
支援総額
目標金額 630,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2024年9月22日

保護ねこ生後7ヶ月のクウリをFIPから救って欲しい

#動物
- 現在
- 347,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 6日

僧帽弁閉鎖不全症の愛犬アンディの命を救いたい

#動物
- 現在
- 1,075,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 2日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 1,686,664円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 37日

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 2,605,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 43日

顎を骨折したさくら猫の手術費用を集めたい

#動物
- 現在
- 508,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 2日

骨肉腫になった愛犬を最大限治療してあげたいので助けてください

#動物
- 現在
- 257,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 29日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 9,385,000円
- 支援者
- 833人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
▼自己紹介
愛猫ツムギと2人で暮らす門田と申します。
まずは、数ある中からこのプロジェクトに目を止めて頂き誠にありがとうございます。
ツムギと暮らし始めて、もうすぐで6年になります。ツムギに支えてもらいながら、小さな事でも幸せを感じられるようになりました。
フルタイムのパートで働きながら、猫作品のみのハンドメイド作家としても細々と活動しております。
✴︎ツムギの自己紹介✴︎
2018年8月4日生まれ
現在5歳10ヶ月の男の子
とってもビビリです。初めて抱っこした時、緊張のあまりか口を閉じるのを忘れて涎がダダ漏れでした。
今は、食いしん坊のマイペース男子のビビりっ子です。
✴︎ツムギとの出会い✴︎
ツムギを迎える前、ジモティで里親募集していた子をお迎えする事が決まっていました。
キャットタワーや、猫用品を揃えて迎える準備が終わった時に、先方から一人暮らしの私ではダメだとご家族から反対された。という理由で、お迎えがキャンセルされてしまいました。
一人暮らしである事は伝えていたんですが…
そんな話しを、職場のテナントのペットショップの店員さんにしていました。
仲の良い店員さんで、じゃぁこの子はどうですか〜?とお店の猫さんを見せてくれましたが、
一人暮らしの私に子猫は無理だよ〜。とお断りしました。
1週間後くらいに、店員さんから他の店舗に生後半年のマンチカンがいるんですけど…と声をかけられました。
その子がツムギでした。
可愛いのに、お客さんから抱っこの声も掛からず半年経ってしまった。と聞き、写真を見せてもらいました。
その時の写真です。
我が家にある猫用品は、この子の為にあるのだ!と思ったほどの一目惚れでした。
里親募集の子がキャンセルされなければ、ツムギとは出会っていなかったでしょう。
そして、ペットショップの店員さんが他の店舗にいたツムギの事を教えてくれなければ、出会ってなかったです。
ある意味運命の出会いでした。
お迎え後は、2人仲良く暮らしております。もっとも、私が支えられている事が多いですが。
朝、お腹が空くと私が寝ているところに来て、顔目掛けて頭突きしてくる、憎めない可愛い子です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私の大切な家族、ツムギが胆管閉塞と診断され胆嚢を摘出しました。その際に、エコーにも映らなかった、砂ジャリくらいの胆石も発見されました。
胆管閉塞とは、胆管が詰まってしまい場合によっては、胆嚢が破裂する危険のある病気です。急に症状が現れ急激に悪化してしまいます。
ツムギの場合は、数十分前にオヤツを食べていたのに、突然嘔吐が止まらず、胃液しか嘔吐出来なくなりみるみる元気がなくなります。
2023年7月にも同じ症状が出ました。その時は、原因不明で3日間の入院と1ヶ月の服薬で元気になりました。
昨年、入院前の様子です。
体温が低い気がしたので、タオルケットをかけましたが、本当はタオルケットなど掛けられるのは苦手なはずなのに全然動きませんでした。
今回は、前回とは違う動物病院で診察して貰い、原因が胆管閉塞ということが分かりました。
内科的治療もあると説明を受けました。外科的治療はリスクが高く、10匹に1匹は亡くなると説明も受けました。今回で症状発生2回目という事もあり悩みましたが、嘔吐の辛さ、胆嚢破裂の危険性を考えました。
何より私が居ない時に症状が発生し亡くなる事だけは避けたかったんです。
症例も説明して頂きツムギの若さなら希望はあると考えました。
手術費用などの説明も受けました。
正直、どうしよう?と思いましたが、昨年持病が悪化して入院を勧められたのですが、ツムギがいて、私の支えになってくれたので入院もせず4ヶ月で復職できた事を思い出しました。
休職中、私に寄り添ってくれ、この子の為に頑張らなきゃと思いました。
まだ5歳。そんな私の家族を、私の力不足で苦しめる事は出来ないと思い、手術をお願いしました。
マンチカンの平均寿命は13年と言われているそうです。私は15年、20年を目指しています。
手術は成功しましたが、今後も定期的な血液検査・十二指腸を活発にするお薬の服用は必要だそうです。
胆嚢は摘出しましたが、また同じ症状が起こる可能性は全くのゼロではないという説明を受けました。
手術・退院後のツムギです。
痛々しく見えますが、このポーズがいつものツムギです。
