『原宿』で障害がある人とデザイナーが一緒にファッションショーを!
支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 230人
- 募集終了日
- 2024年4月13日
夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 66人
生後3ヶ月のトイプードル こてつに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 537,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 1日
愛犬「ドム」がまた元気に走れるよう手術のご支援をお願いいたします。
#医療・福祉
- 現在
- 300,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 16時間
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
#地域文化
- 現在
- 20,700,000円
- 支援者
- 1,015人
- 残り
- 1日
みんなの居場所がある社会へ!障がい者支援の新事業モデルを作りたい
#まちづくり
- 現在
- 1,802,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 16日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 178人
ネパールでも安心して出産できる環境を!小さな命を救いたい
#子ども・教育
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
終了報告を読む
自己紹介 わたしたち(シブヤフォント)について
*2023年12月新作データ発表会
シブヤフォントは2016年に渋谷のお土産プロジェクトとして誕生し、渋谷でくらし・はたらく障がいのある人と渋谷でデザインを学ぶ学生が共にパターンやフォントデータをつくりあげ、そのデータを企業が様々な商品に利用した売り上げを障がいのある人に還元している渋谷区公認のプロジェクト及びクリエイティブ集団です。その活動は単にデータ制作や工賃還元にとどまらず、地域との交流イベントやワークショップの開催による当事者の様々な社会参加の場の提供など多岐にわたって活動を広げてきました。そして、シブヤフォントは2024年4月原宿に実験的出会いの場「シブヤフォントラボ」を開業します。「文化の交差点」とも呼ばれる原宿で新たな活動を開始する私たちは、障がいがある表現者(シブヤフォントアーティスト)の未知なる可能性をファッションショーという形で提示したいと考えています。題して「インクルーシブファッションショー~ショウガイはへんしんできる~」! シブヤフォントで活動する障がいがある人々がデザイナー、スタイリスト、映像クリエーターなど、様々な分野で活躍するプロのクリエーターとコラボレーションすることで渋谷区が掲げる「ちがいを力に変える街」という基本理念を具現化し彼らの限りない可能性を原宿から世界に提示していきたいと考えています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ ソーシャルファンタジーの場「シブヤフォントラボ」誕生
シブヤフォントの核となるものはコラボレーションです。私たちは2016年度から障がいがある人とデザイナーが創作活動を通してコラボレーションできる仕組みと場を作り上げ活動をしてきました。活動を始めてから8年。そこで感じたのは障がいのある人のアートを単なる鑑賞材料として終わらせるのではなく制作プロセスを共にしてパターンやフォントをつくることで初めて社会的立場をこえてお互いに学び合い社会にポジティブな変革をもたらすことができるということです。障がいのある人がデザイナーから感化され学び、デザイナーも障害がある人から感化され学ぶ。これが本当の他者理解でありインクルージョンではないでしょうか?互いに肩の力を抜き、深く幅広く関わりあえる交流を紡いで新たな出会いや学び、感覚を生み出していく。これを私たちはソーシャルファンタジーと呼びます。
2024年4月に原宿の新施設「原宿スクエア」内にオープンする「シブヤフォントラボ」はソーシャルファンタジーを実現する場所としてシブヤフォントを体感できる常設ギャラリーのほかイベントスペースでは、様々なイベント、ワークショップを開催していきます。そのオープニングイベントとして誰もが未知なる可能性があることを、ファッションを通して表現するシブヤフォントアーティストによる「インクルーシブファッションショー~ショウガイはへんしんできる~」を開催し、ソーシャルファンタジーをカタチにして、たくさんの人に知ってもらう。その一歩を踏み出すためクラウドファンディングに挑戦することにしました。原宿のど真ん中に、世界のどこにもない、ソーシャルファンタジーな場を皆さんと一緒に創り上げたい!
ご支援よろしくお願いします。
プロジェクトの内容 ショウガイはへんしんできる。
私たちは今回のプロジェクトで、<ショウガイはへんしんできる>をテーマに、障がいの有無に関わらず誰にでも無限の可能性があることを表現するため、2024年5月5日に「シブヤフォントラボ」オープニングイベントとしてファッションショーを実施します。
ショーの衣装はアトリエ福花を中心としたシブヤフォントの活動に参加している渋谷区内11の障がい者支援事業所メンバーが、プロのクリエーターと共に制作し、当日はシブヤフォントアーティストをはじめとする障がいのある人と共に多様な人々がモデルとして参加してへんしん!シブヤフォントラボが、多様なヒトの出会いによる化学反応が起きる場所、フクシ・ショウガイの概念を変える場所となることを感じてもらえるショーを創り上げます。
プロジェクトができるまで
2023年夏、シブヤフォントラボのオープニングイベントや今後の活用方法を企画するための妄想会議が開催されました。その中で障がい者支援事業所のスタッフから「ファッションの街原宿で障がいのある人がシブヤフォントの衣装をまとって、多様な人とランウェイを歩くファッションショーをやりたい!」というアイデアが生まれました。その熱い思いを実現するため、シブヤフォントや障がい者支援事業所のスタッフ、プロのクリエーターがチームを組み、「インクルーシブファッションショー~ショウガイはへんしんできる~」のプロジェクトがスタートしました。
ショーの具体的な内容
第一部:クラフトをメインテーマにした8つのサブテーマによる衣装を施設のクラフトワークを存分に生かし制作。
第二部:自由なカタチの白のTシャツをキャンバスに見立てシブヤフォントのフォントやアートデザインをのせていくTシャツコレクション*モデルにはシブヤフォントのアーティストを中心に様々な障がいの有無にかかわらずさまざまな人(スポーツ選手・キッズなど)が参加して一緒にランウェイで輝きます。
シブヤフォントラボ オープニングイベント 「インクルーシブファッションショー~ショウガイはへんしんできる~」
開催日程:2024年5月5日 こどもの日 午後3時~(予定)
会場:シブヤフォントラボ (東京都渋谷区神宮前6丁目31-21 原宿スクエア7階)
*プロジェクトに参加する11の障がい者支援事業所
くるるえびす、ストライドクラブ、TENTONE、はぁとぴあ原宿、福祉作業所おかし屋ぱれっと/工房ぱれっと、福祉作業所ふれんど、ホープ就労支援センター渋谷 アトリエ福花、のぞみ作業所、ワークささはた、ワークセンターひかわ、むつみ工房
プロジェクトの展望・ビジョン 福祉、障がいの固定概念をひっくり返す!!
