
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2016年12月12日
終了報告を読む

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 10,385,000円
- 寄付者
- 703人
- 残り
- 17日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 18,569,000円
- 支援者
- 1,402人
- 残り
- 12日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 198人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター

#観光
- 総計
- 136人

福祉型専攻科(学びの作業所)「きおっちょら」の存続チャレンジ

#子ども・教育
- 現在
- 2,242,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 10日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

#国際協力
- 総計
- 90人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~

#医療・福祉
- 総計
- 40人
プロジェクト本文
終了報告を読む
お世話になっております、お陰様で第一目標の40万を達成することが出来ました!応援して下さり本当に有難うございます。温かい応援コメントもたくさん頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、実はまだまだゴールではありません。
第一目標である40万は達成することが出来ました。
しかし、車両購入費として必要な金額は135万。足りない95万は事業所の持ち出しで調達する予定のため、どうしても負担が大きいのが現状です。そこで第二目標として、残りの95万も含めた135万を設定し引き続き挑戦を続けていくことにしました。
12月12日の最終日まで全力で駆け抜けていきたいと思いますので、下記詳細をご覧いただければ幸いです。どうぞ最後まで応援宜しくお願い致します!
鶴見福司
横浜市寿地区の就労継続支援B型事業所「ぷれいす」には、ここでしか働くことが出来ない仲間がいます。彼らが今後も仕事を続けられるように、仕事で使用する車両を購入したい!
初めまして、横浜市「NPO法人寿クリーンセンター」の鶴見と申します。寿クリーンセンターは、2008年に横浜市寿地区の団体、障がい当事者、失業者向けに仕事づくりの場として設立されました。
その後、寿クリーンセンターで働きたくても働くことが出来ない仲間のため、就労継続支援B型事業所ぷれいすを立ち上げました。ぷれいすでは、現在10名が働いており、清掃作業や受注作業(封入・ラベル貼り)などの仕事をおこなっております。今までは寿クリーンセンターの車両を使用して業務を行っておりましたが、ご利用者も増えて来たため、ぷれいす専用の車両が必要になりました。
しかし、その為の資金が不足しております。ここでしか働くことが出来ない仲間の為、ぷれいす専用の作業車を購入する資金をご支援頂けないでしょうか。温かい応援、どうぞ宜しくお願い致します。
ギャンブル依存症、精神障害、など問題を抱えていることで雇用の機会に恵まれなかった人々の自立を手助けする「寿クリーンセンター」。しかし、ここだけではカバーしきれない方々もおり、悔しい思いをしてきました。
日雇労働者が宿泊するための「ドヤ」と呼ばれた簡易宿泊所が100軒以上立ち並ぶ横浜市寿町は、かつて日雇労働者の街でした。今では当時の労働者が高齢化し福祉施設が増加。住民の50%が高齢者、80%が生活保護を受給する福祉の街へと変貌しました。炊き出し等のホームレスへの支援も多く、他の町からも噂を聞きつけて様々な人々が集まってきています。
そんな寿町の人々の力となるため、8年前にNPO法人寿クリーンセンターが誕生。生活保護受給者、精神障がい、アルコール依存症等、さまざまな理由で就労の機会から排除されてきた人達が治療(通院や自助グループの参加)を行いながら、自立に向けて働ける居場所作りを目指して活動してきました。
通院や自助グループに通う事を理解してくれる会社は多くなく、働きたいのに働ける場所が無いのが現状です。寿クリーンセンターでは引っ越しや家具の引き払いなどの便利屋業を主に取り扱っているため、体力的に便利屋業務が出来ない方の受け入れが出来ず、これまでは悔しい思いをしておりました。そこで、もっと幅広く受け入れられる体制を整える為、2016年8月に就労継続支援B型事業所ぷれいすを立ち上げました。
就労継続支援B型事業所「ぷれいす」の苦悩。専用車両を購入することで経費を削減し、作業工賃を安定させたい。
就労継続支援B型事業所とは、障がいにより企業などに就職する事が困難な方々に対し、雇用契約を結ばずに働く場所を提供する事業所のことです。賃金は作業費用から経費を除いた全額を実際に働いた人数から時間で分割する為、経費がかかるとダイレクトに利用者様の作業工賃に影響します。
今回、ぷれいす利用者様の送迎や受注作業の部材引取り・納品に使用するため軽のワンボックスカーを購入する予定ですが、これを購入することにより今までやむを得ずタクシーを使用していた場面で自車が使えるようになるため、利用者様の作業工賃も上がることが見込まれます。工賃が上がれば達成感を感じ、やる気にもつながります。
半福祉半就労を通じて社会復帰を応援!足りない運営費をご支援頂いて、「ぷれいす」のご利用者はもちろん、寿地区の人々の力になっていきたい!
寿クリーンセンターが目指すものは立ち上げ当初から一つです。私達は寿地区にて、2年あまりの準備期間を経て2008年より、働きたいと願いつつ仕事を得る機会が無い生活保護の精神障がい者・失業者を主体とした事業を開始しました。治療をしながら少しでも社会に参加し、自立と言う目標に向けて頑張る方々を全力でサポートします。
生活保護費だけで生活するには、限界があります。皆それぞれ様々な理由を抱えて働いていますが、半福祉半就労となることで着実に自立に向けての一歩を踏み出しています。中には、自分と似たような境遇の方々の力になりたいと夜の街にパトロールに出かけて相談窓口の存在を伝えるなど、ボランティア活動に取り組んでいる方もいます。
やっと「ぷれいす」という場所に出会うことが出来た仲間たちが仕事を持ち、社会に参加することで少しでも充実感を抱くことが出来、精神障がいや依存症を抱えて苦しむ人々の助けになることが出来れば、という想いで活動しています。まずは、今の仲間たちが働きやすくなるように、どうか車両購入にご支援頂けないでしょうか。応援宜しくお願い致します!

