バンクーバーに渡った日系カナダ人の文化遺産を守りたい

支援総額

845,000

目標金額 800,000円

支援者
54人
募集終了日
2025年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/152579?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月01日 19:06

ジャパンタウンの歴史について④

日々のご支援、誠にありがとうございます。

 

本日もジャパンタウンの歴史について紹介したいと思います。

 

4日目は戦後のジャパンタウンの歴史について投稿させていただきます。

 

1945年に第二次世界大戦が終結しても、内陸側に移動させられた日系人達が自分たちの住んでいた海岸近くやジャパンタウンに戻ることは許されませんでした。彼らが自分たちの街に帰ることができたのは、数年後の1949年でした。

戦争が終わってから、日系人たちは「カナダへの忠誠心を示す」ことを推奨されました。カナダ政府にとって日本にルーツがある日系人をすぐに受け入れることは難しかったのです。日系人たちはカナダ全土へ分散するか、強制的に日本に追放されました。しかし、日本に送還された4000人の日系人のうち、半分以上がカナダで生まれ、75%がカナダ市民でした。このように、日本で生まれ育った人があまり多くなかったというのも事実でした。

1949年までにバンクーバーに帰る日系人はほとんどいませんでした。パウエル街とその周辺地域の経済基盤は戦争によって崩壊しており、多くの企業がバンクーバー郊外へ移転しました。また、空き家率も高く、建物の劣化も進みました。ジャパンタウンの日系人が住んでいた土地や建物は政府によって没収・売却されて、かつての面影はなくなってしまったのです。

 

次回は、ジャパンタウンの復興について投稿したいと思います。

 

今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。

 

 

 

※この投稿の情報は、Vancouver Heritage Foundation様の、「日系カナダ人地区史跡めぐり パウエル街街歩きガイド」を参考にしています。

 

 

リターン

5,000+システム利用料


想いの共感コース

想いの共感コース

プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


想いの共感コース

想いの共感コース

プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る