
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 144人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
残り2日!メンバーから皆さまへメッセージ
こんにちは!プロジェクトスタッフの津村です。
ネクストゴールに向けて再スタートを切った2週間前より、引き続き日々皆さまから応援をいただき、目標のゴールテープも目前に迫ってまいりました。
本日は、メッセージリレー4人目の走者、津村より皆さまへメッセージをお届けいたします!

このプロジェクトを進めている芸術と遊び創造協会の前身である芸術教育研究所と私の出会いは、2000年の「夏の芸術教育学校」でした。親子のリトミック教室を始めて10年が過ぎたところで新しい学びの場を求めて、2日間の音楽指導の講座を受講したのがはじまりです。
翌年は「子ども芸術教育学校」に参加し、子どもたちと一緒の2日を過ごしました。その秋からおもちゃコンサルタント養成講座を受講。その縁で、2003年に入職しました。
2003年に入職して以来18年夏の芸術教育学校の運営に関わってきました。2003年当時3500名ほどだった定員数も倍以上になりました。講座数も3倍近くになっています。とはいえ、徐々に増えていったので、数字としてみると大きな違いですが、体感としてこんなに大きくなっているようには思っていないというのが正直なところです。
この20年弱の間には子どもの生きる力をどう育むかということや、保育環境の整え方、生活や領域をつなげた計画の作り方、そして、園での子育て支援について、保育の記録についてなど、その時代に合わせた講座を増やしてきました。また、2日間かけての講座が少なくなり、ここ数年は半日講座が増えています。
保育そのものだけでなくお仕事の幅が広がり、お忙しくなった保育者の方がより受講しやすいようなことも考えてきました。
その中でも、今年の動画配信はとても大きな改革です。
人とのつながり、ふれあいを大切に考えてきた私どもにとって、画面を通した配信についてはとても複雑な思いがあったことは事実です。いつの間にか世の中的には否応なしに「オンライン化」が主流になってしまいました。このまま直接ふれあわないままで、人と関わり合うことが大切と言い続けられるのだろうか。
「大きな声であいさつをしない」「できるだけ会話をしない」「できるだけ人との距離を開ける」今までとまったく逆の“あたりまえ”の生活習慣が叫ばれている中、表現活動は変わらざるを得ないのか、緊急事態宣言後、何かが心に閊えたまま過ごしてきました。
そのうちふと数年前のリトミック教室のクリスマス会でのことを思い出しました。例年クリスマス会は、2クラス合同で開催していたので、日ごろすれ違うだけで名前も知らないお友達と一緒に60分を過ごします。
部屋に入ってきて、どこかよそよそしい子どもたち。なんとなくクラスごとに分かれて座っています。そんな子どもたちに黄色の折り紙を1枚ずつ渡して、三角に二つ折りにして箱に入れてもらいました。全員がそろったところで、「これ〇ちゃんが折ってくれた三角?」「こっちは△ちゃんの?」と2枚の折り紙を手にして、「○ちゃんの折り紙と△ちゃんの折り紙が、握手して・・・お手てつないで・・・ぎゅーってして・・・□ちゃんも来てくっつくと・・・・」「あっ!お星さまだ!!」。
実際にはそばに寄れなかった子どもたちが、自分の折った折り紙の“星”を通して、距離を縮めた瞬間でした。
子どもたちは想像力でつながれると考えると、まだまだ大人の私たちも想像力を駆使すれば、この時代につながれる方法を見つけていかれるのかもしれません。
そんなことを心に留め、来年さらに進化した「夏の芸術教育学校」をお届けできるよう、今年のみなさまのご支援を力にまた前進していきたいと思います。
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 人材育成部 津村一美
ギフト
3,000円

応援コース:感謝状をお届け
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状(メール)
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

東京おもちゃ美術館一口館長コース(1万円)
・名入りの積み木を館内に展示させていただきます。
ご登録いただいたお名前を積み木に刻印いたします。(社名・団体名も可能ですが、個人名の連名はできかねます)
- - - - -
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
・おもちゃHAPPY BOOK(ミニ冊子)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

応援コース:感謝状をお届け
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状(メール)
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

東京おもちゃ美術館一口館長コース(1万円)
・名入りの積み木を館内に展示させていただきます。
ご登録いただいたお名前を積み木に刻印いたします。(社名・団体名も可能ですが、個人名の連名はできかねます)
- - - - -
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
・おもちゃHAPPY BOOK(ミニ冊子)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 111,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 27日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 33日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

入院中の子供達に玩具による心のケアを届けたい!
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/10
広島のソウルフードお好み焼きを全国に届けたい
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/19
海洋ゴミをバイオプラスチックに生まれ変わらせ、きれいな海を守りたい
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/2

鬱だった私たちを救ったピース小堀さんの講演会を開催したい!
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/31
講演会『利用者・家族と施設とのよりよい関係づくり』支援お願い
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/24

平和を考えるきっかけを。幣原喜重郎の人生に迫った映画を製作!
- 支援総額
- 1,068,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 7/26
愛犬はなちゃんの右後脚の膝と人工股関節全置換手術にご協力ください!
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 5/26











