その後のきおっちょら 活動報告と講演会の知らせ
支援学校高等部卒業後の学びの場、きおっちょら。 現在は利用者(学んでいる青年たち)が4名通っています。 Aさん・・・高等部卒業後にすぐ、きおっちょらを利用開始。今年の3月で丸2年が…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
支援学校高等部卒業後の学びの場、きおっちょら。 現在は利用者(学んでいる青年たち)が4名通っています。 Aさん・・・高等部卒業後にすぐ、きおっちょらを利用開始。今年の3月で丸2年が…
もっと見るきおっちょらを応援して下さっている皆さん、こんにちは。 おかげさまできおっちょらは無事に3月をスタートしています。そして、4月からの新年度も継続できます!継続します! 3月から通い…
もっと見る2025.2.22 2024年度のきおっちょら活動報告会をしました。 後半はTくんの成人を祝う会でした。 Tくんはたくさん発表の場面がありました。練習の時にはなかったアドリブが入る…
もっと見る2024年12月3日からスタートしたきおっちょらのクラファンチャレンジ。 残り4日となった本日、2025年1月27日、目標の1,200,000円に達しました! クラファンページ上は…
もっと見る1月25日(土)きおっちょら説明会を開催しました。 午前の部 中学校の養護教諭の方 午後の部 小学校の特別支援学級の先生、地元に多機能なコミュニティを増築中の不動産業の方 魅力的な…
もっと見るきおっちょらをご支援下さったある方が、個人的にメッセージをくださいました。 「大切なことを大切にできる場があることは、本当にかけがえのないことですね。」 そしてさらに、「それをもっ…
もっと見るきおっちょら所長佐久間さんとTくんです。 Tくんは、高等部卒業と同時にきおっちょらに通い始めました。 もうすぐ丸2年になります。 Tくんのお父様がこうおっしゃいました。 「きおっち…
もっと見る河北新報夕刊に掲載されました。 取材くださったNPO法人杜の伝言板ゆるる様掲載くださった河北新報社様 ありがとうございました。 (SNSへの掲載許可をいただいております。) 所長佐…
もっと見るきおっちょらへの応援、ご支援をありがとうございます。 青春を楽しんで欲しい。 じっくり学んで欲しい。 あなたらしく人生を切り拓いて欲しい。 そう願う親の思いが、仙台のみならず、青森…
もっと見るきおっちょらクラファンチャレンジ たくさんの方に応援いただきありがとうございます。 1月25日には、きおっちょら説明会を開催致します! 取り急ぎお知らせです。 年末年始を挟んでのチ…
もっと見る今日までの15日間、49名もの方からの応援コメントとご支援をいただいております。本当にありがとうございます。 金額にして479,000円。 目標の39%達成です。 最終目標は、1月…
もっと見るスタートダッシュとして、クラファンスタートから5日間で15%を目指して取り組みました。 6日目の今、12月8日 am9:48の段階で、17%となりました\(^o^)/ 「スタートダ…
もっと見る12月3日にクラファンをスタートしてから4日が過ぎました。 今日は5日目です。 昨日までの4日間で目標の12%に達しました。 早速のご支援を下さった皆様、誠にありがとうございます。…
もっと見るきおっちょらのことをよく知る方から、「きおっちょらに通うと、自己肯定感爆上がりだよね!」と言われました。そんなふうに見てくれる、そんなふうに表現してくれる方がいる。ありがたいことで…
もっと見る地域の方からの応援コメント、そしてご支援をいただきました! きおっちょらの利用者さんがウォーキング先で立ち寄るお店の方です。 こうやって、彼らの「変化」を見守ってもらえる関係。 嬉…
もっと見るクラファンスタート初日、12月3日、全国各地からのご支援をいただきました。 いただいたメッセージの一部をご紹介します。 國本慎吾先生は、全国の福祉型専攻科を推進してくださっている方…
もっと見る福祉型専攻科きおっちょらは、昨年たくさんのみなさんからご支援をいただき、活動を続けることができました。 今年は、新しい仲間を迎え、青年たちと豊かなキャンパスライフを作ろうと努めてき…
もっと見る1,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りします。
1,000円+システム利用料
感謝のお葉書をお送りします。(きおっちょら特製葉書)
1,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りします。
1,000円+システム利用料
感謝のお葉書をお送りします。(きおっちょら特製葉書)


#医療・福祉




#動物
