
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
勇和水産の藤井和平さんから、メッセージが届きました。
この度、かさおか貢献隊からお声をかけて頂き、クラウドファンディングにチャレンジすることになりました、勇和水産 代表の藤井和平です。
今年度順調に育ってきたかきですが、9月の台風14号でかき筏が壊れてしてしまいました。
損害額は、かき筏だけですと約120万、かきの売上金額を合わせると約1,000万の損害額となります。
この実情をFacebookにアップしましたところ、かさおか貢献隊さんから「かき筏をどうにかしたい。支援したい」とご提案いただきました。とても有難いことでした。
しかし、日々かき養殖や漁業していて感じることは、「変わりつつある日常の大規模災害や海の変化(温暖化)」です。
笠岡諸島の美しい海で起こる変化に対して「どうすれば良いのか?どうにかしたい」と思い、アマモ再生活動に取り組んだり、海ごみ回収も行ってきました。
でも災害や海の変化を急に変える事はできません。
今回のクラウドファンディングで、災害に合ったかき筏を、新しいかき筏にした時に、また大きな台風や災害が起こった場合、同じ被害を受け、皆様方に支援して頂いたかき筏が被害を受ける可能性があるのでは?と、考えました。
以前から「変わりつつある日常の大規模災害や海の変化」に対して、かき養殖の概念も今の海の状況に合わせていく必要性があると考えていました。
その答えが、今度の「バスケット養殖」でした。
自社で早急に取り組みたかったのですが、2018年の西日本大雨災害にて、赤潮が大発生し、かき全体の8割が被害を受けた上、コロナウイルス感染拡大の1年目に大きな損害となり(売上が大きく落ち込みました。)自社で新たなかき養殖に取り組む事ができませんでした。
今回のかさおか貢献隊からのご提案を頂いた時に、支援して頂けるのであれば持続可能なかき養殖方法を!と思いバスケット養殖をお願いしました。
専門的な内容なので理解して頂き難いチャレンジですが、これからも安心・安全・美味しい牡蠣を安定的に生産してまいります。ご支援の程、よろしくお願い致します。
勇和水産 代表 藤井和平
詳しいバスケット養殖は、先日放送されたNHK岡山さまの取材がとても分かりやすいです。こちらをご覧になってください。
新しいカキ養殖 笠岡市北木島の挑戦|NHK 岡山県のニュース

リターン
3,000円+システム利用料

ありがとう缶バッジとかきレシピ
牡蠣のイラストの缶バッジ(直径43mmマグネット式×2個)と福山大学と共同開発した喜多嬉レシピを送らせていただきます。
ホームページで支援者様のお名前を紹介させていただきます。(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

お礼の手紙とかきレシピ
活動結果お手紙と福山大学と共同開発した喜多嬉レシピを送らせていただきます。
ホームページで支援者様のお名前を紹介させていただきます。(希望制)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

ありがとう缶バッジとかきレシピ
牡蠣のイラストの缶バッジ(直径43mmマグネット式×2個)と福山大学と共同開発した喜多嬉レシピを送らせていただきます。
ホームページで支援者様のお名前を紹介させていただきます。(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

お礼の手紙とかきレシピ
活動結果お手紙と福山大学と共同開発した喜多嬉レシピを送らせていただきます。
ホームページで支援者様のお名前を紹介させていただきます。(希望制)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 39日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日

牧野富太郎の植物学のエッセンスが満載のおもちゃ美術館をつくりたい!
- 支援総額
- 2,685,000円
- 支援者
- 238人
- 終了日
- 8/31
2022年10月、未来をつくる出版局「ミラツク出版」をはじめます!
- 支援総額
- 6,915,000円
- 支援者
- 671人
- 終了日
- 10/28

農園に、トイレを。
- 支援総額
- 2,625,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/26

戦争とパンデミックのない世界へ!向けての共生進化ネットワークの構
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/5

原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい
- 寄付総額
- 2,080,000円
- 寄付者
- 169人
- 終了日
- 10/31

唯一無二の“音の味”を焼く、煎音機プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/11
アルツハイマー病・全身性アミロイドーシスへの新薬開発にご支援を!
- 支援総額
- 1,141,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/14











