
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2025年6月22日
日本アジアカワウソ保全協会ってどんな団体? ~活動のあゆみ~
日本アジアカワウソ保全協会が行っている主な活動として、「調査研究」と「普及啓発」の2つが挙げられます。その内、調査研究についてはこれまでの活動報告でも紹介してきましたが、今日は普及啓発活動について解説します。カワウソの現状や保全の重要性について広く知ってもらうために、「普及啓発活動」にも力を入れていて、特に、研究者や動物園・水族館関係者、行政関係者など多様な立場の方々との情報共有の場として、シンポジウムやフォーラムなどの研究発表会を開催してきました。
以下に、昨年度までに開催された主なシンポジウム・フォーラムをまとめました
■2019年11月
緊急シンポジウム「日本人とコツメカワウソのつきあい方を考える ~課せられる規制制度とその対応」
– ワシントン条約によるコツメカワウソの国際取引禁止を受け、緊急開催。
– 主なテーマ:新たな規制制度の説明、日本の取引状況、展示飼育の実態。
– 登壇者:環境省、TRAFFIC JAPAN、動物愛護団体、動物園関係者。

■2020年5月
「世界カワウソの日」記念オンラインフォーラム
– コロナ禍の自粛期間中でも情報発信を継続する目的で初開催。
– 動物園・水族館職員や企業とオンラインで交流。
– こちらのフォーラムはYoutubeで公開中です。
■2021年5月
世界カワウソの日オンラインフォーラム「コツメカワウソはカワイイペット?コツメカワウソとどう付き合うの?」
– 登録制度開始から2年を経た現状と課題を検討。
– 講演内容:飼育管理、法規制、個人飼育の問題点、エキゾチックペットのあり方。
– 登壇者:環境省、TRAFFIC JAPAN、動物愛護団体、動物園関係者。

■2022年5月
世界カワウソの日オンラインフォーラム「ラッコの現状と将来」
– 北海道でのラッコ再定着を受け、科学的・国際的視点から保全を検討。
– 講演内容:生態・保全、水族館との関わり。
– 登壇者:水産資源研究所、海遊館

■2023年2月
シンポジウム「野生動物としてのアジアコツメカワウソの動物園・水族館での飼育~世界のガイドラインと生態から考える~」
– 3年ぶりの対面開催。
– テーマ:世界・国内の飼育ガイドライン、野生の生態に即した飼育。
– 登壇者:上野動物園、協会理事など。
■2023年5月
世界カワウソの日企画「東南アジアの野生動物を知る―特にカワウソ・トラ・テナガザルについて」
– 恩賜上野動物園にて開催。
– ゲスト:マレーシア国民大学理工学部生物学・生命工学科教授のバドゥルル・ムニール・モドゥ・ザイン氏。
– 講演内容:カワウソ・トラ・テナガザルといった東南アジアの動物と保全。
– こちらの講演会はYoutubeで公開中です。
■2024年5月
オンラインシンポジウム「世界カワウソの日に考える アニマルカフェとカワウソのペット利用」
– 留学生によるフィールド調査発表、大学生による実態調査結果の共有。
– テーマ:ペット利用の実態と規制、動物福祉との関係。
– 報告者:ブリタニー・ラポン氏、協会理事など。

~ ~ ~ ~ ~
このように当協会では、日本国内にとどまらず、世界でカワウソに関わってこられた多様な専門家の方々と協力し、情報発信や議論の場を重ねてきました。現在進めているクラウドファンディングの目標である「日本のカワウソについて考える国際シンポジウム」でも、保全や再導入の最前線で活躍されている先生方を日本にお招きし、現地・対馬の状況を見ていただきたいと考えております。また、地元住民の皆さまと研究者とカワウソについて意見交換を行う場を設け、理解を深めるとともに、対話を通じて新たな知見を育んでいければと願っております。
日本アジアカワウソ保全協会 事務局長 中木原まい
リターン
10,000円+システム利用料
プレミアムサポーターコース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• 当協会WEBページへのお名前掲載(希望者のみ)
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• カワウソデザインオリジナルエコバッグ
• 1年間の「日本アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
※リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2025年9月
7,000円+システム利用料
継続応援コース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• 当協会WEBページにお名前掲載(希望者のみ)
• 1年間の「アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
プレミアムサポーターコース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• 当協会WEBページへのお名前掲載(希望者のみ)
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• カワウソデザインオリジナルエコバッグ
• 1年間の「日本アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
※リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2025年9月
7,000円+システム利用料
継続応援コース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• 当協会WEBページにお名前掲載(希望者のみ)
• 1年間の「アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,894,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,112,300円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 23日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

NoNukesFukushima 3.11を歌う ライブ2024
- 支援総額
- 301,600円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/8

事業収益を安定させ、今後も"へき地医療"を継続していきたい。
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/30
上天草市龍ケ岳町の伝統行事!「赤ちゃんの泣き相撲」相撲場新整備事業
- 支援総額
- 2,505,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 8/31

環境・人権・動物・平和…「企業のエシカル通信簿」をつくりたい
- 支援総額
- 2,003,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 11/12

イラク本土から避難してきた子どもたちの学校を建設します
- 支援総額
- 1,543,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 10/15

春岳院|天下人の右腕 豊臣秀長の菩提寺を未来へ。本堂修繕にご支援を
- 支援総額
- 8,790,000円
- 支援者
- 415人
- 終了日
- 1/17
全盲の旅人がピースボートのユニバーサルデザイン化を提案します
- 支援総額
- 1,974,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 11/15













