
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2020年10月31日
写経表具の進捗ご報告その2
ご奉賛いただきました皆様、
しばらくご無沙汰をいたしております。
いかがお過ごしでしょうか。
せっかくのGWですが、不要不急の外出は控えていらっしゃる方も
多いことと思います。
一日も早く心配なく移動し、
旅に出たり、いろんな方と交流や仕事ができる世の中に
戻してゆきたいですね。
お寺では春のお彼岸、花まつり、永代経と法要と
寺族だけでお勤めさせて頂きました。
仏事は皆様の大切なご先祖様のことを偲び、
安らかな日々を送らせていただいていることに
改めて感謝し、お念仏させて頂く機会です。
忙しい毎日で心の余裕がなくなることも多いですが、
手を合わすことで、自分を振り返ったり、感謝したりする
心の余裕を取り戻していただければ幸いです。
誰にでも分け隔てなく降り注ぐお日さまのように
私たちに降り注いでくださる仏様の御慈悲の光を受けて
皆様の日常が安心で実り多き日々でありますよう
心から願っております。
さて、写経の表具も大詰めを迎えております。
上田大愚さんからレポートが届きましたので、ご紹介させて頂きます。
また、6月19日(土)10時から予定しております、
奉納法要をご予定に入れていただければ幸いです。
密を避けるため、ご支援いただいた金額で本堂とオンラインでのご参加を
分けさせて頂きたく、失礼とは存じますが
ご容赦をお願いいたします。
また、上田大愚さんの書を40点ほど展示し、
解説も予定しております。
ご期待ください。
****************************************************************************
真清堂さんレポート その2です
・・・・・・・・・・
3月末に真清堂さんにおじゃましたところ
ちょうど三部経の作業をしておられたのでお話を伺いました。
作業は順調に進んでおり、
覆輪という紙を上下に取り付ける作業や、
これからは表紙と見返しなどをつける作業に入っていくということ
ちょうど表紙の裂地(布)を裏打ちして加工しておられました。
これが4巻分の表紙になります。
仕上がり具合の確認ということで、
今回は、さまざまな色や種類の写経用紙を使用しました。
写経用紙には界線とよばれる線が引かれてあり、
紙質の違いなどにより裏打ち(
によって微妙な差が出るらしく、
職人さんもたいへん苦労されたそうです。
写真はちょうど色も紙質もちがう用紙のつなぎ目部分、
また用紙の上下に紫色の細い線が見えますが、
装飾と補強の役目を果たします。
巻物の最初から終わりまで、
ミリ単位以下の作業、根気と卓越した技術が必要な仕事です。
阿弥陀経の巻末部分も特別に見せていただきました。
4巻の中でも一番短い長さとはいえ10mを超えますので、
そして出てきたのが・・・
阿弥陀経の巻末には、
ここは最終部分の詳閲様(
今回は奉納にあたり特にご尽力いただいた皆様のお名前を書かせて
総代様、ご寺族様のお名前の部分になります。
奥付と呼ばれる巻末部分は、
表具も最終段階に入り、
また、お経を本尊前に安置する立経台の制作もはじまるようです(
たくさんの皆さまのおかげで作業が進んでおりますこと、
上田大愚
リターン
3,000円

写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書
①当山からお礼状をお送りします。
②写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書
③奉賛法要へのオンライン参列をご招待します。
(2021年6月19日(土)午前10時、
和歌山市冬野 正教寺本堂を予定)
ご家族でお名前を記載ご希望の方は
他のご支援も含めて人数分のご支援を
お選び頂きますよう願いいたします。
*注意事項:
このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)
の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書+自筆の散華(華葩)1枚
①当山からお礼状をお送りします。
②写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書
③記念品:上田大愚さん自筆の散華(華葩)1枚
④奉賛法要へのオンライン参列をご招待します。
(2021年6月19日(土)午前10時、
和歌山市冬野 正教寺本堂を予定)
ご家族でお名前を記載ご希望の方は
他のご支援も含めて人数分のご支援を
お選び頂きますよう願いいたします。
*注意事項:
このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)
の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書
①当山からお礼状をお送りします。
②写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書
③奉賛法要へのオンライン参列をご招待します。
(2021年6月19日(土)午前10時、
和歌山市冬野 正教寺本堂を予定)
ご家族でお名前を記載ご希望の方は
他のご支援も含めて人数分のご支援を
お選び頂きますよう願いいたします。
*注意事項:
このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)
の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書+自筆の散華(華葩)1枚
①当山からお礼状をお送りします。
②写経巻末に上田大愚さん自筆にて一名様のお名前謹書
③記念品:上田大愚さん自筆の散華(華葩)1枚
④奉賛法要へのオンライン参列をご招待します。
(2021年6月19日(土)午前10時、
和歌山市冬野 正教寺本堂を予定)
ご家族でお名前を記載ご希望の方は
他のご支援も含めて人数分のご支援を
お選び頂きますよう願いいたします。
*注意事項:
このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)
の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年6月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,525,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 21日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日
発達障害児の未来を支援する「フクロウのろうどくかい」存続を!
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/20

未来を紡ぐ、80年の絆。地域の皆様と共に歩む産科病棟の新たな一歩。
- 寄付総額
- 27,322,400円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 8/31

コーヒーとカレーの店 "茶房クレイン" から宮城を盛り上げたい!
- 支援総額
- 493,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 10/31

|サークルボイス|分断された世界を音楽の力で再びつなげたい!
- 支援総額
- 1,685,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 9/30

日本の近代化と感染症対策の原点、適塾の建物を後世に守り伝えたい!
- 寄付総額
- 10,958,000円
- 寄付者
- 237人
- 終了日
- 11/30

被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!
- 支援総額
- 1,447,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 7/12

「輪島塗」の一家に生まれた若者の思いから始まる地方再生を支援
- 支援総額
- 388,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/14









