京都 西本願寺前の正面通を石畳(風)道路に作り変えたい!!

京都 西本願寺前の正面通を石畳(風)道路に作り変えたい!!

支援総額

18,560,000

目標金額 18,000,000円

支援者
235人
募集終了日
2024年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/138320?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

自己紹介 「門前町 石畳の会」

 

こんにちは! 私どもは京都 西本願寺の正面に位置します「正面通」という場所で商いをしております門前町チームになります。 以前より、植柳学区という地区名にちなんで「植柳まちづくりプロジェクトチーム」の一員としても地域活性化を目指した活動を西本願寺様はじめ京都市様・区役所様、または地域の皆さまと一緒に取り組んでまいりました。 

今回のプロジェクトは門前町の集まった有志で門前町 石畳の会」として活動しております。

 

西本願寺前の参道を現状のアスファルト道路から見た目も美しい石畳風の道路に作り変えて、観光の皆様・西本願寺へ参拝される方により風情のある門前町として京都らしい景観を楽しんで頂き、地域活性の一部にしたいと考えております。

 

(植柳まちづくりプロジェクトチームとしてこんなことをやってまいりました)

 

 毎年12月に行われる西本願寺の『御煤払い』に『植柳まちづくりプロジェクトチーム」として参加させて頂いております。

 

 

 新型コロナウイルス感染症の流行以前には門前町で毎月16日に「いちろく市」として小規模ながら手作り市を催したり、早朝に近隣地域の清掃活動を行っておりました。コロナ禍以降、現在休止しておりますが、またさまざまな活動を徐々に行えればと思います。

植柳まちづくりプロジェクトチームのマスコットキャラクターおりんちゃん」が石畳の門前町を歩く姿を見たいですね!

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

  2023年9月に小学校跡地にタイの高級ホテル「デュシタニ京都」が開業しました。

現在、正面通りに面する「植松公園」も改修工事が始まり、ますます景観が良くなってまいります。

ある時、正面通りのアスファルト道路も植松公園の改修工事が終わり次第新しく舗装されるとの事をお聞きしました。

現在の計画では植松公園前の道路(西洞院通~東中筋通まで)は石畳(風)の道路で本舗装され、続く東中筋通~堀川通まではアスファルトにて本舗装する事になっております。途中まで石畳(風)のアスファルトで新しい道路を造るのならば、是非この機会に門前町長年の夢だった「石畳(風)道路」を堀川通まで出来ないかと関係各所様に相談してまいりました。

そして、この度資金調達が出来れば「石畳(風)道路」での舗装工事が可能になる事を確認しました。

石畳風の道路にて舗装工事をする費用は、アスファルト舗装に比べて約1300万円の追加費用が必要となります。

各商店、地域の方で負担出来る金額ではとてもございませんのでこの度、難しい挑戦ですがこのクラウドファンディングを通して、皆様のお力添えをお願いしたいと考えております。 

 

西本願寺門前町をさらに魅力のある、全国の皆様に足を運んで頂けるような場所になればとチーム一同考えておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

                                  

 

    

 

 

▼プロジェクトの内容

 

西本願寺から、門前町、本願寺伝道院、デュシタニ京都までの一本道を「石畳(風)道路」にして街並みを更に良くし、参拝される方・観光で散策される方達にもっと風情ある門前町として歩いて頂き、地域活性させていきたいと考えております。

 

 石畳(風)道路になった正面通り

 

 

 

                   ※写真は合成イメージです  

 

世界遺産「龍谷山本願寺」

 

 

門前町は西本願寺抜きでは語れません!

龍谷山本願寺、通称『西本願寺』または愛称『お西さん』として親しまれている浄土真宗本願寺派のご本山です。

浄土真宗は鎌倉時代の中頃に親鸞聖人によって開かれ、その後天正19年(1591年)に豊臣秀吉から土地の寄進を受け現在の場所に移りました。西本願寺が移られた事によりこの地の人たちは商売を仏具関係や旅館、飲食店等に変えていき、現在の門前町として発展してきました。

 

 

西本願寺門前町

 

 西本願寺門前町は正面通りにはお念珠屋さんや寺院用仏具、仏壇を扱う仏具店、法衣屋、宿泊施設が連なっております。

 また、堀川通、花屋町通、油小路通ではお念珠、仏具店、法衣店、宿泊施設、食品店、飲食店の他にも表具、御香、茶舗、扇子・中啓、仏教書など様々な専門店が各宗派寺院と共に今日まで発展してまいりました。

     

 

 

本願寺伝道院(重要文化財)

 

 

 門前町(正面通)の中心部に位置する『本願寺伝道院』は明治後期に建てられたモダン建築で、現在は本願寺派僧侶の伝道布教の学びの場所となっています(非公開)

 多くの観光客の方や参拝される方が建物や石像を撮影されたりデッサンされるスポットとして人気です。

 23体ある石像もそれぞれ姿が違い、1体ずつ撮影される方も多いので、ぜひお気に入りの1体を見つけてください。

 

 

デュシタニ京都の開業によってさらに外国の方も増えております。

 

 

2023年9月に開業したデュシタニ京都はタイのホテル大手デュシット・インターナショナルが手掛けるラグジュアリーブランドで今回、京都で日本初進出。日本とタイを融合したラグジュアリーホテルとして門前町に新たな風を巻き起こしてくれています。

門前町周辺散策の一息としまして、洗練された空間のロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」でのデュシタニ京都特製のアフタヌーンティー等を楽しまれては如何でしょうか?

