
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 190人
- 募集終了日
- 2021年4月27日
クラウドファウンディング取り組んでよかったと思ったこと。

御支援いただいてありがとうございます!
まだまだ、御支援うけつけていますので、まだ申し込んでいないという方は
御支援いただけると幸いです!
今回のプロジェクトをクラウドファウンディングに挑戦してよかったと
道半ばですが、いくつか感じたことを書きたいと思います。
①なんといっても感謝の心になる機会が増えた。
日頃心掛けているつもりでも、御支援があったりコメント頂くことに
ついて感謝の気持ちが出てくる。これはとても精神的にも良いと思います。
もっと、感謝の心にいられるように心掛けたいですね。
②やっぱりソーシャルメディアを使うということは大切な事と実感しています。特に、今はコロナでリアルな場で人に会うことが減っているので
ソーシャルメディアで日頃からコミュニケーションがとれるということは
大切なことと感じます。
突然、今回のプロジェクトを始めますといっても、なかなか・・
ソーシャルメディアは大切だなと。もちろん日頃からのコミュニケーションがあってのことなのでしょうけど。
僕のように、著名でない一般の方であれば、やはり知り合いに声をかけるしかありません。そこでやはり、日頃からのコミュニケーションが大切と痛感するのです。これは、今後もつづけていこうと思いました。
③プロジェクトの紹介の仕方を考えさせらる。
どう説明すれば、分かりやすいか?伝わるか?という部分です。
プロジェクト紹介ページに、入れたかったのですが、入れられなかったものは
障がいアーティストたちの写真や絵を描いている光景。
諸事情でできなかったのですが、これがあれば一番分かりやすいのかと
自分では思いました。
④プロジェクトの計画性を良く練れる。
プロジェクトは達成して始まりで(もちろんその前提で行っていますが)
達成したときにスタートでは遅く、先手を打って段取りしないと
スピードが遅くなります。
今回ポイントは、
脚本・英語ベースでの昔話や神話の原案が確保できているのですが、
更に寝る為の時間や、英語ベースから欧州中心の翻訳者の確保も
大切になります。
もちろん、100作品をつくるので、障がいアーティストの方々も相当な人数がいないと達成できません。
10人のアーティストで1人10作品を作って頂く方法もあるのですが、
出来上がりの時間は、アーティストでまちまちなのです。
ですから、良いのは、100人のアーティストの一作品ずつ。
もしくは50人で2作品とかが良いと考えます。
もちろん現時点でも集まってはいるのですが、もっとアーティストがいても
良いと考えて、就労事業所様を中心に声がけも行っています。
以上長々書きましたが、
まだ達成していないにも関わらず、大変に良い学びだと感じています。
八日間での振り返りです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円

賛同者として本にお名前を掲載させて頂きます。
賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
30,000円

本3冊と賛同者名を本に掲載。
本を3冊プレゼントします。
賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

賛同者として本にお名前を掲載させて頂きます。
賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
30,000円

本3冊と賛同者名を本に掲載。
本を3冊プレゼントします。
賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,621,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

農園に、トイレを。
- 支援総額
- 2,625,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/26

戦争とパンデミックのない世界へ!向けての共生進化ネットワークの構
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/5

原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい
- 寄付総額
- 2,080,000円
- 寄付者
- 169人
- 終了日
- 10/31

唯一無二の“音の味”を焼く、煎音機プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/11
アルツハイマー病・全身性アミロイドーシスへの新薬開発にご支援を!
- 支援総額
- 1,141,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/14

「あいうえおCD」で子どもたちが文字を楽しく覚える歌を届けたい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/28

香川小豆島にオープン!伝統技術とかわいいデザインのつまみ細工
- 支援総額
- 534,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 2/13










