READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

世界に届けたいバイリンガル絵本プロジェクト

世界に届けたいバイリンガル絵本プロジェクト

支援総額

2,650,000

目標金額 1,500,000円

支援者
190人
募集終了日
2021年4月27日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

御礼!!

ご支援頂いた皆様、改めて御礼申し上げます。

多くのご支援のもとで、期限を待たず達成できたことに驚きと感謝と使命感が

一層強くなっております。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

ネクストゴールへの挑戦を致します。

 

海外各地にある日系人機関や日本語教育機関への出来上がった

バイリンガル絵本の贈呈を致したいと考えています。

 

写真はハワイ日系人連合協会の月見の会。

秋の時期になると、こうして日本の伝統文化を紡ぎ、

出雲大社の宮司さんが、祝詞を読み神事をされているそうです。

海外にいても、今も日本の文化・伝統を大切にしてくれています。

 

しかし、段々と時代が経つにつれて文化や伝統

そして言葉も徐々に使えない世代が増えてきているそうです。

以前参加させて頂いた海外日系人大会。

多くの方が、東日本大震災のことに心を痛めていました。

 

この海外にいる日系の方々にも、

世代を超えて、

日本文化を紡ぎ、日本語を活用出来るよう

になる一つの役割になりたいと考えています。

 

また実は、日本語を学びたいという方は過去20年から見ると、

約31倍にも増え

2018年データですが、385万人も学んでいます。

 

何故、日本語を学びたいか?

 

1位:日本語そのものへの興味(62.2%)

2位:日本語でのコミュニケーション(55. 5%)

3位:マンガ・アニメ・J- POP等が好きだから(54. 0 %)

4位:歴史・文学等への関心(49.7%)

5位:将来の就職(42.3%)

6位:機関の方針(35.3%)

7位:日本への留学(34.0%)

8位:国際理解・異文化理解(32.4%)

9位:日本への観光旅行(28.6%)

10位:受験の準備(大学等)(26.6%)

*国際交流基金(ジャパンファウンデーション)調査

 

しかし、日本語を学びたい方にとって

一番不足しているものが教材不足なのです。

 

それを補う意味でも、日本語や日本を学びたいという方々へ

是非届けたいと思うのです。

 

当初の目標額が達成され

障がい者アーティスト達も作品づくりにいそしんで頂いています。

 

 

一部ですが、作画の一つです。

 

鶴の恩返しの鶴の絵です。

とてもカラフルで、彩が鮮やかです。

 

ーーネクストゴールの設定と使用目的ーー

海外各地にある日系機関および海外日本語教育機関

北米・南米からアジア・ヨーロッパにある機関

50団体へ10冊づつ(電子版・紙版両方)

を贈呈したいと考えています。

 

500冊分の書籍印刷・梱包・海外配送代

【ネクストゴール目標金額 2,800,000円】

(初回目標額1,500,000円)

ーー皆様からの引き続きのご支援、どうぞ宜しくお願いいたします。--

 

▼自己紹介

 

(一社)コミュニティビルダー協会は、SDGsを推進する工務店の集まりです。

 

            3つの役割と3つの連携

 

今回の世界に届けたい絵本プロジェクトは3つの役割があります。

①障害を持っていらっしゃる方々への就労支援。

②自身が描いた絵本が世に出ること。

③日本文化を海外へ伝えること。

 

3つの連携 

(一社)コミュニティービルダー協会とオモイカネブックスと就労支援施設

 

当協会では以前、「まちかど障害者アートプロジェクト」を(一社)障害者アート協会と連携して建築現場のシートに障害を持っていらっしゃる方の絵を掲載するプロジェクトも行いました。

イーグル建創様によるシート活用

 

木族の家様によるシート活用

 

「中日新聞社様より許諾を得て画像を掲載しています」

 

 

リフォームササキ様によるシート活用

 

 

(一社)障害者アート協会 代表熊本氏とオモイカネブックス岩瀬(写真左)

また今まで、森林環境保全の為に子供たちへ木の良さを伝える活動として東京都中央区と

「親子で出来る工作教室」や鹿児島県庁で「木づかいと工務店」の講演もさせて頂いて

頂いております。*写真は「親子で出来る工作教室」

 

 

また、ちば里山バイオマス協議会と連携して竹林整備や里山整備活動も行っています。

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

(一社)コミュニティービルダー協会では、まちかど障害者アートプロジェクトも行い

 障害を持つ方々の就労支援の大切さを実感しておりました。

 

 同じ志をもつ、オモイカネブックスから、既に著名な画家のAKI氏の絵本(おみずというた  

 いとるです)を海外にも発売しているという話を聞きました。

 

 そして海外でも日本の絵本が人気があり、絵を描いてくださる方を探しているところでした。

 

 そのときに、就労支援施設の方々(以前に障碍者アートプロジェクトで御世話になった)

 に絵本の元になる絵を描いていただき、

 

 国内だけでなく、海外へも出すことが出来れば、就労支援にもなり、作品が世に伝わり、

 そして、日本に伝わる民話などを伝えることが出来れば日本文化を海外へも伝えることが

 できるのではないか?

