風車で作った電気を一般家庭に届けたい
![風車で作った電気を一般家庭に届けたい](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBenQrQVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3c390452c60398f2d00a185b339be5f2e843a22e/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRTGdBbWtDbmdFNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--1853a891dd6bcfcfbe4fac5bdcd8ca724ef814f9/p109133-key-visual.jpeg)
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2023年1月20日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBM3lqQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f515664748916b443218dedeed0f5cad85bdd237/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p90790-sub-visual.png)
ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
![幸 アニマルサポート 代表・浜田 幸](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/672060/thumb/57c82157144383efe836306ec8d776c249d69412.jpg?1705492889)
#環境保護
- 総計
- 129人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeGVqQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3c80bd3c7fa57ab385b54b51cbb841583f4c4383/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p86455-sub-visual.png)
食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
![一般社団法人全国フードバンク推進協議会](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1377070/thumb/f7199c90c3a623354199b7919ea6dfd98cea14b0.png?1636338572)
#子ども・教育
- 総計
- 63人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNk8zRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--475965c6428eb03d1aedc52064b08929e8787bc0/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p145547-sub-visual.jpeg)
こども食堂に循環型農業から生まれた「地球想いのいちご」を届けたい!
![株式会社mino-lio](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1825671/thumb/78ac0acac3194ed00695e48a007627ca546e8fee.jpg?1730968402)
#子ども・教育
- 現在
- 1,210,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 4日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNW1rQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6add3f312ebb89321177c16055e65318befb3524/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p111983-sub-visual.jpeg)
今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
![ほにほにほ](/assets/noimage/noimage1.jpg)
#地域文化
- 総計
- 36人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOUVyRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c02b01ff53e0cbabaad3efa1f063a1624a645c02/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p149416-sub-visual.jpeg)
猫ちゃん達が幸せになれる為の譲渡型保護猫カフェ
![一般社団法人ひだまり](/assets/noimage/noimage4.jpg)
#環境保護
- 現在
- 961,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 7日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMXEzRFE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cbd9f62be605c69d6caae573e3d0eaa9674235fd/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p143633-sub-visual.jpeg)
野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
![一般社団法人動物愛護団体キーテイル](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2167402/thumb/e11f1022d04ef6c643079dc281a7525326d965c5.jpg?1721093119)
#環境保護
- 総計
- 108人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMkZRQ1E9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b3764c68b5e157436c898b9cdb271b47dd2af50d/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p126228-sub-visual.jpeg)
ねこの古都なら(ねこの事なら)のTNR、保護活動の支援をお願います
![NPO法人 ねこの古都なら](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1758090/thumb/36602cf89af3cca26374024efe14bb9b8b439c1c.jpg?1695711187)
#まちづくり
- 総計
- 37人
プロジェクト本文
ご挨拶
みなさんこんにちは。
私は「グリーンパワー株式会社」代表取締役の秋吉清一郎です。
私は1999年より風力発電事業に携わり、2005年6月にこの会社を立ち上げました。おそらく、日本で唯一の個人資本による風力発電事業会社だと思います。大企業の後ろ盾があるわけでもない小さな会社ですが、だからこそ誰にも忖度せず、営利のみに執着することなく自由な発想でこれからの社会を築くことができると信じています。
地域の方々との直接対話を重んじ、現地に何度も足を運んで弊社の事業を通じて可能な限り地域の役に立つ事業を常に心がけています。
■グリーンパワー株式会社について
・所在地 :東京都大田区蒲田5丁目30-11
・事業内容:風力発電所の計画、建設、管理運営
・活動実績:
的山大島風力発電事業(長崎県平戸市)事業計画・対馬風力発電所(長崎県対馬市)事業計画、建設工事、出資・壱岐芦辺風力発電所(長崎県壱岐市)設備更新計画・平戸風力発電所(長崎県平戸市)設備更新計画・日本風力発電協会 理事