<資金使途内訳>
作業用に使用するワンボックスーを購入する資金の一部に充てさせて頂きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
就労継続支援B型事業所ぷれいす生活支援員をしております。 また、寿DIYの会 会計を担当しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
応援コース
・御礼のメール
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円

寿町のキャラクター、コトブキンちゃんキャップ
・御礼のメール
・美術家竹本真紀さんにより考案された、寿町のキャラクターコトブキンちゃんを寿クリーンセンター仕様にして頂きました。
キャラクター入りキャップです
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円

寿町応援コース
・御礼のメール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円

ことぶき共同診療所 鈴木 伸院長主催シンポジウムへご招待
・御礼のメール
・ことぶき共同診療所鈴木伸院長主催「地域医療と福祉」をテーマにシンポジウムを開催致しますので、ご招待させて頂きます
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
30,000円

寿町のキャラクター、コトブキンちゃんTシャツとキャップ
・御礼のメール
・美術家竹本真紀さんにより考案された、寿町のキャラクターコトブキンちゃんを寿クリーンセンター仕様にして頂きました。
キャラクター入りTシャツとキャップです。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
50,000円

ことぶき共同診療所 鈴木 伸院長主催シンポジウムへご招待
・御礼のメール
・ことぶき共同診療所鈴木伸院長主催「地域医療と福祉」をテーマにシンポジウムを開催致しますので、ご待させて頂きます
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
100,000円

キャラクターキャップ・Tシャツ・シンポジウムの招待
・御礼のメール
・寿町キャラクター入り、キャップ・Tシャツ1点づつ
・ことぶき共同診療所 鈴木伸院長主催「地域医療と福祉」をテーマにシンポジウムを開催致しますので、させて頂きます
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
プロフィール
就労継続支援B型事業所ぷれいす生活支援員をしております。 また、寿DIYの会 会計を担当しております。