*2023年9月国際福祉機器展で活躍するアーティスト達
〜立場を超えて共に創ることから生まれる社会変革を目指して〜
私たちが掲げる「ショウガイはへんしんできる」にはさまざまな意味合いが込められています。「ショウガイという立場と視点が世界を変えるきっかけになる。」「社会がつくりあげたショウガイという固定概念をひっくり返す。」など。このキーワードを元に共創から社会にさまざまな提案と提示をする組織の構築を目指しています。障がいがある人の創作力が色々な分野の人たちに刺激と変化をあたえ、社会を変えていける突破口になる。障がいがある人こそ社会に必要な人材。このプロジェクトでそれをカタチにして示し、シブヤフォントラボが色々な人が混じり合い刺激し会えるクリエーションがうまれるソーシャルファンタジーな場所になることを目指して活動していきたいと考えています。
*オープニングイベント妄想会議 ファッションショー企画未来新聞資料より 注)実際の開催日とは異なります。
プロジェクトの始まりのストーリ―は以下のリリースに記載されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000097163.html
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期します。
掲載している名称及び画像は関係者より許諾を得て掲載しています。
- プロジェクト実行責任者:
- 磯村歩(一般社団法人シブヤフォント)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年5月5日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
原宿のど真ん中でスタートする私達の新たなチャレンジ。障がいという観点が世の中と人を変革できる「ショウガイはヘンシンできる。」をテーマに、障がいのある人たちが自ら持つ無限の可能性をファッションショーというカタチで世の中に提示します。2024年5月5日こどもの日にシブヤフォントラボのオープニングイベントとして、ショーを開催。ショーにはシブヤフォントのデザインと制作に参加している渋谷区内11月障がい者支援事業所のメンバーがプロのクリエーターと共に衣装を企画・制作します。それぞれの衣装のスタイリングは一緒に考えたテーマをもとに施設の創作物などをふんだんに使い、オンリーワンのデザインを作り上げます。当日は障がいのある人や日々共に歩んでいる人々がモデルとして参加し、ランウェイで輝く!多様なヒトの出会いによる化学反応が起きる場所、フクシ・ショウガイの概念を変える場所となることを感じてもらえるショーにします。ご支援いただいた大切な資金は衣装の制作費・企画・スタイリング・会場設営費・音響機材・ポスター制作・動画撮影などショーの運営費に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金・協賛で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
シブヤフォントは渋谷でくらし・はたらく障がいのある人と、渋谷でまなぶ学生が共に創り上げた文字や絵柄をフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータ。こうして生み出されたシブヤフォントの売上の一部を障がいのある人の工賃向上に還元しています。シブヤフォントにおける障がいのある人と学生との共創は地域のつながりづくりと学生の学びにつながっています。シブヤフォントは産官学福の渋谷発・日本初のソーシャルアクションです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
シブヤフォントオリジナルデザインPC &スマホ用壁紙プレゼント
感謝のメールにPC、スマートフォンで使えるシブヤフォントのオリジナル壁紙をお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 147
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
感謝の動画を障がいのあるアーティストと仲間たちから
支援に対しての感謝のメールをシブヤフォントの障がいのあるアーティストと仲間たちからの感謝の動画をメールにて送ります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
シブヤフォントオリジナルデザインPC &スマホ用壁紙プレゼント
感謝のメールにPC、スマートフォンで使えるシブヤフォントのオリジナル壁紙をお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 147
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
感謝の動画を障がいのあるアーティストと仲間たちから
支援に対しての感謝のメールをシブヤフォントの障がいのあるアーティストと仲間たちからの感謝の動画をメールにて送ります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
プロフィール
シブヤフォントは渋谷でくらし・はたらく障がいのある人と、渋谷でまなぶ学生が共に創り上げた文字や絵柄をフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータ。こうして生み出されたシブヤフォントの売上の一部を障がいのある人の工賃向上に還元しています。シブヤフォントにおける障がいのある人と学生との共創は地域のつながりづくりと学生の学びにつながっています。シブヤフォントは産官学福の渋谷発・日本初のソーシャルアクションです。