
支援総額
目標金額 3,700,000円
- 支援者
- 1,434人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
2ヶ月間の挑戦がはじまりました
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの高田礼人です。
研究費をクラウドファンディングを使って集めるという、
私にとっても新しい大きなチャレンジを開始して、4日経ちました。
仕組みや方法、分からないことも多いのですが手探り状態ではじめています。
370万円という大きな目標金額ですので、本当に応援してくれる人が現れてくれるのかと、開始前から不安な気持ちがありましたが、公開から4日目で78名もの方に応援いただけたこと、本当に心強く思います。北海道大学がプレスリリースを行い、正式に行うクラウドファンディング事業の第1号のようなので、少なからずプレッシャーも感じています。
まずは開始当初からこの短期間に、すぐにご支援いただいた皆さま、治療薬開発に向けた一歩を大きく前進させてくださり、ありがとうございます。
応援いただいた人の中には、高校や大学時代の剣道部の仲間や先輩・後輩の皆様、大学のOB、友人、親族、これまでもずっと研究を支えてくださっていた方々、中には、直接関わりはなかったけれど、ウイルスに関心があった方や、実際に現地でエボラの恐ろしさを知った方など、本当に多くの方がいらっしゃいました。そしてその方々からの呼びかけに応じてご支援いただいた方々も数多くいらっしゃるかと思います。
いただいた応援コメントの中に、大変励みになる熱い思いを寄せてくださった方がいるので、少し紹介させてください。
アフリカ、ウガンダ在住時の2016年にエボラ出血熱アウトブレイクを当事国の隣国にて経験し、エボラ出血熱の流行が、感染者の死に至るだけでなくコミュニティの崩壊や伝統的な当事国の文化にも大きく影響していることを目の当たりにしました。予防と治療が可能となるこの開発が多くの人たちに裨益することを強く願ってやみません。応援しています!
プロジェクトの内容は勿論ですが、今後の大学研究の在り方を考える上でも、重要な試みかと思います。
「国境なき医師団」の支援者です。国境なき医師団から定期的に送られてくるレポートで、エボラ出血熱により多くの方々が感染し死亡していることを読んでいます。また国境なき医師団に所属する医療者などの方々が大変な思いをされて活動していることも読んでいます。過去にインターネットのニュースサイトで医療者が感染した報道があったことも記憶にあります。エボラ出血熱に限らず悪性のウイルス研究に従事する方々も大変な思いをされていると思います。私にはとてもできない難しい仕事をされていることに対して頭が下がります。私にできることは、今回小額ですが支援させていただくことです。
日本から遠いアフリカで発生している病気ですが、日本の技術力・研究力で社会貢献できる大事なプロジェクトだと思います。少しでも治療薬の開発に役立ちましたら幸いです。研究&開発、頑張ってください!
十年後、エボラ出血熱が過去の病気となりますように。
このような多くの方々の思いや、応援の言葉を普段はなかなか聞く機会がありませんので、皆さま一人一人の応援コメントが、非常に大きな励みになっています。
また同時に、期待に応えられるよう頑張るぞ、という使命感のようなものが沸いてきます。
これから3月29日まで、新着情報を使って、エボラの研究を始めたきっかけや研究についてなど、ページで書ききれなかった情報をお伝えできるよう発信していきます。
最後まで応援どうぞよろしくお願い致します。
リターン
5,000円
【ラストスパート追加】創薬開発の一歩を最後まで応援してください
この機会に、エボラについて理解を深め、研究を後押ししていただけますと幸いです。
■ お礼のメッセージ
■ サイン付き著書『ウイルスは悪者か ーお侍先生のウイルス学講義』1冊
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
3,000円
【 エボラ出血熱 新薬開発の第一歩へ 】研究を全力応援
研究への理解とご支援のお礼をこめて、以下を送らせていただきます。
■ お礼のメッセージ
■ 今回の資金使途である、薬物動態試験の進捗や結果報告をさせていただきます
■ リターンで送付する結果報告書にお名前記載
- 申込数
- 950
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
【ラストスパート追加】創薬開発の一歩を最後まで応援してください
この機会に、エボラについて理解を深め、研究を後押ししていただけますと幸いです。
■ お礼のメッセージ
■ サイン付き著書『ウイルスは悪者か ーお侍先生のウイルス学講義』1冊
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
3,000円
【 エボラ出血熱 新薬開発の第一歩へ 】研究を全力応援
研究への理解とご支援のお礼をこめて、以下を送らせていただきます。
■ お礼のメッセージ
■ 今回の資金使途である、薬物動態試験の進捗や結果報告をさせていただきます
■ リターンで送付する結果報告書にお名前記載
- 申込数
- 950
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,710,000円
- 寄付者
- 2,855人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,074,000円
- 支援者
- 12,318人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,695,000円
- 寄付者
- 334人
- 残り
- 41日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

息子と歩む次の一歩。医療的ケアが必要な方向けの施設を創りたい
- 支援総額
- 5,341,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 6/28

子どもがつくる!子どものためのオンラインフリースクールをつくりたい
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 2/26

100年以上の歴史を持つ伝統的な地唄舞を海外で披露し普及する
- 支援総額
- 156,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/7
避難先から歌い続ける…「牛来美佳10周年記念 復興支援ライブ」開催
- 支援総額
- 829,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 6/12

広島県安芸高田市の自然とグルメを体感して走るサイクルイベント再開へ
- 支援総額
- 2,765,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 2/25

岡山のセレクトショップtheaterの4周年祝い&応援をしたい!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/31












