
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2015年8月24日
私たちそれぞれの思い(小林 あゆみ)
今回は二人目の小林あゆみさんからの思いをお伝えします。
私からみた小林さんを紹介させて頂きます。
初対面の私に対して「こんにちは~♪」とハキハキした声と笑顔で話しかけてくれる女性で、明るく気さくな人だというのが第一印象です。私たちが全員で意見を出し合ってまとまらないときも、それぞれの主張が活きる形にまとめてくれる存在です。
そして、小林さんは一人で中学生の娘さんを育てているお母さんです。
常に娘さんの望むことをしたい、
叶えてあげたいと思う気持ちと、
それに反して経済的な制限があるゆえの葛藤があることを教えてくれます。
支援の中の制服の貸与も小林さんから夏・冬で制服を何万もするからあの部分で支援があれば喜ぶ人が沢山いると思うという意見から生まれたものです。
小林さんはボディジュエリーの認定講師もされており、人生の一大イベントをより華やかにするお手伝いもされています。
アロママッサージなどの勉強も学び、最終的にご自身でサロンを経営することを目標とされています。
母であり、女性であり、仕事をがんばるパワフル女性です。


小林さんのボディジュエリーの一例
~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
私は母子家庭で子育てと仕事を両立できているのは、
安心して子供を預けれる場所があったこと、
家庭の事情を含めすべてを理解し受け入れてくれる方々いること
が大きいのだと思っています。
しかし、子供を預けれる場所がなく働かないといけないのに働けない、
子供が小さく病気をすると急な休みをとらないといけないので
良くは思われず職が見つからないなど
悩みを抱えた母子家庭の方々もいるのです。
それぞれ母子家庭になった事情は違いますが、共通するのは
親の義務として絶対に子供を育ててあげなければならないといけないのです。
私はありがたいことにも、人・環境に恵まれたことで
今までやってこれることができました。
それも一時のことではなく、継続的に支えのある状況が続いていたからです。
だからこそ継続的に活動することに意味があり、その為にはまず仕組みを作らないといけないのです。
今回はその一歩になります。
今も私は時間的にも経済的にも余裕があるわけでもありません。
一人では出来ることは限られています。
しかし、それぞれの私達ができることを合わせてやることで可能性を感じ、
同じ境遇の母子家庭の方々の支えになるのなら、
全力を尽くしたいのです。
私は経験をしているからこそ母子家庭での不安や悩みなどの気持ちが分かることができます。
分かるからこそ子育てと仕事を両立するためにこうだったらいいのという望むことが分かり、それにむけて動くことで本当に意味ある活動にしていけると考えています。
今回のプロジェクトを通して、母と子がより多くの笑顔を生み出していけるような環境を作っていきたいと思います。
その為の第一歩を踏み出すには皆様のお力が必要なのです。どうかご協力、ご支援をお願いできませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

小林あゆみ
リターン
3,000円

1)サンクスメール
2)アメブロ公認トップブロガーキャラクター弁当のmomoさんのオリジナル特別レシピ
(momoさん作成のレシピの参考図)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

10,000円野菜コース
1〜2)に加えて
3)「OishiiJAPAN2015」に出展する開発マルチソース(和風)1本
4)梅農家さんの新作梅ゼリー
5)管理栄養士によるマルチソースを使った健康レシピ
6)新鮮で美味しい無農薬リーフ野菜
7)新商品HPにスポンサーとしてお名前紹介
4)については1セット
5)については健康レシピ(2品)
6)については1000円相当
(量の目安はレタス類×3、サラダほうれん草2程度)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

1)サンクスメール
2)アメブロ公認トップブロガーキャラクター弁当のmomoさんのオリジナル特別レシピ
(momoさん作成のレシピの参考図)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

10,000円野菜コース
1〜2)に加えて
3)「OishiiJAPAN2015」に出展する開発マルチソース(和風)1本
4)梅農家さんの新作梅ゼリー
5)管理栄養士によるマルチソースを使った健康レシピ
6)新鮮で美味しい無農薬リーフ野菜
7)新商品HPにスポンサーとしてお名前紹介
4)については1セット
5)については健康レシピ(2品)
6)については1000円相当
(量の目安はレタス類×3、サラダほうれん草2程度)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし

難聴者、加齢性難聴者が暮らしやすい社会を目指す。
- 総計
- 4人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 1,016,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 46分

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人













