支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2022年10月27日
月の都千曲の姨捨長楽寺の月見堂屋根を修理し、月見を楽しむ
#地域文化
- 現在
- 2,945,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 3日
311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 299人
えん罪のない世界へ!IPJサポーター
#起業・スタートアップ
- 総計
- 55人
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
#地域文化
- 現在
- 15,795,000円
- 支援者
- 938人
- 残り
- 4日
日本の食文化の危機。和食の未来を紡ぐ、出版プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 4,210,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 50日
奈良 常照寺|1300年の歴史をもつ小さな山寺|客殿建設にご支援を
#地域文化
- 現在
- 2,850,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 4日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 2,779,000円
- 支援者
- 216人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。マンマミーア代表の増田龍美(通称どらまんま)と申します。
1998年に誕生したマンマミーアの前身は、松本の中町で130年続いた増田金物店。私はその5代目と恋に落ち、東京から嫁いで参りました。1976年のことです。
信州の美しい自然とあたたかな松本の人々に囲まれ、3人の子どもにも恵まれて幸せな結婚生活でしたが、1993年、夫は41歳の若さで癌で亡くなってしまいます。
遺された子どもたちと夫の両親、そして130年続いた家業の存続のために業態の変革を決意し、「カフェ&雑貨 マンマミーア」が誕生しました。
マンマミーアは「わたしのおかあさん」という意味で、いつも家族のためにがんばっている女性に、お気に入りのものと美味しい食べ物で「じぶんにごほうび」の時間を、というのがコンセプトでした。また金物屋時代からお母様と娘さん、親子二代にわたってごひいきしてくださるお客さまも多く、世代を超えて可愛がってくださる店になりたいという願いも込められていました。
当時は珍しかったカフェと雑貨の複合業態、国道沿いの恵まれた立地、特徴のある外観などから話題の店となり、さまざまなパーティやイベントなどにもご利用いただくようになりました。
また2000年ごろからここで結婚式を挙げられるお客さまが増え、自分たちらしいオリジナリティを大切にした、温かくホームパーティのようなウエディングは人気を呼び2020年までに500組もの新しいご家族の誕生を見守ってきました。
結婚式はカップルにとってゴールではなくスタートです。新しく誕生したご家族にとって「ここがスタートの場所」としてずっと大切に、また実家のように気軽に立ち寄ってホッとできる場所を目指してきました。
しかし新型コロナウィルスによって2020年春以降の歓送迎会などのご予約はすべてキャンセル、結婚式も延期や延期の末のキャンセルなど、大きな影響を受け、ついに2021年2月より休業を余儀なくされました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
約9ヶ月の休業の末、ようやく営業を再開した矢先に、建物の老朽化に伴なった放置をしておくことのできない破損個所が見つかったのです。
そこに付け加えて、エアコンや厨房機器の故障も加わり、修繕費用をとても賄えないことが明らかになりました。
▼プロジェクトの内容
今回のプロジェクトでは、修繕費用をご支援いただくと同時に、長期休業によってご来店頂けていなかったお客様にもう一度ご来店いただくきっかけになればと思っています。
そのため、リターンには数量限定にはなりますが、大変お得なお食事券をご用意しました。
何よりも皆さまの思い出が詰まった、この建物を次の世代に残したいという気持ちが一番です。
もちろん、遠方の方や純粋応援のお気持ちの方はありがたく受け止めさせていただきます。
しかし、このような情勢ですのでくれぐれも無理はなさらないでください。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回ご支援いただいた皆様からの浄財は、建物の補修のほか、まだまだ続くコロナ禍のなかで、今後もマンマミーアが存続し、地域にあたたかなストロークの種を蒔くというビジョン達成のための資金にさせていただきます。
そしておかあさんだけでなく、シニアや若者もふくめ、ハンディを抱えたり、生きづらさを感じる方のよりどころになれるようなダイバーシティ(多様性のある)カフェとして存続できるよう努力していきたいと思っています。
なお、お酒を含むリターンの場合は20歳未満の方はご支援いただけませんのでご注意ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 増田龍美(株式会社マスタ代表取締役)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご協力いただいた資金のうち約120万円を使い、建物の修理を行います。 その他の返礼品の発送にあてさせていただき、12月25日までにすべての発送を完了します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
増田龍美(株式会社マスタ代表取締役) 文久二年(1864年)創業の増田金物店5代目の増田和宣と結婚(1976年) 夫、和宣41歳で死去に伴い㈱マスタ専務取締役に(1993年) 中町リビングマスタから県に移転、カフェ&雑貨マンマミーアとして業態転換(1998年)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
純粋お気持ち応援プランⅠ
お気持ちありがたく受け取らせていただきます。
感謝の特製カードをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料
ナチュラル&オーガニックくるみさんの有機ごまシリーズ プランⅠ
マンマミーアの店頭で人気のナチュラル&オーガニックくるみさんの有機栽培のごま(有機JAS認証)を使ったごま和えのもと、または塩キャベツのもと、またはナムルのもと(お好きなものを選べます)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 51
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料
純粋お気持ち応援プランⅠ
お気持ちありがたく受け取らせていただきます。
感謝の特製カードをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料
ナチュラル&オーガニックくるみさんの有機ごまシリーズ プランⅠ
マンマミーアの店頭で人気のナチュラル&オーガニックくるみさんの有機栽培のごま(有機JAS認証)を使ったごま和えのもと、または塩キャベツのもと、またはナムルのもと(お好きなものを選べます)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 51
- 発送完了予定月
- 2022年11月
プロフィール
増田龍美(株式会社マスタ代表取締役) 文久二年(1864年)創業の増田金物店5代目の増田和宣と結婚(1976年) 夫、和宣41歳で死去に伴い㈱マスタ専務取締役に(1993年) 中町リビングマスタから県に移転、カフェ&雑貨マンマミーアとして業態転換(1998年)