
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2013年10月22日
「明日の象徴」を受賞しました
こんにちは。須原です。
おかげさまで今日、支援金が100万円を突破しました!
ご支援をお寄せくださるお一人おひとりの皆様に、心より感謝申し上げます。
先日、この活動を支えてくださる大勢の皆様のことを想いながら、
珍しく普段は着ないスーツを着ました。
行き先は、帝国ホテル。
なんと、ネパール口唇口蓋裂医療チーム派遣事業を担当する者として、
UNHCR国会議員連盟事務局長である逢沢一郎衆議院議員にご推薦いただき、
「明日の象徴」という賞をいただくことになったのです。
「明日の象徴」についてはこちら→ http://www.ashitanoshocho.com/
このような賞をいただけるとは思ってもいませんでした。
でもこれは、ネパールという日本とは何もかもが異なる国において最大限の
活動を続けてきてくださった医療従事者の皆様の貢献そのものが評価された
ということです。
また、受賞がより多くの方にネパールの口唇口蓋裂患者さんについて
知っていただく機会になると思ったこと、文系出身であっても医療分野で
人の役に立つ仕事ができるということを、自分の将来に悩む人たちに
伝えることができるかもしれないと考えたことなどもあり、
恐縮ながらいただくことにしました。

授賞式には、なんと600人以上の方がお越しになっていました。
これまでこの事業に参加して献身的にネパールの患者さん達に接して
くださった医療従事者の皆様や、この活動を長きにわたって支援してくださる
皆様に代わり、受賞式の壇上に立てたことを心より嬉しく思いました。

今回、このような素晴らしい賞をいただいたことは大きな喜びでしたが、
さらに輪をかけて驚きの出来事が待っていました。
授賞式の翌々日の金曜日に、なんと天皇皇后両陛下にお会いし、
事業についてお話する機会が与えられたのです。
両陛下からは、テレビで拝見するのとまったく同じにこやかな笑顔と優しい
お声で「口唇口蓋裂になる要因はなんですか?」「治療できる環境は
ないのでしょうか?」「どれぐらいで退院して患者さんはお家に帰れる
のですか?」「どのぐらいの数の日本の方が、これまで参加して
いるのですか?」などなど、たくさんの質問を投げかけていただきました。
事業のお話をさせていただくだけでなく、こうして関心を示して
くださった両陛下のお気持ちに、ただただ恐縮するやら嬉しいやら…。
雲の上の人と思っていたのですが、間近で接する機会をいただき、
この活動が秘めている、人と人とを引き寄せる力のようなものを改めて感じました。
受賞を機につくづく思いましたが、この活動は僕一人の力では絶対にできない
活動です。
これまでご協力いただいた87人の方々も、いいね!やシェアをしてくださった
方々も、活動を支えてくださるかけがえのない存在です。
達成の喜びを皆さんと分かち合いたいと、
日を追うごとにひしひしと感じてきています。
残り11日間で38万5千円…。一人の力ではとても達成できない金額ですが、
多くの方の力が合わさればきっと!と信じています。

どうか応援をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料
・活動の概要が分かるA4サイズ見開きパンフレット(1冊)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・ネパールから届く、患者さんかご家族からのメッセージ入りポストカード(1枚)
・活動の概要が分かるA4サイズ見開きパンフレット(1冊)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
・活動の概要が分かるA4サイズ見開きパンフレット(1冊)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・ネパールから届く、患者さんかご家族からのメッセージ入りポストカード(1枚)
・活動の概要が分かるA4サイズ見開きパンフレット(1冊)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 21日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,134,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 34日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

人々に寄り添い、適切な医療を届ける活動のサポーターになりませんか
- 総計
- 4人

”湘南小麦”を使用した特別なパンケーキミックス粉をつくりたい
- 支援総額
- 213,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/17
京都の街に障がい者のための快適な作業スペースを!
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/26
生きづらさを抱える方々が自然農園で支え合えるコミュニティを作る
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/12
オンライン英会話を利用し子供達に学ぶ楽しさを届けたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/10

あなたと創る、学びと成長のコミュニティをより多くの方へ
- 支援総額
- 174,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 1/31

日本文化を発信する雑誌「Panaché」英語版発刊
- 支援総額
- 62,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/21

鈴鹿耐久レースで表彰台を勝ち獲るミニベロを開発したい!
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/7










