
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1,687人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
終了報告を読む

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

#災害
- 総計
- 331人

抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」

#まちづくり
- 現在
- 14,212,000円
- 寄付者
- 881人
- 残り
- 26日

コロナ後遺症「ブレインフォグ」発症のしくみの一端を解き明かす研究へ

#医療・福祉
- 現在
- 6,003,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 1日

アフガニスタン地震緊急支援

#国際協力
- 現在
- 1,476,000円
- 寄付者
- 160人
- 残り
- 1日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,218,000円
- 寄付者
- 435人
- 残り
- 41日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 359人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!

#人権
- 総計
- 18人
プロジェクト本文
終了報告を読む
______________________________________________________________________________________
ドキュメンタリー映画「食の安全を守る人々(仮題)」
監督/撮影/編集 原村政樹
プロデューサー 山田正彦
企画 一般社団法人心土不二
______________________________________________________________________________________
◆映画をつくろうと思ったきっかけ
主要農作物種子法廃止、グリホサート規制緩和、表記無しのゲノム編集食品流通への動き、など、TPPに端を発する急速なグローバル化で日本の農と食にこれまで以上の危機が押し寄せています。
しかしマスコミはほとんど報道せず、日本に暮らす多くの市民の危機感は薄いのが現状…
この趨勢が続けば多国籍アグリビジネスによる支配が強まり、食料自給率のさらなる低下が進みます。
「このまま野放しにしておいてはならない」と闘い続ける山田正彦が、2018年12月にドキュメンタリー映画で警鐘を鳴らすことを決意。
2019年2月より映画の制作を開始しました。
監督には長年、農業をテーマに制作を続けている原村政樹を起用、山田と二人三脚で精力的に撮影を行っています。
◆映画の内容について
撮影は2019年2月、国会議員を中心にグリホサート残留の頭髪検査からスタートしました。

自治体の種子条例制定に向けたシンポジウムなど、山田の活動を追いながら、国内の動きはもとより、韓国、アメリカと外国での事情を取材、世界の流れから日本の食と農を問い直す作品を目指しています。
◇主な構成(予定)
1 国会議員の頭髪検査:グリホサートなど、農薬・除草剤の人体への残留結果
2 モンサント裁判:原告のジョンソンさんとケネディーJr.弁護士インタビュー


3 モンサントと闘う母:ゼン・ハニーカットさんの活動(Moms Across America)
4 身近なオーガニック食品:アメリカと韓国のスーパーマーケット
5 グリホサート・GMOの危険性:セラリーニ教授の実証研究(フランス・カーン大学)
7 日本のスナック菓子などへの警告:カリフォルニア州での発がん性警告表示
8 ゲノム編集食品の危険性:イグナシオ・チャペラ教授(カリフォルニア大学)の警告
9 種子法廃止に抵抗する地方自治体:種子条例制定への動き
10 農業試験場の役割:主食のコメは如何にして守られてきたのか

11 広島のジーンバンク:膨大な伝統野菜の種子の発掘と保存
12 ネオニコチノイドの被害:長野県の実態(被害者と治療にあたる医師)

13 変貌するアメリカ農業:有機農業に取り組むアメリカ中西部の大規模農家たち

n

14 学校給食をオーガニック食材に:韓国と千葉県いすみ市の取り組み



<以上を山田が取材・インタビューする動きを追いながら描きます>
※現在、種子・種苗の映画は別立てで制作中です
映画完成・・・2020年秋
◆山田正彦よりメッセージ
まずは、日本では全く言っていいほど報道されない、知らされない海外の現状と日本の今をこの映画を観て知っていただきたい。
そして未来の子どもたちのために私たちに何ができるか、すぐにでも皆で実行に移しましょう。
動けば変わります。
◇プロフィール
弁護士・元農林水産大臣
1942年生まれ。長崎県五島で牧場経営や肉屋の経営などの経験の後、弁護士として開業しサラ金問題に取り組む。
1993年衆議院選挙に初当選し5期務める。菅内閣で農林水産大臣、農業者個別所得補償を実現。
TPP反対運動で大臣を辞め、今日までグローバリゼーションと闘っている。
2015年1月「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」設立(弁護団共同代表)
2017年7月「日本の種子(たね)を守る会」設立(顧問)
2019年5月「デトックス・プロジェクト・ジャパン(DPJ)」設立(共同代表)
現在においては、TPPや種子法廃止の問題点を明らかにすべく現地調査を行い、
各地で講演や勉強会を行いながら地方の条例による独自の農業・食料政策を提言している。
併せて現在は種苗法改定に対する反対運動、給食をオーガニックにするための活動を行っている。
著書に「農政」大転換、アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!、タネはどうなる?!、売り渡される食の安全、など多数。
◆原村政樹映画監督よりメッセージ
人は食べ物がなければ生きていけません。
それらはすべて大地が織りなす複雑な生命世界が支えています。目には見えない数えられないほどの土壌微生物が黙々と働いて、農作物を育んでいます。生命誕生以来、途方もない時間をかけ、そして今、私たちは生かされているのです。それを僅か数十年で開発した技術で人間が支配出来ると思いあがり、人間と自然界を分断し、さらに力のある者たちが金儲けをしようとしているのです。
人と自然が交歓する現代の姿を取り戻したい、そう長年想い続けてきた私は、日本の農業と食の安全を守るために闘う山田正彦さんと出会い、共感したことから、この映画の監督を引き受け、その正しさはすでに2年を超える撮影を経て益々強固な確信となっています。
是非、多くの皆様のご支援を賜りたく、お願い申し上げます。

