
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【カウントダウン!あと3日!】インタビュー:第五弾
クラウドファンディング終了まで残り後3日間となりました!
みなさまのご支援のおかげで支援額が大幅にのびています!しかし残り約65万円、まだまだ足りていません。
先日、山形県沖を震源とする大きな地震が山形県と新潟県で起こりました。さらに将来、首都直下地震や東海地震などの大きな地震が日本で起こるといわれています。このような災害が起こった場合に迅速に対応するための緊急支援基金が必要です。
みなさまのご支援のほど、引き続きよろしくお願いいたします。
今回の支援者さんへのインタビュー最終回は、2011年の東日本大震災で被災した方への当時のインタビューをご紹介します。
CAREは東日本大震災被災者支援事業を行いました(詳しくは【インタビュー】第二弾をご覧ください)が、その中の被災地域の生活支援活動の一環として、岩手県宮古工業高校バレー部へ支援を行いました。
地震が起きた時、高校ではちょうど部活動の真っ最中でした。校舎の安全そうな場所に避難した先生と生徒たちは、周囲の建物や自動車など全てを呑み込みながら押し寄せてくる津波を呆然と見つめたそうです。津波が引いた後の学校周辺一帯は、瓦礫に覆いつくされて無残な姿になり、体育館も、建物自体は残ったものの、土砂や瓦礫が流れ込んで到底使える状態ではなかったといいます。
「もう学校の再開は無理なんじゃないか。あの時は正直、そう思いました。」
とバレー部の顧問を努める岩澤利治先生は当時を思い出しこうおっしゃいます。岩澤先生は瓦礫の中から使えそうなボールなどを探し集め、部員たちがそれらを丁寧に洗ったそうです。
4月以降、宮古工業高校の生徒たちは県内の2つの高校に分かれ、授業を受けましたが、バレー部も2つの高校の体育館を間借りし、足りない道具を借りて練習を続けました。
震災から半年後の8月、校舎の修復が完了し、体育館の床も新たに張り替えられましたが、クラブ活動を本格的に再開するには、ユニフォームや道具など足りないものが多く、まだ万全とは言えない状況でした。家庭では目前の生活を整えていくことが、学校では滞りなく授業を行える環境を作ることが先決であり、クラブ活動の実施にかかる環境整備などは、どうしても後回しにせざるを得ないのが実情でした。
そうした状況を受け、CAREでは支援の手が届きにくい部分に焦点を当てた活動として、部活動を対象とした支援に乗り出し、バレー部にネットの支柱一対とボール籠を届けました。
バレー部に新しく届いた支柱を初めて組み立てたとき、部員たちからは「軽い!」「カッコいい!」という元気な声が上がりました。
「1試合でも多く勝つことが、支援してくださった皆さんへの恩返し。いい結果を出して、復興への弾みをつけたい。」
と岩澤先生も力強くおっしゃってくださいました。
支援の手が届きにくい場所は、いろいろなところに潜んでいると考えます。CAREは毎日の活動の中で、そうした場所を見逃さないように、もどかしい思いを抱えたままの人が少しでも減るように、目を凝らし耳を澄ませていたいと思います。そして被災した方々の心に沿った活動を実現していけるよう、力を尽くしてまいります。
今回をもって支援者さんへのインタビュー紹介は終了します。海外、国内に関わらず、CAREは誰一人残さず、人々に寄り添った支援を行っています。このような支援を行うには皆さまのご支援が不可欠です。クラウドファンディング終了まで残り3日。困難な状況に置かれた人々のために、ご支援よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 38日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 64日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 7日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,610,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 15日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,933,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 26日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人











