台湾に行ったこども達のその後
昨年5月20日~7月15日に実施いたしましたクラウドファンディング「【不登校のこどもの挑戦】世界の学びと触れ合う機会を応援してください」にて、応援いただいた皆さま、ご無沙汰しております。
その節は応援いただき、ありがとうございました。
8月6日の活動報告に掲載していた通り、その後、7月21日~31日の期間、台湾へ行き、様々な経験をいたしました。
活動報告はコチラ⇩

本日は、台湾に行ったこども達のその後の話を紹介です。
台湾に行った中学生は、この4月に高校生となりました。
台湾に行くまでは高校進学など考えておりませんでしたが、
台湾での経験をしたことで、自立への思いが高まり、
通信制高校への進学を決めました。
それ以外のメンバーも、各々の道を進んでおります。
こども達の成長もですが、
団体としても台湾に行ったことの経験が、
もっと教育旅行に参加できる・参加することができる機会を増やせるよう、
フリースクールを活性化させる半年となりました。
2024年7月に県内1カ所、12月にさらに1カ所加わり、
県内4ヶ所でのフリースクール運営になりました。
また、地域企業と連携し、
職業体験プログラムが新たに誕生。
主に中学生以上のこどもが幼稚園や菓子店で経験を積みました。
さらに地域の大型イベントでも、ブース運営を手伝うなど、
これまでにない活動が増えております。

寺子屋方丈舎は、今後も福島県内の不登校児童が
自ら選択し、学びの機会を確保できるよう活動して参ります。
5月には郡山事業の5周年も控えておりますので、
今後も応援いただけますと幸いです。
皆さま、この度はありがとうございました。




