退院2日後に定位置でこのポーズをしてくれました。
現状ですと今後の通院、お薬代、先々の内視鏡検査やエコーなど金銭面で治療をしてあげられなく、私の力不足でお恥ずかしい話ですが、皆様のご支援・ご協力を頂ければと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
✴︎資金の使途について✴︎
胆管閉塞により胆嚢摘出・胆石除去手術をしたツムギの手術費入院費・胆管閉塞の原因解明の為の各臓器の病理検査と、今後の通院での血液検査とお薬の費用、また先々のエコーと内視鏡検査の費用にあてさせて頂きます。
✴︎目標金額と資金の内訳について✴︎
目標金額 630,000万円
手数料・88,200円
税・8,820円
合計・532980円
A動物病院にて
胆嚢摘出手術、胆石除去手術、術後の処置治療費、入院5日、胆管閉塞の原因解明の為の各臓器の病理検査、お薬代。
376,209円
2024.5.24
退院後のA動物病院での、血液検査・お薬代。
15,279円
2024.5.30
血液検査の内容は、変わらないと思いますが、お薬は血液検査の結果次第でステロイドに変わる予定です。
今後のA動物病院での、血液検査・お薬代。
10,024円
2024.6.22
術後1ヶ月の検査結果で、
お薬はステロイドを2日に1回。
通院は、3ヶ月に1回になりました。
また経過観察で、エコーと内視鏡検査をやるのがツムギの健康を把握できるとの事でした。
これは、1年後くらいに状態が安定している時、ツムギの体調を詳しく調べる為です。例えば、胆石がまた発生していないかなど、症状が起こる前の対策だと思います。
この費用が、約10万円と聞きました。
今回のご支援頂いた資金は、今回の手術入院費、今後1年間の血液検査・お薬代・エコー・内視鏡検査の費用にあてさせていただきます。
2024年5月19日〜2025年5月18日まで
1年で通院が終わるわけではないですが、今回の手術の費用は緊急だった為、自己負担しましたが、今後の通院、先々のエコー・内視鏡検査、恥ずかしながら私の収入では非常に難しく、皆様からのご支援が無ければ治療を断念せざる得ません。
このプロジェクトのご支援は、全てツムギの治療費に使わせて頂きます。(今回の手術費用含む)
どうか、ご支援・ご協力よろしくお願い致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
1番は、ツムギの命と健康です。
プロジェクトを立ち上げたのは、私の恥やプライドよりもツムギの命と健康を優先し、皆様にご支援・ご協力頂きたいと思ったからです。
ツムギは、余命宣告もされてません。それでも、いつどうなるかは分かりません。
胆管閉塞の発生する根本の原因が分かっていないからです。
お薬は飲み続ける事になりますが、今後の検査・通院でツムギの健康が保たれ、健やかな猫生を共に歩みたいです。
定期的な検査とお薬で、元気に猫生を送れるようにご支援・ご協力頂ければ幸いです。
どうか、よろしくお願い致します。
<ご支援にあたっての注意事項>
✴︎ペット保険について
ペット保険:なし
全額自己負担です。
✴︎補填対象の治療名と金額
、
胆管閉塞・胆嚢摘出・胆石除去手術・入院5日間その際の治療費・今後の血液検査・お薬代・エコー・内視鏡検査。
(資金の内訳)
合計の治療費:531,512円(A病院)
今までの治療費:401,512円(A病院)
今後の治療費:130,000円(A病院)
✴︎ 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ツムギが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
✴︎問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:e_moncha_e@yahoo.co.jp
✴︎掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
✴︎治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
✴︎READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 門田 恵美
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月18日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私がご支援頂いた方々にお礼のメール、ツムギの様子などをご連絡させて頂きます。また物品の発送もさせて頂きます。 ツムギが受けた胆管閉塞・胆嚢摘出・胆石除去手術・入院5日と治療の費用と、今後の血液検査と薬代、エコー・内視鏡検査の治療費に使わせて頂きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
愛猫ツムギと2人で暮らしてます。 クラウドファンディングは、初めてです。 色々至らない点があるかと思いますが、よろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール6
その時のツムギのお写真と様子のご報告。感謝のメールをさせて頂きます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール7
その時のツムギのお写真と様子のご報告。感謝のメールをさせて頂きます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
1,000円+システム利用料

感謝のメール6
その時のツムギのお写真と様子のご報告。感謝のメールをさせて頂きます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール7
その時のツムギのお写真と様子のご報告。感謝のメールをさせて頂きます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
プロフィール
愛猫ツムギと2人で暮らしてます。 クラウドファンディングは、初めてです。 色々至らない点があるかと思いますが、よろしくお願い致します。