
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【毎日更新 プラハ出発まであと34日!】Vol.4 2023年 チェコ世界大会への道③ USDC
本クラウドファンディング開始から早くも1週間!
こんな短期間で目標額の半分に届くほどの応援を日々いただき、驚きと感謝の連続です。
皆様、本当にありがとうございます!
筆者自身、毎日こんなに誰かに「ありがとう」を思いながら過ごす日はこれまでの人生で無かった気がします(反省)。
インターアクト部のメンバー達は、自分達の活動を応援してくれるたくさんの方々に感謝し、いつか自分達が誰かを応援する必要がある時が来たら、、、その時は、このクラウドファンディングのことを思い返しながらその時の自分達に出来る応援、励ましの手を伸べられる大人になってくれることと信じています^_^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【毎日更新 プラハ出発まであと34日!】Vol.4 2023年 チェコ世界大会への道③ USDC(年一度の公式校内戦)
今日は、インターアクト部の年度末最大イベント「USDC」という年に一度開催される公式校内戦をご紹介します。
2~3年生でチームをつくり、校内で切磋琢磨するディベート大会、Urawa Students Debating Championship(USDC)は、例年新1年生を迎えた5月初めに即興型で開催されます。
企画段階から当日の運営、対戦組み、論題選定やジャッジ、賞品手配までのすべてを生徒達だけで作り上げます。
これがまた、年々演出もゴージャスになっておりまして、自作の動画やスライドを効果的に使いながら進められ、「あなたがた、会社作れるんじゃないですかね?」と思ってしまうほどクォリティが高い内容になっています。
それぞれ個性あふれるチーム名を決め、次々と繰り出される論題に2日がかりで臨んでいく、「気力と体力と知力の祭典」と言えます。
試合では、先輩後輩でチームを作ることで、日頃から仲の良いみんながさらに絆を深め、全員が持てるチカラを存分に発揮します。
先輩は後輩の成長に驚きながら、時にサポートし、時に自分の視点にない気づきを得てハッとしたり。
後輩は憧れていた先輩とのチームでさらにたくさんの学びを得、得意のサポート力を発揮する中で次の代は自分達が引っ張っていく立場となることを感じていきます。
入部したばかりの1年生は運営側のサポートなどをしながら白熱の試合を目の当たりにして、論題の難しさ、先輩達の英語運用力とスピーチ力に圧倒される時間となります。
しかしながら、そんな1年生達も翌年の同じ時期には、1年間様々な大会や日々の練習の積み重ねにより、今の2年生達と同じかそれ以上のスピーチができるようになるのです。
こうして、毎年素敵な歴史が繰り返されます。
さて、このUSDCにはもうひとつ、大切なイベントがあります。
それは、「代替わりのセレモニー」です。
それまで部を牽引してきた3年生達が、次の部長、副部長をはじめとするリーダーとなるメンバーを任命します。
3年生達が様々な視点から次のリーダー達を選び、USDCの締めくくりとして新体制を発表する大切な場でもあるのです。
任命された新リーダー達はそのバトンの重みを噛み締め、部員達に新任の挨拶をし、また新しいインターアクト部が誕生します。
こうして、すべてを自分達だけで作り上げることを通してそれぞれが大きな自信を持ち、毎年インターアクト部の部員達は3年間を通じて心・技・体すべてにおいて大きく成長し、次の未来に向かっていくのです。
【次号予告:Vol.5 2023年 チェコ世界大会への道④(悔しさとの対峙)】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日
大塚鳥忠を応援しよう!プロジェクト
- 支援総額
- 1,168,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 6/12
音楽の力で、福島を元気に!
- 支援総額
- 1,547,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 8/11

印南町 6,000坪の里山を再生し、癒しと環境学習の場を目指す!
- 支援総額
- 521,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/29

僕に旅をさせて下さい。
- 支援総額
- 794,500円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 3/31
おむつに頼りすぎない育児と介護のオンライン講演会を無料で!
- 支援総額
- 304,500円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 9/28
人が集う工房。空き家を休憩所に改装、子連れでも楽しめる木工教室を。
- 支援総額
- 1,560,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/13
個々人の能力を最大限に活かす!新世代の教育の在り方を広めたい
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 7/31