 

 

龍谷ミュージアムもあります!

 

 

門前町のそばには仏教総合博物館として、様々な展覧会を開催している龍谷ミュージアムもあります。

正面の入口(堀川通側)から入館して頂くのはもちろんですが、裏側の入口(油小路通側)からも龍谷ミュージアムに入れますので、ぜひ石畳になった門前町を通って、本願寺伝道院前で記念撮影して頂き、龍谷ミュージアムにて仏教文化に触れてみてください。

 

 

現在整備中の植松公園について

 

現在、植松公園は全面改修工事中で、5月末に完成予定です。はたして、どんな美しい公園に生まれ変わるのか今から楽しみです。

 以前プールがあった場所もすべて公園として生まれ変わるので、敷地面積も1.5倍程広がりますので子供たちや地域の皆様、観光客の一息される場として賑やかに活用してもらいたいものですね。

 

 

 

 

 今後のスケジュール

 

3月末 クラウドファンディング終了

 

4月初旬 京都市、道路施工業者様と打ち合わせ、契約。発注。

 

5月末 植松公園 整備工事完了(予定) 

 

6月末以降7月中完成予定 公園の整備完了後の道路舗装が開始 

7月末(夢の石畳風道路工事)予定 

 

石畳風道路が完成後のリターン発送を予定しております。

 

 

 

最後に・・

 

この街を知っておられる方、全然知らないかたが「ええなぁ、京都らしいやん!」「好きな通りやわ」と思っていただき、その気持ちを自分たちの子や孫、大切な友達に、伝え繋ぎこのようなハードルの高いプロジェクトに挑んでチャレンジし「自分たちで成し遂げる」ことがどれだけ大変で、気持ちがある人の繋がりの大切さも感じていただきまして、私達に賛同していただき是非ご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

皆様の暖かいご支援をお待ちしております。

 

 

プロジェクト実行責任者:
三浦勝治(門前町石畳の会)
プロジェクト実施完了日:
2024年11月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

門前町有志による「門前町石畳の会」が京都市、道路施工業者様と連携し、現在改修工事中の植松公園が整備完了後(5月末完了予定)の道路本舗装工事を石畳風の道路に作り変える為の追加費用に使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/138320?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

 今回のプロジェクト「門前町石畳の会」は(会長)丸三仏壇店 三浦勝治、(副会長)ぶつぐ屋北川 北川勇太、山本亀太郎商店 龍村聰、伊吹新八商店 伊吹明希子、相談役として宇佐美松鶴堂 宇佐美直八で活動しておりますが、西本願寺様をはじめ、正面通周辺にて商売をされている方、お住まいの方にもご賛同・応援を頂いてプロジェクトを実施しております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/138320?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


門前町グッズ

門前町グッズ

・門前町キャラクター「おりんちゃんのストラップ」1個
・表具師 宇佐美松鶴堂製作「日本逆算年表」1冊
・目標額を達成した場合、HPを立ち上げ道路完成後の様子等をアップ致します。そのHPにてお名前を記載させて頂きます(1年間/ご希望の方のみ)
 
道路が完成後、お礼のメッセージカードを添えてお送り致します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


お気持ち応援(5000円)

お気持ち応援(5000円)

特別な返礼品をしない代わりに、ご支援分のほとんどを石畳風道路舗装の予算に使わせて頂きます。
・目標額を達成した場合、HPを立ち上げ道路完成後の様子等をアップ致します。そのHPにてお名前を記載させて頂きます(1年間/ご希望の方のみ)

完成後、生まれ変わった街並みのお写真を添えて御礼メールを送らせて頂きます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


門前町グッズ

門前町グッズ

・門前町キャラクター「おりんちゃんのストラップ」1個
・表具師 宇佐美松鶴堂製作「日本逆算年表」1冊
・目標額を達成した場合、HPを立ち上げ道路完成後の様子等をアップ致します。そのHPにてお名前を記載させて頂きます(1年間/ご希望の方のみ)
 
道路が完成後、お礼のメッセージカードを添えてお送り致します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


お気持ち応援(5000円)

お気持ち応援(5000円)

特別な返礼品をしない代わりに、ご支援分のほとんどを石畳風道路舗装の予算に使わせて頂きます。
・目標額を達成した場合、HPを立ち上げ道路完成後の様子等をアップ致します。そのHPにてお名前を記載させて頂きます(1年間/ご希望の方のみ)

完成後、生まれ変わった街並みのお写真を添えて御礼メールを送らせて頂きます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 23

プロフィール

 今回のプロジェクト「門前町石畳の会」は(会長)丸三仏壇店 三浦勝治、(副会長)ぶつぐ屋北川 北川勇太、山本亀太郎商店 龍村聰、伊吹新八商店 伊吹明希子、相談役として宇佐美松鶴堂 宇佐美直八で活動しておりますが、西本願寺様をはじめ、正面通周辺にて商売をされている方、お住まいの方にもご賛同・応援を頂いてプロジェクトを実施しております。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る