
寄付総額
目標金額 600,000円
- 寄付者
- 83人
- 募集終了日
- 2021年2月1日
舞岡の情景「春雨じゃ濡れて参ろう」🌾
3月も最後の週。暦の上では二十四節気の春分の、七十二候の次候「桜始開く(さくらはじめてひらく)」から、末候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の頃。今年の春も早くやって来て、急ぎ足で過ぎていきそうです。

横浜緋桜に、キャンパスのミツバツツジ、今年は早く咲いてない? 研究所に周りのサクラはパラパラ咲き始めてあっという間に終わっちゃってる。春が急いで早足に進んでます。

このところ毎年桜の花が少なくなってる。この人たちがせっせと蕾を味わって満腹になっています。クリハラリス(タイワンリス)、去年の最初の緊急事態宣言が発出された頃から、でどんどん家族が増えてます![]()




春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が遠くの空で鳴りはじめる頃。「春雷」は、農業にとって恵のしるしです。次節の「清明」を呼び起こす恵の雨、そして
稲光が空気中の窒素を土壌に返してくれるとか。これから始まる稲作にもめぐみをもたらします。
麦の畑は「青麦(あおむぎ)」の頃。一雨ごとに空に向かって伸び上がる緑の麦が、穂が出そろう頃の鮮やかな淡い緑色の時期を指します。
青麦や雲雀があがるありやさがる(鬼貫「金昆羅全」)
青麦に降れよと思ふ地のかわき(杉田久女「杉田久女句集」)
青麦の穂のするどさよ日は白く(篠原鳳作 「海の旅」)
正に、冬の間しっかり蓄えた力を花開かせる頃。学生さんの姿に重なって見えます。そいえば、雲雀(ヒバリ)を見かけなくなりましたね。学生時代は研究用の麦畑の株元に小さな巣があって、上空では高らかに雲雀の囀りが聞こえていました。麦わら帽子をかぶって、ひたすら麦の交配実験に明け暮れた、青春の思い出です。




春雷の雨も心地良い。鳥たちもしばし声を潜め、虫たちも麦の葉陰で雨宿り。雲が行きすぎると、また賑やかな鳴き声が戻ってきます。
春雨じゃ濡れて参ろう👨🌾
ギフト
3,000円

KORNMUTTER カード
● 寄附金領収書
●麦畑の周りの身近な自然を写したカードです。いろいろな生き物たちの暮らしぶりを解説して紹介します。
※3,000円×複数口でのご寄附も可能です。(「寄附する」ボタンを押していただいた先の画面右上で、個数を選択できます。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

KORNMUTTER カードと「全集中、麦の呼吸」オンラインイベントへのご招待
● 寄附金領収書
●KORNMUTTERカードは、麦畑の周りの身近な自然を写したカードです。いろいろな生き物たちの暮らしぶりを解説して紹介します。
●サンクトガーレンとのコラボでのオンラインイベントや、コロナを吹っ飛ばす「全集中、麦の呼吸」のオンラインセミナーへご招待いたします。
※オンラインイベントやセミナーは、2021年5月〜9月の期間で開催予定です。Peatixにてご招待をお送りする予定です。
※1万円×複数口でのご寄附も可能です。(「寄附する」ボタンを押していただいた先の画面右上で、個数を選択できます。)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

KORNMUTTER カード
● 寄附金領収書
●麦畑の周りの身近な自然を写したカードです。いろいろな生き物たちの暮らしぶりを解説して紹介します。
※3,000円×複数口でのご寄附も可能です。(「寄附する」ボタンを押していただいた先の画面右上で、個数を選択できます。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

KORNMUTTER カードと「全集中、麦の呼吸」オンラインイベントへのご招待
● 寄附金領収書
●KORNMUTTERカードは、麦畑の周りの身近な自然を写したカードです。いろいろな生き物たちの暮らしぶりを解説して紹介します。
●サンクトガーレンとのコラボでのオンラインイベントや、コロナを吹っ飛ばす「全集中、麦の呼吸」のオンラインセミナーへご招待いたします。
※オンラインイベントやセミナーは、2021年5月〜9月の期間で開催予定です。Peatixにてご招待をお送りする予定です。
※1万円×複数口でのご寄附も可能です。(「寄附する」ボタンを押していただいた先の画面右上で、個数を選択できます。)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
- 総計
- 11人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
金光教佐野教会 教会会堂・付属舎大修理
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21
暴風被災した田舎家(四百年の歴史ある大山寺寿福院)の屋根修復したい
- 支援総額
- 4,013,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 5/31












