
支援総額
目標金額 90,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2023年10月15日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

#医療・福祉
- 現在
- 12,083,000円
- 寄付者
- 238人
- 残り
- 34日

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

#医療・福祉
- 現在
- 15,201,000円
- 寄付者
- 315人
- 残り
- 8日

中西讃地域の医療を守り続けるために。高機能救急車の購入にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 24,036,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 19時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 641人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 101人

社会で支える盲導犬。|日本ライトハウスマンスリーサポーター募集!
#医療・福祉
- 総計
- 21人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 175人
プロジェクト本文
▼自己紹介
皆様、こんにちは!第64回津田塾祭実行委員会です。
この度は本ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
津田塾祭実行委員会は現在、1年生から4年生の計64名で活動しています。
津田塾祭は、毎年10月下旬に津田塾大学の小平キャンパスにて行われ、津田塾大学の学生が企画・運営をしている学園祭です。
昨年度は3年ぶりに対面での開催が実現し、今年度は衛生管理を徹底した上でコロナ禍以前に近い形式で開催をすることに決定いたしました。
↓昨年度の津田塾祭の様子です。
今年度は10月21(土)、22日(日)の2日間対面での実施を予定しております。また、模擬店も復活し、さらに活気あふれた学園祭を作り上げていきたいと考えております。
↓今年度の津田塾祭のポスターです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今年度は、昨年度からさらにコロナの規制が緩和していることを踏まえ、さらに『地域・他大学とのつながり』を深めていきたいという目標があります。
昨年度は地域全体を巻き込んだスタンプラリーやフリーマーケットなどを通して地域の方との交流の場を設けることができました。今年度はより多くの地域・団体の方にご協力いただき、さらに老若男女問わず楽しめる企画を作り上げました。
また、他大学と連携した企画であるスタンプラリーも行います。これらの企画の運営費用を確保するためにクラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。
さらに、今年度は衛生管理を徹底した上での調理が可能になったことにより、衛生管理費用が多くかかります。
しかし、委員会の予算ではこれらの費用を十分に確保できていないことが現状です。津田塾祭に関わるすべての人の安全をしっかり確保した上で、有意義な時間を過ごせる津田塾祭を作り上げていきたいと考えております。
今回のクラウドファンディングでいただいた資金は今年度の資金のみならず、次年度以降、より良い津田塾祭を作り上げるための運営資金としても活用させて頂きます。
▼プロジェクトの内容
企画によって、周辺地域や他大学との関わりの場を設け、より、地域の方々や他大学との交流を深めることを目指します。今年度は入場制限もないため、津田塾生が楽しめるだけなく、地域の方々や他大学の学生も楽しめる企画です。
▼ご支援金の活用使途について
目標金額を90,000としております。皆様からいただいた支援金は企画運営費、衛生管理費として大切に使わせていただきます。
▼ご支援いただける場合とリターンについて
3,000円、5,000円、10,000円、30,000円の枠がございます。
お好きな枠を選んでいただき、後日津田塾祭実行委員よりご支援していただいた枠に応じて感謝の気持ちと共に返礼品をお届けいたします。
・3,000円→お礼のメール+電子版記念証
・5,000円→お礼のメール+電子版記念証+津田塾祭公式HPへのお名前の掲載(希望者)
・10,000円→お礼のメール+電子版記念証+津田塾祭公式HPへのお名前の掲載(希望者)+津田塾大学オリジナル消しゴム+ステッカー
・10,000円(法人向け)→お礼のメール+電子版記念証+津田塾祭公式HPへの貴社名の掲載
・30,000円→お礼のメール+電子版記念証+津田塾祭公式HPへのお名前の掲載(希望者)+クリアファイル+シャープペンシル+付箋
▼最後に
こちらのページをお読みいただき、誠にありがとうございます。津田塾祭をより良いものにするために委員一丸となって活動して参ります。皆様の温かいご支援ご支援をお待ちしております。
※プロジェクト成立後、天災、緊急事態宣言等のやむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合は中止とし、いただいた支援金は返金いたします。
文責:第64回津田塾祭実行委員会 委員長 佐藤さやか
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤さやか(津田塾祭実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
津田塾祭実行委員会が津田塾大学の学祭である『津田塾祭』を企画・運営する。集まった資金は企画運営費、衛生管理費に使用する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は大学からの塾祭event援助金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3000円支援者様
感謝のメールと津田塾大学学園祭にご支援いただいたことを証明する電子版の記念証をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
5000円支援者様
感謝のメールと津田塾大学学園祭にご支援いただいたことを証明する電子版の記念証をお送りいたします。また、希望される方は津田塾祭の公式HPにお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
3000円支援者様
感謝のメールと津田塾大学学園祭にご支援いただいたことを証明する電子版の記念証をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
5000円支援者様
感謝のメールと津田塾大学学園祭にご支援いただいたことを証明する電子版の記念証をお送りいたします。また、希望される方は津田塾祭の公式HPにお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月