プロジェクト本文
ご挨拶
ページをご覧いただきありがとうございます。
一般社団法人びさいの芽は、発達障がいの啓発活動を行い、ライトイットアップブルー川越の実行委員会を務めております。
世界自閉症啓発デー(毎年4月2日)・発達障がい啓発週間(毎年4月2日~4月8日)に、自閉症をはじめとする発達障がいについての理解を深めるために広く啓発する活動です。主旨に賛同した世界172ヶ国以上が参加し、ランドマークがブルーにライトアップされます。日本では、東京タワーをはじめ、各地の名所旧跡でライトイットアップブルーのイベントが開催されています。
埼玉県川越市でも毎年4月2日前後に「LIGHT IT UP BLUE 川越」というイベントを行っています。我々団体は前回からこのイベントを引き継ぎ行い始めました。
昨年度は開会式、基調講演を行い、地域の物産イベント「にぎわいマルシェ」へ参加をしました。川越市市政100周年の同時開催イベントもあり、雨にもかかわらず多くの方にご来場頂きました。
前回までは当事者や支援者に向けた取り組みでしたが、今回は自閉症・発達障がいの存在を少しでも多くの方に知って頂く為に、バルーンアーチを設置し啓発活動の場を広げて、より多くの方の目に留まればと思っています。
一般社団法人びさいの芽
埼玉県川越市寺山623-4
発達障がいの啓発活動を行い、ライトイットアップブルー川越の実行委員会を務める。
2022年設立
従業員2名
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
前回のイベントは初めての経験で規模も小さく行わさせて頂きましたが、今回のイベントからは自閉症・発達障がいの存在を少しでも多くの方に知って頂く為にもっと大きな規模で啓発イベントを行いたい!という事でREADYFOR様でクラウドファンディングにチャレンジさせていただく事になりました。
なぜ、自閉症・発達障がいの存在を少しでも多くの方に知って頂きたいか
発達障がいの存在がまだまだ認知されておらず、親の育てやしつけのせいにされ、日々辛い思いをしているご家族がたくさんいるからです。
イベントを広く実施する事で、より多くの方に発達障がいを知って頂き、当事者達の生きづらさを減らしていき、ご家族が安心して過ごせる社会になるよう啓発活動を行っています。
これまでのイベント開催費用は、協賛や募金を集めて、不足分は自己資金で賄ってまいりました。一般社団法人びさいの芽は、ほとんど収益がない事業なので、今回も協賛や募金を行いますが、広く啓発活動を行いたい為に皆様のお力を頂戴したくクラウドファンディングに挑戦致しました。
プロジェクトの内容
集まったご支援金は、自閉症・発達障害啓発活動「ライトイットアップブルー川越」の開催費用に充てさせていただきます。
世界自閉症啓発デー4月2日、啓発週間4月2日~8日
<ライトイットアップブルー川越>
4月2日に自閉症・発達障がいの啓発活動を行い、より多くの人に知るきっかけになって頂くイベントです。
●開会式
川越駅西口ペデストリアンデッキで行い、川越市長に挨拶を頂く。ライトイットアップブルー川越のテーマカラー青を基調としたバルーンアーチを設置し会場を飾る。また、青のバルーンを配布しイベントを知るきっかけを作る。
●基調講演
ウエスタ川越多目的ホールで行い、発達障がいを理解するテーマの講演や座談会を行う。
●ワークショップ
ウニクス川越にぎわい広場にブースをだし、イベントTシャツなどの物品販売を行う。他のブースにも声掛けをし、青のテーマを共有してもらい多くの人にイベントを知って頂く。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催出来なかった場合、集まった支援金は来年度のイベントに繰り越させて頂きます。
【資金の使途】
広告宣伝費28万
会場費6万
会場を飾るバルーンアーチ代15万
講演依頼料2万
ノベルティ制作料5万
プロジェクトにかける思い
資金が集まれば川越駅西口ペデストリアンデッキにバルーンアーチなどが設置でき、イベントを盛り上げる事ができる。バルーンアーチを設置する事によりインスタ映えに繋がり、より多くの人に広がっていく可能性があります。
目標金額達成後もネクストゴールを目指し、バルーンアーチの設置箇所を増やしていき、多くの人の目に留まるようにしたいと考えております。
発達障がいを多くの人に知って頂き、共生できる社会を作り、当事者達が暮らしやすい世の中にしていきたいです。
皆様の温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 関口 浩(一般社団法人びさいの芽)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月9日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一般社団法人びさいの芽が、自閉症・発達障害啓発活動「ライトイットアップブルー川越」を開催する。広告宣伝費28万。会場費6万。会場を飾るバルーンアーチ代15万。講演依頼料2万。ノベルティ制作料5万。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 川越駅西口ペデストリアンデッキの許可は年内に確認。同時開催イベントを年内に確認。バルーン業者を選定中。
プロフィール
一般社団法人びさいの芽代表理事 2022年からライトイットアップブルー川越の実行員長を務め 自閉症・発達障がいの啓発活動を行っています
リターン
3,000円+システム利用料
サンクスメール&PDFで領収書(希望者)をメールで送ります。
サンクスメール&PDFで寄付金領収書(希望者)を送ります。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
活動報告書とお手紙と領収書(希望者)とHPにお名前(会社名)を掲載します。(希望者のみ)
活動報告書と感謝のお手紙と領収書(希望者)を送付、HPにお名前(会社名)を掲載(希望者のみ)させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料
報告書とお手紙と領収書(希望者)とHPにお名前(会社名)掲載(希望者)と感謝状送付(希望者)をします。
活動報告書と感謝のお手紙と領収書と感謝状を送付、HPにお名前(会社名)を掲載(希望者のみ)させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
プロフィール
一般社団法人びさいの芽代表理事 2022年からライトイットアップブルー川越の実行員長を務め 自閉症・発達障がいの啓発活動を行っています