
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
大特を取ってしたかったこと
なんか活動報告がブログみたいになっている。
鶴屋に行った話とか、免許取った話とかジャージーを助ける活動には関係してないように思われる。
まず鶴屋に行った話は、この活動をしてる人物がどんな人なのか浮かびやすくなるかと思って。
活動報告の最初にも書いたが、富永翔太郎がどんな奴か、どこでどんな暮らしをしてて、本当に実在するのか。
知らない人が多いから、こんな奴です、と言う発信。
さて本題の大特免許の話。
うちの牧場の近所の市道でいつもゴミが捨てられる場所がある。
そこは、バス停のように少し広くなっていて、二、三台の車を寄せて駐車できる感じになっている。
いつからか誰が始めたか、そこに車からゴミを捨てる人が多くなっていた。
初めてみた時はマックの袋が落ちてたが、次第に弁当のから、ペットボトル、車の灰皿をヒックリ返す、空き缶、等が積み重なり、ゴミ捨て場のようになっていた。
みんなが捨ててるから良いだろうと言う意識になるので、そこを一回きれいにするとその意識の人が捨てなくなりゴミは減ると思った。
大特の免許が取れた次の日、ホイールローダーで公道を走れるようになったので、ゴミ袋と火ばさみをバケットに入れ、そこの駐車スペースにゴミ拾いに行った。
車から出たゴミじゃなく確実に家から出たゴミだよね、と思う物もあった。
しかしその日は、「なんでこんな物捨てるんだ」と言う悲しさよりも、「やっと来れたー」という安心感が大きかった。
免許センターに毎週、同じ曜日に免許を取りに行っていると顔なじみが出来る。
「お、また会いましたね。何回目ですか?」と話をした人の中には16回落ちて17回目の挑戦というツワモノもいた。
そんなにかかったら、道路わきのゴミの山がすごいことになる、と思ったがなんとか3回で免許取得できた。
ゴミ拾いをしても、またしばらくするとゴミが捨てられた。
でもまた拾うを繰り返していると、熊本市がそこにゴミ捨て禁止の立て看板を設置してくれた。(熊本県かな?)
ちょっと行動すると誰かが反応して行動してくれる。
ジャージーのプロジェクトも多くの人が反応してくれている。
ワンクリックで支援出来て、後日誰かが集金にくる、とかなら簡単だが、ログインしたり(アカウントがない人はまず登録しないとログインも出来ない)、クレジットカード情報を入力したり、コンビニ払いの人はコンビニに行ったり。
面倒な作業をしてまで応援してくれる。
達成出来るか出来ないかまだ分からないけど、悔いのないよう最後までPRしていきます。
明日も何か書こう。
誰か読んでるかも知れない活動報告を書くことも今できることの一つ。
リターン
10,000円+システム利用料
感謝のメール(10,000円)
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
100,000円+システム利用料
感謝のメール(100,000円)
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
感謝のメール(10,000円)
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
100,000円+システム利用料
感謝のメール(100,000円)
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 17時間

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
- 総計
- 50人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,330,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 54日
まんのう町古民家を再生!!「食う・寝る・風呂に入る」幸せ空間の実現
- 支援総額
- 74,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/9
何個でも!パクパクっと食べたくなるおむすび屋さんをオープン!
- 支援総額
- 820,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/28
杜のまなびやを ! 年間を通じ各地の森で、杜のまなびやを開く
- 支援総額
- 729,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/23
核のない東アジアへ! 市民と科学者が連帯
- 支援総額
- 347,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 8/5

マニラの路上の子どもたちの最後の砦、「子どもの家」を守りたい!
- 支援総額
- 2,622,475円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/31

八女市星野村発のハーブ「ベチバー」の魅力を届けたい!
- 支援総額
- 667,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 8/24

パリ発!コンテンポラリーダンス作品の東京公演を成功させたい!
- 支援総額
- 1,795,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/26