・建設中 :2件(佐賀県)
・計画中 :5件(佐賀県、長崎県うち2件は洋上)
・従業員数:8名(うち4人は非常勤)
・弊社HP :http://gp-greenpower.jp/
建設が終わり風車が回り始めた時、誰が声をかけるでもなく近隣の方々が散歩ついでのように訪れ、我が事のように喜んでくれる姿は、何度経験しても良いものです。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「『風車で作った電気』なんて、お天気まかせで出力が不安定で使えるわけがない!」という言葉をよく耳にします。
ところが20年以上日本全国で風車を建てて歩いていると、そうでもないことが解ります。たとえば来年の11月7日に毎秒何メートルの風が吹くのか?と問われても判りませんが、今後1年間で平均何メートルの風が吹くのか?と問われれば、ほぼ全ての場所で±5%程度しか変動しないことが解ります。
細かく見ていくとせいぜい数日分の電力を貯めてその時々の発電量を見ながら蓄電と放電を繰り返して安定的に電気を出力できることが解りました。
近年、これまでの発電事業者、送電事業者そして小売事業者という3つの事業区分に加えて電力調整事業者(アグリゲーター)という4番目の事業形態が正式に定められました。
一方、急激な燃料価格の高騰に伴い新規に開業した小売事業者の廃業や倒産の話をよく耳にするようになりました。調べてみると廃業した小売事業者の大半が自分の発電所を持たないために仕入れ価格の高騰に対応できなかったことがわかります。さいわい風車には燃料代という概念がありません。そこで私たちは現在建設中の風車に蓄電設備を併設しここで作った電気を直接家庭に届けようというプロジェクトを立ち上げました。
|風車の魅力は…
何といっても「燃料代が要らない事」です。私が風車に注力する目的もこの1点に尽きます。
かつて私たちの国は資源を求めて世界中と戦争をしました。そして今、ロシアが資源を武器に隣国と戦争状態にあります。数本の風車を建てたぐらいで戦争が無くなるとは考えていませんが、風車があれば電気には困らないということを証明すればいつの日か戦争のない社会に近づくことができるのではないかと考えています。
一方、日本では風車の設置に必要な制約が日増しに増えつつあります。
まず、試運転中に作った電気は全て無償で送電会社に差し出さねばなりません。次に、配電線(街中でよく見かける電柱電線)には最大2,000kWの発電機までしか接続することができません。
しかし、現在日本で手に入る最も小さな風車は2,300kWですでに300kWオーバースペックの状態が続いています。そして、送電会社からの要請で無制限に運転停止要請が出される可能性が風力発電にはあります。この運転停止要請というのは数年前までは年間最大30日までと決められていたのですが、現在では無制限だということになっています。これでは建設に必要な資金を出してくれる金融機関はありません。
最後に、風車で作られる電気の契約期間は20年と決まっています。風力発電事業者としては20年と言わず大切に整備して30年でも40年でも可能な限り電気を作り続けたいのですが、今この国で20年後のことを考えている人はごく僅かしか見当たりません。
そこで2019年に特許技術を取得し、2021年に自社の風力発電所を保有する機会に恵まれたことを契機として、風車で作った電気を直接風車の設置に協力していただいた地域の方々に使っていただきたいと考えてこのプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトを達成することによって「風車はちゃんと生活の役に立つ」ということを広く世間の皆様に証明したいと考えています。新しい技術というのは一部の技術者のためにあるものだとは思いません。きちんと人々の生活に根付いてこその価値だと思います。
前述したとおりに風車で作った電気は燃料代の高騰に影響されることはありません。電気の価格が安定していることが風車のなによりの強みです。
そして我々も、設備を大切に使う風力発電事業者を1日でも長く電気を作り続けられるように応援したいと考えています。スタートは極めて限られた地域への供給となりますが、将来、風車で作った電気は家庭で使うのがあたりまえという状態を目指します。
プロジェクトの内容
佐賀県唐津市に建設中の「鎮西風力発電所」で作られる電力の一部を、自社の蓄電設備に蓄えて地域の方々に使っていただけるよう工事が進められています。
今回ご支援していただく500万円は『蓄電された風車の電気を、地域の方々にスマホやパソコンで購入していただくための電力販売システムのプログラム改修およびPR』に使わせていただきます。
【支援金500万円の使途詳細】
電力購入プログラム作成費:300万円/販促物作成費:100万円/PR動画製作費:100万円
これによって、「鎮西風力発電所で作った、100%混じりっ気なしの風車の電気」を購入していただけるようになるのとともに、「自宅の電力使用量の確認や電力料金の支払いをスマホやパソコンから行うこと」ができるようになります。
蓄電設備の建設費や、発電所の制御システムなどの基幹システムの電気を売るための費用は補助金等で実施できるのですが、設備を作って終わりの形にはしたくなく、電気を買う人のための仕組みの充実と特定の地域の中で行っていることを広く世間に知らしめるためのPRにネットワークの活用が必須だと考え、支援金を募ることとしました。
なによりもこのプロジェクトの趣旨と意義に賛同していただいた方々と新しい時代を開く喜びを分かち合うとともに、喜びの記憶を末永く残すためにクラウドファンディングという手段を取らせていただきました。
プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトは風車の電気を家庭に届けるためのプロジェクトです。必要となる技術はいずれも確立していますが、一般にはほとんど知られていません。まずは知ってもらうこと、が成功への最初の一歩だと考えています。
可能な限り、風力発電所で作られる電気を引き取って日本全国で風車の電気を使っていただけるようサービスを拡げていきます。
|最後に
私が風車に魅せられてから20年以上経ちます。
今はもう亡くなりましたが、私の祖父は海軍の軍人でした。幼かった私が色々と尋ねても戦争のことはあまり語ってくれませんでしたが、その数少ない言葉の中でも「日本は石油が欲しかった」という一言は今でも覚えています。
石油欲しさというのがどの程度的を得ているのかは専門の研究者に任せますが、全く違うとも言い切れず私は今日に至ります。
そういう国で生まれ育った私が、風車すなわち燃料を使わずに電気を作る技術を知った時に迷わず広めるべきだと考えました。もちろん他の技術で活躍されている方々を否定するつもりはありません。
しかし、風車屋として風車で作った電気が人々の生活の基盤となり燃料価格の高騰に振り回されることなく安心して暮らせる社会の一助となることを願ってやまず、ここに仲間を募集させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 代表取締役 秋吉清一郎(グリーンパワー株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
蓄電された風車の電気を、地域の方々にスマホやパソコンで購入していただくための電力販売システムのプログラム改修およびPRをします。【資金使途】電力購入プログラム作成費:300万円/販促物作成費:100万円/PR動画製作費:100万円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料
お礼状・お名前掲載(希望制)
1.運転開始時にお礼状を送付させていただきます。
2.弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:http://gp-greenpower.jp/
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
全力応援A
お礼のメールをお送させていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
お礼状・お名前掲載(希望制)
1.運転開始時にお礼状を送付させていただきます。
2.弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:http://gp-greenpower.jp/
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
全力応援A
お礼のメールをお送させていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月