

 

 

image

【3月8日(土)@福岡】九都連 車いす街歩き バリアフリーデーを開催します(参加無料)

「障害者と地域が一緒につくる心のバリアフリー」をテーマに、代表・織田友理子の講演会と車いす街歩きイベントを福岡で開催します

車いす体験や地域との交流を通じて、バリアフリーへの理解を深めませんか?たくさんのご参加お待ちしています!

 

詳細はこちら

 

 

 

image

【3月15日(土)@新宿】車いす街歩きイベント 〜WheeLog! in 新宿 2025〜を開催します!(参加無料)

「バリアフリー経路検索」の機能を開発しているジョルダンさまと、新宿で実証実験イベントとして実施!
「より便利な車いすの移動」の未来が広がります。ぜひご参加ください♪

 

詳細はこちら

 

 

 

2. メディア

image

トヨタイムズ公式YouTubeで公開!WheeLog!の3Dシミュレーション機能が紹介されました

「Make a Move PROJECT」の一環として、トヨタ・モビリティ基金から支援を受けて開発した「3Dシミュレーション機能(β版)」が紹介されています。

また、代表の織田がインタビューを受け、この取り組みでどのような社会を目指していきたいかもお話しています。

ぜひ動画でご覧ください。

 

詳細はこちら

 

 

 

image

【『潮』2月号】鎌田實氏による連載で対談をさせていただきました!

医師・作家の鎌田實先生と、病気との向き合い方や心温まるエピソードについてや、鎌田先生の著書「がんばらない」と織田の著書「LOVE&SDGs」に登場する「がんばってもいいんだよ」という言葉にも触れ、語られています。

ぜひ月刊『潮』2025年2月号をチェックしてみてください

 

詳細はこちら

 

 

 

image

[Web記事]カタルーニャ州政府観光局公式ブログに掲載されました!

カタルーニャ州観光局公式ブログに代表・織田友理子のバリアフリー対談が掲載!2023年からの連載に新たに4本の記事が加わり、バルセロナの最新バリアフリー情報が満載。ぜひご覧ください!

 

詳細はこちら

 

 

 

3. 取組

image

【活動報告】スペイン大使館観光部を訪問しました

2024年12月27日(金)、東京・港区にある スペイン大使館観光部 を訪問しました。

昨年9月に、ウィーログは、バルセロナとマドリードを訪れ、両都市のアクセシビリティ状況や障害当事者団体の活動について視察を行いました。

この度、スペイン大使館 観光参事官のハイメ・アレハンドレ氏 に視察の報告をする機会をいただきました。

 

詳細はこちら

 

 

 

image

関西福祉大学でWheeLog!を使ったマップ作成の取り組みが行われました

今年度、関西福祉大学で「地域共生のまちづくり」をテーマに、WheeLog!を使った取り組みが行われました。学生たちは、WheeLog! が作成した「車いす街歩きプログラム」を参考に、実際に車いすに乗って赤穂市内を探索し、バリアフリー情報を収集して WheeLog! アプリに投稿しました。

取り組みを詳しくまとめた報告冊子も作成されました。

興味のある方はぜひチェックしてみてください。

 

詳細はこちら

 

 

 

4. ランキング

image

月間投稿数ランキング(2025年1月分)

ランキングはこちら

 

 

 

コース


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る