
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
きおっちょらの課題
1月25日(土)きおっちょら説明会を開催しました。
午前の部 中学校の養護教諭の方
午後の部 小学校の特別支援学級の先生、地元に多機能なコミュニティを増築中の不動産業の方
魅力的なお三方のご参加がありました。
これまで、きおっちょらへの利用希望者が増えなかった理由。
それが少しわかりました。
やはり多くの親御さんにしたら不安なのでは、ということに改めて気付きました。
きおっちょらの卒業後はどうなるのか
きおっちょらに通うことでどんな将来に繋がるのか
支援学校卒業後の我が子の長い人生を考える時、私が親だったら…。
「私が親だったら。」
ちょっとその視点を想像してみました。
前々回の活動報告で書いたTくんのお父さんの言葉も思い出してみました。
きおっちょらが目指していることの中の一つに
・自分を好きになり、仲間を信頼する
というのがあります。
親兄弟と離れたとしても、仲間と信頼しあって楽しく過ごす。穏やかな気持ちで過ごす。
そのための自分づくり。
そのための青年期の学び。
そこに繋がるための幼少期からの子育て、そして教育の在り方。
改めて考えたいと思いました。
子どもたちの本当の幸せについて、彼らが穏やかに生きていける社会、コミュニティについて考える人。
目先のことに囚われず、本質的に大切なことについて考える人。
そんな方々の応援が、きおっちょらに注がれています!
そんな方々との繋がりが広がっています!
1月26日 am7:42 現在
クラファン
達成率93%
残り5日
あと少し!
よろしくお願いします!
説明会ご参加の皆様
様々な視点からのご意見をありがとうございました!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1000円)
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料
感謝のお葉書(1000円)
感謝のお葉書をお送りします。(きおっちょら特製葉書)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1000円)
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料
感謝のお葉書(1000円)
感謝のお葉書をお送りします。(きおっちょら特製葉書)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 445人
- 残り
- 8日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

- 現在
- 6,243,000円
- 支援者
- 393人
- 残り
- 8日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,372,000円
- 寄付者
- 365人
- 残り
- 38日

東日本大震災被災地医療支援プロジェクトきぼうときずな

- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 32日

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

- 現在
- 13,572,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 12日

【能登半島地震・豪雨】能登で商売を続ける人々を世界へ発信したい

- 現在
- 140,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 8日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 11,404,000円
- 支援者
- 995人
- 残り
- 8日