
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【毎日更新 プラハ出発まであと35日!】Vol.3 2023年 チェコ世界大会への道② 全員ディベート
皆様方それぞれの応援をいただき、目標額に向かって毎日着実にトップページの赤いゲージが伸びていくのを見るたびに、お顔を思い浮かべて(お会いできていない方々からの応援もとてもたくさんですので筆者の想像ではありますが)、1日に何度も「ありがとうございます!」と思える幸せをいただいています!
「ありがとう」をたくさん思えること、日常ではなかなかないかもしれませんね。このクラウドファンディングを機に、周りを取り巻く様々な目に見えないことへ感謝を忘れないようにしていきたいな、と感じております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【毎日更新 プラハ出発まであと35日!】 Vol.3 2023年 チェコ世界大会への道② 全員ディベート
今日は、さいたま市立浦和高等学校 インターアクト部の誇る「全員ディベート」をご紹介します。
「全員ディベート」には3つの種類があります。
① チームの全員ディベート
② 部の全員ディベート
③ 感謝の全員ディベート
①チームの全員ディベート
ディベートは主に3人から4人でひとつのチームを組んで対戦します。
立論、反論、再構築、総括のそれぞれのスピーチを担当しますが、自分のスピーチが終わったからあとは頼んだぞーとなるわけではありません。
相手チームのスピーカーが話してくる内容を必死でメモを取り、相手のポイントと自分達のポイントを素早く比較分析してまとめ、自分達のチームの次のスピーカーが話しやすいようにサポートします。
ここまではどこのチームも同じですが、新入生でまだそれに慣れない時期は「終わったー!」とホッとしてしまうこともあります^_^
毎年、「チームのために必死で臨んでいるスピーカーを、バッターボックスに1人きりで立たせないでね」と声をかけてきましたが、ここ数年は先輩達がそのあり方を示しているので、あまり練習ではこれを言う機会はなく、素晴らしいことだと思っています!
②部の全員ディベート
2回目のコラムでも少し触れたように、自分が選手として出場する試合ではなくとも、選手達のために証拠資料を集め分析して渡したり、想定反論を作ったり、4人が出る一試合のために部員全員で準備、練習を日々積み重ねます。
また、後輩達が選手となる時には、先輩達はジャッジの視点からアドバイスをして勝ち筋となるスピーチについて導いていきます。
教えることからの学びを得る経験により、先輩達自身も成長する機会になります。
③ 感謝の全員ディベート
大会の後、いつも部の皆に必ず伝えることがあります。
「毎日心をかけて日々の練習を応援してくださるご家族に、今日は必ず声に出して「ありがとう」と言ってね」
ご家族の皆様にしてみたら、帰りが遅い時は帰宅するまで心配するし、土日はお昼の心配もあり。
大会があれば、どうだったかな、と気にかかり。
それでもお子様達が打ち込んでいることを応援してくださるからこそ、部員達は部活動に全力で生き生きと取り組めるのだな、と、皆の表情を見ていていつも感じています。
思春期真っ只中、声に出して感謝を伝えることは、幼少期に比べて少なくなってくる中、「伝えること」をいつも全員が素直に大事にして「ありがとう」を帰宅してから伝えている姿勢は見ていて本当に清々しいものです。
3つの「全員ディベート」を実践し、知識やスキルだけではなく、「人間力」も3年間で身につけていく、「お互いを尊重する心」を培っていく姿はインターアクト部の誇るべき伝統です^_^
【次号予告:Vol.4 2023年 チェコ世界大会への道③ USDC(年一度の公式校内戦)】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

印南町 6,000坪の里山を再生し、癒しと環境学習の場を目指す!
- 支援総額
- 521,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/29

僕に旅をさせて下さい。
- 支援総額
- 794,500円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 3/31
おむつに頼りすぎない育児と介護のオンライン講演会を無料で!
- 支援総額
- 304,500円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 9/28
人が集う工房。空き家を休憩所に改装、子連れでも楽しめる木工教室を。
- 支援総額
- 1,560,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/13
個々人の能力を最大限に活かす!新世代の教育の在り方を広めたい
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 7/31
2020田川市民プールバリアフリーデイを開催したい!!
- 支援総額
- 553,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 4/30

国内金管バンドの発展|ニュージーランド大会への挑戦にエールを!
- 支援総額
- 690,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/20