◇プロフィール
1957年千葉県生まれ。上智大学卒業後、助監督を経て1988年に東南アジアの熱帯林破壊を
テーマにした「開発と環境 ~ 緑と水と大地そして人間」(JICA企画)監督デビュー。
医療・看護・建築・伝統文化・国際協力などの短編映画・テレビ番組の制作を経て、
2004年「海女のリャンさん」(キネマ旬報ベストテン第一位・文化庁文化記録映画大賞)で長編映画の制作を開始。
2006年「いのち耕す人々」(キネマ旬報ベストテン第四位・文化庁文化記録映画優秀賞・文化庁文化記録映画優秀賞)
2008年「里山っ子たち」(キネマ旬報ベストテン第三位・アース・ビジョン地球環境映画祭アース・ビジョン賞)
2013年「天に栄える村」(キネマ旬報ベストテン第五位・グリーンイメージ国際環境映画祭グリーンイメージ賞)
2015年「無音の叫び声」の映画と書籍は「農業ジャーナリスト賞」W受賞。その後フリーとなり、2017年「武蔵野 ~ 江戸の循環農業が息づく」(キネマ旬報ベストテン第六位・グリーンイメージ国際環境映画祭グリーンイメージ賞)
2019年「お百姓さんになりたい」
フリーとなってからの2作品は、監督・撮影・編集を一人で行った。
______________________________________________
◆制作スケジュールとご支援金の使い道について
◇制作予定スケジュール
2019年2月~2020年8月 :撮影
2019年9月~2020年8月 :編集
2020年9月~2020年10月:仕上げ
◇ご支援金の使い道について
映画制作及び映画パンフレット等関連印刷物の制作資金として活用させていただきます。
◆リターンについて
本プロジェクトを支援して下さった皆さまには、Readyforでの支援でしか手に入らないリターンもご用意しております。
なお、リターンの内容が変更になる可能性がありますのでご了承ください。
◆このプロジェクトに関するお問い合わせ
一般社団法人心土不二
住所:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-3-10-216
Fax.03-5211-6880 E-mail:shindofuji.2020@gmail.com
_________________________________
・プロジェクトの終了要項
映画制作完了予定日
2020年10月30日
撮影場所
アメリカ
・マムズアクロスアメリカ https://ja.momsacrossamerica.com/
・ロバートケネディJr.弁護士
https://www.facebook.com/rfkjr/
・Mr.Roy Benjamin
Devon, Montana
韓国
・清州市役所
http://www.cheongju.go.kr/japanese/index.do
・ウォルゴック小学校
http://school.cbe.go.kr/wallgok-e/M01
・閔勝奎氏
https://cnnongup.chungnam.go.kr/jpn/main.cs
日本
・たかはしクリニック
https://www.takahashi-clinic.net/
・夷隅小学校
http://www.chiba-a.jp/isumi-e/
・NPO法人民間稲作研究所
https://www.inasaku.org/
・国会議員
http://www.shugiin.go.jp/internet/index.nsf/html/index.htm
上映完了予定日
なし
上映場所
なし
_________________________________
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
3000円コース:お礼メール付き
■山田正彦からのお礼メール
- 支援者
- 403人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円
5000円コース:直筆サイン入り書籍
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
- 支援者
- 448人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円
10000円コース:映画の最後にも支援者様のお名前を掲載します!
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
■映画の最後にお名前の掲載
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 624人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
30,000円
30000円コース:パンフレット&オーガニック食品セット付き!
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
■映画の最後にお名前の掲載
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
■映画のパンフレット
■民間稲作研究所の有機農作物の加工品(お蕎麦、菜種油、玄米菓子などからおまかせセット)
- 支援者
- 150人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
50,000円
50000円コース:特典DVD付き!
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
■映画の最後にお名前の掲載
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
■映画のパンフレット
■民間稲作研究所の有機農作物の加工品(お蕎麦、菜種油、玄米菓子などからおまかせセット)
■特典DVD(インタビュー集 約20分)
- 支援者
- 52人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
100,000円
100000円コース:映画上映用DVD貸出付きコース(上映人数30名まで)
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
■映画の最後にお名前の掲載
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
■映画のパンフレット
■民間稲作研究所の有機農作物の加工品(お蕎麦、菜種油、玄米菓子などからおまかせセット)
■特典DVD(インタビュー集 約20分)
■映画上映用DVD貸出(但し、上映1回限定)
※ただし、上映人数は30名までの上映会とさせていただきます。
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
300,000円
300000円コース映画上映用DVD貸出付きコース(上映人数無制限)
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
■映画の最後にお名前の掲載
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
■映画のパンフレット
■民間稲作研究所の有機農作物の加工品(お蕎麦、菜種油、玄米菓子などからおまかせセット)
■特典DVD(インタビュー集 約20分)
■映画上映用DVD貸出(但し、上映1回限定)
※上映人数は無制限です。
※上映に関しては、原村監督と相談のうえ決定とする。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
500,000円
500000円コース:映画上映用DVD貸出付きコース(上映人数無制限+講演会付き)
■山田正彦からのお礼メール
■山田正彦執筆本直筆サイン入りいずれか一冊
「売り渡される食の安全」or「タネはどうなる?!」or「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」
※お選びいただいた書籍が万が一終了した場合は、ご連絡させて頂きます。その際は他の書籍をお選びいただきたくご了承ください。
■映画の最後にお名前の掲載
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
■映画のパンフレット
■民間稲作研究所の有機農作物の加工品(お蕎麦、菜種油、玄米菓子などからおまかせセット)
■特典DVD(インタビュー集 約20分)
■映画上映用DVD貸出(但し、上映1回限定)
※上映人数は無制限。
※上映に関しては、原村監督と相談のうえ決定。
■映画上映時に講演に伺います。
※原村政樹監督又は山田正彦が講演に参ります。
※開催地は国内限定。
※交通費・宿泊費は、個別に別途ご相談させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2021年1月