
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2019年9月2日
なぜ私たちフェアトレード認証機関が「寄付」を募るのか?
こんにちは。フェアトレード・ラベル・ジャパンの中島です。
引き続き多くの方々からの温かい応援、どうもありがとうございます!
さて先日、こんなご質問をいただきました。
「フェアトレードは寄付ではなく、あくまでもビジネス。なのになぜクラウドファンディングで寄付を募るのですか?」
フェアトレードはビジネスの在り方、貿易の在り方を変えようというものなので、フェアトレード自体がビジネスとして成り立つことが欠かせません。フェアトレードには、まだまだ誤解も多く、寄付やチャリティの一種と混同されることもあるため、そうではなく、あくまでもビジネスの在り方ということを理解いただく意味でも、「寄付」と結び付けることは私たち自身、避けてきました。
フェアトレード・ラベル・ジャパンはフェアトレードのビジネスを行う立場ではなく、認証ラベルというしくみを通じてフェアトレードの普及を目指す組織です。そして私たちは単に認証基準に基づいて企業を監査して合格・不合格と判定することが目的ではなく、いかにして社会にフェアトレードの理念とフェアトレード認証製品の市場を広げていけるかというミッションを担っています。
日本社会でもっともっとフェアトレードを根付かせていこうと思うと、やはり消費者一人ひとりの理解と選択が欠かせません。今回のクラウドファンディングへの挑戦は、単に寄付を募ることが第一の目的ではなく、一人でも多くの方々と繋がり、一緒にフェアトレードを広める仲間になっていただきたい、それが第一の理由です。
資金的なことを言えば、フェアトレードを普及させていくためには、様々な取組みが必要で、そこには資金が必要となります。対企業、対消費者など各種イベントやセミナーなどを通じて、フェアトレードを知る企業・個人を増やしたり、今回のクラウドファンディングで取り組んでいるような生産者と企業・消費者とを具体的につなぐ場づくりであったり、学校教育でフェアトレードの授業を増やす取組みだったりと、個々の認証製品の販売促進という枠を超えた施策には、認証やライセンスから得られる収入だけでは現状、十分ではありません。
いままでは、冒頭で述べたように、「フェアトレードは寄付ではない」と言い続けてきた私たち自身、「寄付」を募ることに後ろ向きでした。しかし、日本でもっともっとフェアトレードを飛躍的に普及させていくためには、これまでの取組みの延長では限界があるという思いに至りました。一人でも多くの方々に賛同いただき、一緒に広めてかなければ社会は変革できない。今回のクラウドファンディングは、そのための第一歩です。
ぜひ皆さま一人ひとりの応援をよろしくお願いします!
(2019年5月11日世界フェアトレードデーに開催したサポーター交流会で応援者の皆さんと)
リターン
20,000円

【ご支援コース】9/13 ウェルカムパーティ参加権
・SCAJ最終日の夜にお台場近辺で開催する生産者とFLJの懇親会への参加権
・サンクスメールの送付
・来年5月に開催するサポーター交流会にご招待
-----
※懇親会の参加は当日の参加費なども本リターン内に含みます。
※来年5月に開催するサポーター交流会のリターンについては、2020年5月までにメールにてご案内させていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,500円

【ジュニア寄付コース】サンクスメール・非売品ステッカーほか
・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・フェアトレード・ラベル・ジャパン 非売品ステッカー 1枚
・来年5月に開催するサポーター交流会にご招待
-----
※来年5月に開催するサポーター交流会のリターンについては、2020年5月までにメールにてご案内させていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
20,000円

【ご支援コース】9/13 ウェルカムパーティ参加権
・SCAJ最終日の夜にお台場近辺で開催する生産者とFLJの懇親会への参加権
・サンクスメールの送付
・来年5月に開催するサポーター交流会にご招待
-----
※懇親会の参加は当日の参加費なども本リターン内に含みます。
※来年5月に開催するサポーター交流会のリターンについては、2020年5月までにメールにてご案内させていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,500円

【ジュニア寄付コース】サンクスメール・非売品ステッカーほか
・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・フェアトレード・ラベル・ジャパン 非売品ステッカー 1枚
・来年5月に開催するサポーター交流会にご招待
-----
※来年5月に開催するサポーター交流会のリターンについては、2020年5月までにメールにてご案内させていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,125,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 30日

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 20人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人
リゾート型アウトドア空間の中で外遊びを通して豊かな暮らしを考える。
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/15
群馬ハッキョチャリティ・金剛山歌劇団群馬公演を成功させたい!
- 支援総額
- 2,072,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 11/13
子供達とガレキで写真立てを作り、東日本大震災を次世代に伝える
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 3/20

ミャンマーの子供たちの未来に光を。小学校再建プロジェクト始動
- 支援総額
- 2,706,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 2/28
ドライフルーツをリターンに保護猫施設×障がい者雇用をダブルで支援!
- 支援総額
- 688,500円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 7/31

「毎年うんち」を習慣化。忘れず検査をして大腸がんを予防しよう
- 支援総額
- 4,623,980円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 7/11











