
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2015年3月28日
看板野菜2・・・ピーマン
前回の更新から早くも1週間たてしまいました。なかなか更新できなくてスミマセン!
しかしながら本当にありがたいことにご支援は着々といただいており、今日の時点で達成率83%までいただきました。本当に素晴らしいことです。
こういうお気持ちにお応えする意味でも遅々としながらでも発信していきます。どうぞよろしくお付き合いください。
今回は前回の続きで当園の看板野菜の紹介、Part2です。
前回のズッキーニは評価、作付量ともに自他ともに認めるサユールイトシロの代表的な野菜なのですが、作付量はともかく(その理由は後ほど・・・)、味の評価ではひょっとしたら一番かもしれないのが今回紹介する野菜。
それはピーマンです。
多分、うちの様に多品目を作られている農家さんでピーマンを自慢するような所はそうそうナイ、と思います。いってみれば『たかがピーマン』ですね。
でもうちのは『されどピーマン』なんです!

このピーマンを育て始めたのは、農園を初めて2年目の年。ちかくのホームセンターでたまたま見つけたごく普通のピーマンの種。袋には品種名すら書いてなく、ただ「ピーマン」としか書いてありませんでした・・・。その横にかいてある「セールスポイント」は「早生で豊産種」とありました。言ってみればよくある宣伝文句にすぎないのですが、やはり農業をはじめたばかりの人間には「豊産種」という響きは魅力的(?)でした。
しかしそれ以上に気にいったのがその「外観」でした。最近のピーマンのような細身で小ぶりなものとは違い、昔からイメージにあったずんぐりした外観が妙に気にいったのでした。
それから毎年種をとっては繰り返し自家採種で育てています。袋に品種名が書いていなかったので便宜上「アタリヤ」と呼んでいたのが今ではお客さんの間でも認知されてしまったので現在では「アタリヤピーマン」で通っています。
このピーマンは大きくなるとこぶし大位になりますが、そこまで大きくなっても全然硬くなくしかも肉厚ですごくジューシー!そのままかぶりつくと緑のピーマンなのでほんのり甘く、何とも言えない旨味があります。
そして、これを樹の上で赤くしたもの(完熟したもの)が実は最高に旨くてほとんど果物!です。あ~、こうして文字にしてもなんだか全然伝わっていないような気がしてなりません。
そのくらい、このピーマンはおいしいです。
ところが、こんなオイシイ野菜が何故収獲量が多くないかというと、、、ちょっと病気に弱いのです。
特に昨年、一昨年と作付量を増やしているにも関わらず病気が発生してかなりの率で枯れてしまうことがあり、なかなか供給量が増えません。
当園では実はもうひとつ交配種のピーマン(京波)を育てていますが、こちらは比較的病気にも強いのですがなんとかなっていますが、本当はこの品種をもっともっとたくさん世の中に出したいのです。これはもう自分の栽培技術をあげるしか方法はないですが・・・なかなかムズカシイですねぇ。
もちろんお礼の野菜BOXの中にも入る予定です。
リターン
3,000円
・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
オレンジチリの一味唐辛子1袋
青大豆 200g
桑の木豆 200g
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
オレンジチリの一味唐辛子1袋
青大豆 200g
桑の木豆 200g
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日
千年続く相馬野馬追。その伝統・文化を継承し、次世代へ。
- 支援総額
- 1,670,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 3/31

猪倉里山ウオーキングコース整備事業【ふるさと納税対象】
- 寄付総額
- 250,000円
- 寄付者
- 23人
- 終了日
- 3/23
様々なカルチャーを謳歌するアートフェスティバルの再出発を!
- 支援総額
- 90,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 7/13
紛争でトラウマを抱えた南スーダン難民の子供たちに心のケアを!
- 寄付総額
- 637,000円
- 寄付者
- 58人
- 終了日
- 3/30

クリスマスに貧困地域の子供たちにお腹いっぱい食べさせたい!
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 12/1

オーガニックな茶色い綿菓子をキッチンカーで届けたい!!
- 支援総額
- 1,594,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
大人でも絵本の世界に浸れる部屋を大阪にオープンしたい!
- 支援総額
- 1,042,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 5/29