 

 そう考えて、プロジェクトを進めることになりました。

 

 

 

 画家 AKI氏

 

 

 AKI氏絵本

 

学会誌の表紙デザイン

 

 

 

 

 AKI氏の作品

 

 

 

AKI氏の作品

 

Aki氏作品

 

 

 そしてご縁があった就労支援施設の方々

 あしかさん なども賛同いただくことが出来て本プロジェクトを取り組むことになりました。

 

 

▼プロジェクトの内容

 

①日本の民話などの絵本ストーリーを作成

 

②絵本制作

 

③多言語翻訳と翻訳チェック

 

④本データの作成(電子書籍化) 

 紙本データ作成

 

⑤販売

 

絵本として、原作品(日本語)を100冊創ることが目標です。

 

出来上がった絵本は、バイリンガル絵本として国内外へ発売します。

(日本語・英語)(日本語・スペイン語)(日本語・ポルトガル語)(日本語・ドイツ語)

(日本語・フランス語)(日本語・イタリア語)(日本語・オランダ語)(日本語・ポーランド語)(日本語・ロシア語)(日本語・中国語)

 

を予定しています。

 

本プロジェクトでは、絵本制作にまつわる費用にご支援頂きたく募集させて頂きました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

SDGsにあるように誰一人取りこぼされない社会。

障害があっても、大きな役割もある。その活躍の場を創りご本人もご家族周りも方も、そして何より作品を読まれた方、本プロジェクトに携わった方々。皆が互いに尊重しあえる社会の一助になればと考えています。

 

絵本を通じて、日本と海外との文化面での架け橋になって頂くようなプロジェクトに出来れば

と考えています。

 

本プロジェクト以後、更に冊数を増やしより多くの就労支援を行って行きたい。

また、海外にも本プロジェクトを紹介し、海外団体などとも連携して行きたい。

 

少しでもより良い社会を創りたい、そう考えております。

 

どうぞ皆様の御支援を賜れれば幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

【プロジェクト終了要項】


製作物    
バイリンガル絵本(電子書籍)

 

出版完了予定日    
2021年11月30日
*完成次第順次出版

 

著者    
*オモイカネブックス

 

発行部数    
300冊

プロフィール

障がい者アーティストが創る世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェクト

障がい者アーティストが創る世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェクト

(一社)コミュニティビルダー協会は、SDGsを推進する工務店の集まりで、環境や社会貢献活動で、国産木材の活用を推進する「木づかい運動」  の推進からスタートしました。  以前、「まちかど障害者アートプロジェクト」を(一社)障がい者アー ト協会と連携して建築現場のシートや建設現場囲いを障害を持っていらっしゃる方 の絵を掲載する プロジェクトも行いました。  それが障がい者アーティストの方々の就労支援になりご本人もご家族や関係者の喜ぶ姿には、胸が打たれます。参加の障がい者アーティストの方々も  自分の作品が世にる事に大変な喜びようです。    是非ご支援頂ければ幸いです。 (一社)コミュニティビルダー協会            開設者・理事  オモイカネブックス  ジーレックスジャパン(株)代表取締役                石川博信  

リターン

10,000


賛同者として本にお名前を掲載させて頂きます。

賛同者として本にお名前を掲載させて頂きます。


賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
161人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

30,000


本3冊と賛同者名を本に掲載。

本3冊と賛同者名を本に掲載。

本を3冊プレゼントします。
賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
24人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

50,000


本5冊と賛同者名を本に入れさせて頂きます。

本5冊と賛同者名を本に入れさせて頂きます。

本を5冊プレゼントします。
賛同者として本にお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

100,000


本10冊と賛同者名を本に掲載。

本10冊と賛同者名を本に掲載。

出来上がった本10冊お届け致します。
プロジェクトの賛同者として本にお名前を入れさせて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

プロフィール

(一社)コミュニティビルダー協会は、SDGsを推進する工務店の集まりで、環境や社会貢献活動で、国産木材の活用を推進する「木づかい運動」  の推進からスタートしました。  以前、「まちかど障害者アートプロジェクト」を(一社)障がい者アー ト協会と連携して建築現場のシートや建設現場囲いを障害を持っていらっしゃる方 の絵を掲載する プロジェクトも行いました。  それが障がい者アーティストの方々の就労支援になりご本人もご家族や関係者の喜ぶ姿には、胸が打たれます。参加の障がい者アーティストの方々も  自分の作品が世にる事に大変な喜びようです。    是非ご支援頂ければ幸いです。 (一社)コミュニティビルダー協会            開設者・理事  オモイカネブックス  ジーレックスジャパン(株)代表取締役                石川博信  

あなたにおすすめのプロジェクト

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を  のトップ画像

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を

認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
38%
現在
2,313,000円
寄付者
210人
残り
39日
NEXT GOAL挑戦中
小さな命を守りたい!多目的ルームの建設で老犬や保護犬に幸せな生涯を のトップ画像

小さな命を守りたい!多目的ルームの建設で老犬や保護犬に幸せな生涯を

NPO法人犬猫ケアホームきずなの丘NPO法人犬猫ケアホームきずなの丘

#災害

120%
現在
12,037,000円
支援者
681人
残り
25日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする